授業力アップ 学級経営の話

現職の小学校教員30年の経験から学んできたことを紹介します。
授業力や学級経営について参考になれば幸いです。

2017年10月のブログ記事

  • 学級活動 ハロウィンの仮装

    🔴学級活動 ハロウィンの仮装 いつのまにかハロウィンが日本で賑やかになっていますね。 たくさんの人がハロウィンで仮装を楽しんでいます。 ハロウィンではないのですが、30年前から私は学級活動で仮装大会をしていました。 自分たちでいろんな仮装を考えて、手作りをして、その格好で学級お楽しみ会をしていま... 続きをみる

    nice! 75
  • 失敗はチャンスに変える

    🔴失敗はチャンスに変える 🔶子どもはたくさん失敗や間違いをします。 当たり前のことです。 🔶教室の合言葉は、 ⭐️「間違いは たからもの」 ⭐️「失敗は 成功のもと」 何度も繰り返し伝えます。 🔶指名したのに聴いてなかった子には、他の子に当ててから、もう一度チャンスをあげて答えてもらいます... 続きをみる

    nice! 65
  • 砂場遊びのススメ

    🔴砂場遊びのススメ ⭐️小さい頃に出来るだけたくさん砂場遊びをさせてあげてください。 ⭐️泥んこ遊びをさせてあげてください。 🔶子どもは砂遊びでたくさんのことを学びます。 🔶穴を掘ったり、山を作ったりしていろんな感覚が育っていきます。 🔶砂遊びの中で、自然に手の感触や動きの感覚がついていき... 続きをみる

    nice! 70
  • 日記・作文 ホメホメ作戦 ナイショの宿題5

    🔴日記・作文 ホメホメ作戦 ナイショの宿題5 🔶「サソリ作戦」「敬語作戦」「お手伝い作戦」「肩もみ作戦」の次は、「ホメホメ作戦」です。 🔶日記の宿題で時々こういう形ですると共通の話題で盛り上がって、書く事が好きになってくれます。 🔶褒めるためには、お世辞ではなく、相手を見ていい所を見つけて... 続きをみる

    nice! 44
  • 日記•作文 肩もみ作戦 ナイショの宿題4

    🔴日記•作文 肩もみ作戦 ナイショの宿題4 🔶「サソリ作戦」「敬語作戦」「お手伝い作戦」の次は「肩もみ作戦」です。 🔶日記の宿題で 「おうちの人の肩もみをして、その時のことを日記に書いてくるのが、今日の宿題です。これもナイショですること」 と伝えると、 「これはバッチリ!いつもやってる」 と... 続きをみる

    nice! 56
  • 日記•作文 お手伝い作戦ナイショの宿題3

    🔴日記•作文 お手伝い作戦 ナイショの宿題3 書くことが好きになるようなテーマにすると楽しんで書くようになります。 🔴これまでの記事で「サソリの標本」や「敬語作戦」の作文を紹介しましたが、今回は、「お手伝い作戦」の作文です。 🔶ナイショでお手伝いをして、その様子を作文に書いてくるという宿題で... 続きをみる

    nice! 43
  • 日記の宿題で悩んでいたら?作文指導6

    🔴日記の宿題で悩んでいたら? 〜国語 日記•作文指導6〜 🔵子どもは日記の宿題で悩みます。まず、何を書いたらいいのか、題材探しでつまずきます。 休みの日にどこか連れて行ってもらった事がないと書く事がないと思いがちです。 実は、どこかに行った事の日記は、面白い日記にはなかなかなりにくいのです。 ... 続きをみる

    nice! 64
  • 国語 敬語大会2 日記 ナイショの宿題

    🔴国語 敬語大会 2 ナイショの作文 🔶さて、敬語の学習をして、家で家族に敬語で話し、その場面を作文に書いてくることを宿題にしたとその1で紹介しました。 どんな作文を書いてきたかと言うと・・・ 🔵「敬語作戦失敗」 家に帰ってお母さんに敬語作戦を開始した。 「お母様、お願いがあるのですが、聞い... 続きをみる

    nice! 37
  • 国語 敬語大会 ナイショの宿題1

    🔴国語 敬語大会 1 ナイショの宿題 敬語の学習で 尊敬語 謙譲語 丁寧語 を学びますが、実際に使えないと意味がありません。 🔶6年生での実践?です。 給食の時間に 「これから敬語大会をします❗️敬語を使って会話すること。もし敬語以外使うとワンペナになりますからね❗️」 と言って楽しみながらの... 続きをみる

    nice! 52
  • 怒りは悪いの?感情を出せるクラスに

    🔴怒りは悪いの? 感情を出せるクラスに 「いつも笑顔で」 「みんな笑顔」 というフレーズが学校でよく使われます。 🔶以前、心理学者の長谷川博一さんの講演で話されていたことです。 「人間には、いろんな感情があって当たり前なのです。喜びだけでなく、怒りや悲しみを学校で出せる空気を作らないと子どもは... 続きをみる

    nice! 36
  • 修学旅行 作文 文集作り

    修学旅行 作文 文集づくり 秋は、修学旅行の季節です。 修学旅行はおとなになっても思い出に残っています。 修学旅行の作文を書いて、全員の作文を載せた文集を作っている所もあります。 ただ全員の作文を人数分印刷して綴じる必要があります。 いろんなことを書き残したくても、一人のページが限られていると、一... 続きをみる

    nice! 47
  • 愚痴や弱音を出せる

    愚痴や弱音を出せる 知り合いのお坊さんの言葉です。 「愚痴も文句も言っていい。溜め込んでは心と身体に悪い。ブツ ブツ ブツと吐き出した方がいい。ブツは仏です。ほとけさまです」 納得です。 よく「ため息をついたら幸せが逃げる」と言いますが、私はため息も自然な身体の動きだと思います。 ため息は深呼吸で... 続きをみる

    nice! 35
  • 面白い授業と分かる授業

    面白い授業と分かる授業 ①面白くて、分かりやすい授業 ②面白くないし、分かりにくい授業 ③面白かったが、分からなかった授業 ④面白くないが、分かった授業 楽しくて分かる授業が一番なのは、言うまでもなく、目指したい授業です。 つまらないし、分からない授業が、最もダメなことも言うまでもありません。 で... 続きをみる

    nice! 46
  • 算数 長さの授業 3

    算数 長さの授業 3 10mの長さがどれくらいなのかを体感させるページが教科書にもあります。 私は次のようなやり方でしました。 運動場にまっすぐな白線を引き、クラス全員を一列に並ばせます。 自分が10mだと思う所まで歩きます。 止まった所の地面に足で線を引き、立っておきます。 白線から10mの所に... 続きをみる

    nice! 36
  • 教師力 叱る力

    🔴教師力 叱る力 1 ⭐️過去の記事「教師の言葉 認める力」で子どもを肯定的に認めていくことの大切さを書きました。 褒めるというより認めるということです。 認めて伸ばすことをベースにするのです。 🔶褒めて子どもを動かすのではありません。それでは褒められないと行動できない子を育てるだけです。 「... 続きをみる

    nice! 42
  • 社会科 自動車の部品

    🔴社会科 自動車の部品 ⭐️自動車工業の授業 🔶何も見ないで、ノートに自動車の部品名を書かせます。 一人ですると、ほとんど書けない子もいるのでグループでします。 🔶タイヤ、ハンドル、窓、エンジン、これぐらいは書けるでしょう。 でも部品の名称は意外と知らない子が多いのです。 🔶そこでディーラ... 続きをみる

    nice! 33
  • 教師力 待つこと 待たないこと 2

    🔴教師力 待つこと 待たないこと2 🔶授業中に子どもが 「先生、Aさんがいやなこと言ってきます」 「私、何も言ってない」 とAさん。 🔶こんな時にどんな対応をしますか? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 🔷授業を中断して話を聞き、指導を入れないといけない場合ももちろんあります。 🔶でも、その場合は... 続きをみる

    nice! 42
  • 教師力 待つこと 待たないこと

    🔴教師力 待つこと 待たないこと 🔶学級での様々な状況で待つという場面が出てきます。 🔷ただし、「待つこと」が大事な場面と「待たない」方がいい場面があります。 🔶授業の始まりのチャイムが鳴っても戻ってきていない子がいる場合はどうされていますか? 🔷誰か理由を知っている子に確かめますよね。... 続きをみる

    nice! 30
  • 国語 俳句・短歌の授業 3参観

    🔴国語 俳句•短歌の授業 3参観 高学年の参観ネタ 🔶一人ずつ発表できるように、俳句や短歌をそれまでに作ります。 俳句の作り方の授業についてはまた今度紹介します。 坪内捻転さんやプレバトで有名な夏井いつきさんの本を読んでみてください。 🔶子どもたちには、一つだけではなく、たくさん作らせます。... 続きをみる

    nice! 36
  • 国語 俳句・短歌の授業2石川啄木

    国語 俳句・短歌の授業2石川啄木 想像力「魔法のテレビ」を使った指導 6年生の実践 石川啄木の短歌 ふるさとの なまりなつかし 停車場の 人ごみの中 そをききにいく 前回の記事で子どもが詠んだ俳句を想像力で鑑賞文を書いているので、難易度が高いと思われる短歌でも、深い読みができて、味わうことができま... 続きをみる

    nice! 20
  • なぜ遠足に行くのか 遠足指導

    なぜ遠足に行くのか 遠足の指導 小学校ではいろんなところに遠足に行きます。春と秋。これまで60回以上引率しました。 低学年では、動物園や水族館、公園などが多いですね。 中学年では、昆虫館や科学館、プラネタリウムや資料館、フルーツ農園など 高学年では、工場見学や歴史的な場所に行くことが多いと思います... 続きをみる

    nice! 32
  • 雨の日の遊びグッズ 学級活動ゲーム5

    🔴雨の日の遊びグッズ 学級活動 ゲーム 5 🔶過去の記事で「学級活動 ゲーム4雨の日の遊び」でも紹介しましたが、雨が降っている日に休み時間を少しでも楽しく怪我のないように過ごさせるためのグッズをいくつか紹介します。 外で遊べない分、廊下でじゃれあったり、走ったりしないようにするのが大変です。 ... 続きをみる

    nice! 19
  • 給食指導のさじ加減

    🔴給食指導のさじ加減 子どもたちにとって休み時間と給食の時間は、最大の楽しみです。 今の給食は、私が子どもだった45年前に比べて、とても美味しくなっています。格段の差です。 でも、好き嫌いが多い子にとって、担任の先生の給食指導のやり方によっては、苦痛の時間になっているかもしれません。 給食時間に... 続きをみる

    nice! 26
  • 国語 俳句・短歌の授業 1

    国語 俳句・短歌の授業 1 教科書に載っている有名な俳句や短歌を鑑賞する前に、全国の小学生が詠んだ句や歌を鑑賞します。 その方が、子どもにとっては、身近で想像しやすいのです。 これまでに紹介してきた「魔法のテレビ」が効果を発揮します。 特に俳句は、五・七・五の十七音しかありません。 たった十七音の... 続きをみる

    nice! 16
  • 算数 長さ 2 巻き尺

    算数 長さ 2 まるいものの長さ 巻き尺 前回、紙飛行機大会をして、その距離を巻き尺で測ったことを紹介しましたが、その次は、まるいものの長さです。 柱や樹木などの周りの長さを巻き尺を使って測る学習が教科書には載っています。 3〜4人のグループに巻き尺を渡し、いろんな丸いものを測って記録してきてもら... 続きをみる

    nice! 14
  • 体育 いろんなオニゴッコ

    🔴体育 いろんなオニゴッコでウォーミングアップ ⭐️準備運動の代わりにオニゴッコをよくします。 オニゴッコには、たくさんの運動要素が含まれています。 後ろ向きに走る、躱す時に捻る、捻る、急に止まる、スピードを変える、方向転換をする。 バスケやラグビーなどのフェイントにもつながります。 いろんな種... 続きをみる

    nice! 10
  • 国語&図工 サソリの標本の作文

    🔴国語&図工 サソリの標本の作文 🔶図工で作った「サソリの標本」でドッキリイタズラ大作戦を決行した子どもたちは、その様子を作文に書いてきます。 🔶マル秘のナイショの宿題にすると、作文がキライな子でも楽しんで書いてきます。 🔶ドッキリが失敗しても成功しても、面白い文章が書けています。 🔶会... 続きをみる

    nice! 11
  • 図工 サソリの標本

    🔴図工 サソリの標本 簡単にできます。 作って遊べて、国語の作文の授業に使います。 🔵材料 輪ゴム 厚紙(または薄手の段ボール) サソリの標本と印刷した紙 🔵必要なもの ホッチキスとカッター 🔵作り方 ①厚紙を正方形に人数分カットします。 裁断機やカッターなどで人数分切っておきます。 (高... 続きをみる

    nice! 12
  • 算数 図形の面積2 平行四辺形

    🔴算数 図形の面積2平行四辺形 🔶平行四辺形の面積の求め方 底辺✖️高さ 🔶教科書を使って先生が説明するのではなく、子どもに発見させたいですね。 🔶既に習っている長方形の面積の求め方を利用して、子どもが自分で考えて見つけることが大切です。 🔶グループに方眼紙に書いた平行四辺形の面積をどう... 続きをみる

    nice! 13
  • 算数 長さ 紙飛行機大会

    🔴算数 長さ 1 紙飛行機大会 🔶3年生の算数の授業 前時で、巻き尺を使って、教室や廊下の長さを測りました。 時間が少なかったので、まだまだ、巻き尺の読み取りに慣れていません。 今日は、もう一度いろんな長さを測ろうと考えていました。 そこへAくんが来て、 「先生、紙ヒコーキ作ってきた❓」 と言... 続きをみる

    nice! 12
  • 九九を覚える 算数➕体育➕音楽

    🔴九九を覚える 算数➕体育➕音楽 過去の記事の「九九の覚え方」でも少し書きましたが、九九は頭だけでなく、リズムやメロディーにのせて、体でも覚えた方がいいのです。 例えば 🔶2の段は、2拍子の行進 🔶3の段は、3拍子のワルツ 🔶4の段は、4拍子の静かな子守唄 🔶5の段は、ゴーゴーのアップテ... 続きをみる

    nice! 11
  • 算数 楽しい授業 その2

    算数 楽しい授業 その2 知的好奇心がわき、難しいけど楽しい問題で授業を構築していくことが本当におもしろい授業です。 でも、時には子どもにとってシンプルにおもしろいことも取り入れると変化もあり、子どもによっては算数が好きになるきっかけにもなります。 30年前、ファミコンのゲームが流行った時に5年生... 続きをみる

    nice! 11
  • 理科 ドライアイスの実験

    理科 ドライアイスの実験 気体の学習の際、この実験を行うと気化すると体積が増えることが実感できます。 🔴準備物 フイルムケース(今はもう手に入りにくいですが、理科室にはきっとあるはずです) ドライアイス(電話帳で製氷会社やドライアイスを扱っているお店を探します。スーパーやケーキ屋さんに分けてもら... 続きをみる

    nice! 10
  • 体育 パラリンピック 車椅子バスケ

    🔴体育 パラリンピック ⭐️2020年の東京オリンピック•パラリンピックに向けた準備が進められています。 パラリンピックの競技で車イスバスケットはご存知の方も多いでしょう。 車イスバスケットを総合的な学習の時間で取り組んでいる学校もよくあります。 🔵前回の記事でも書きましたが、子どもにとってバ... 続きをみる

    nice! 8
  • 体育 忍者の修行 低学年

    🔴体育 忍者の修行 低学年 2年生の実践です。 🔶低学年は、「模倣の動き」としていろんな運動を組み込みます。 🔶忍者をテーマにすると動物も植物も、どんなものでも「○○の術」でできるのですからピッタリです。 グループに分けて、「赤影一族」など名前をつけさせておきます。 🔴運動場 ハードル 平... 続きをみる

    nice! 13
  • 体育とスポーツ

    体育とスポーツ スポーツ庁長官の鈴木大地さんが毎日新聞に掲載されたコラムから 🔷日本体育協会は来年4月から日本スポーツ協会に名称変更 🔷国民体育大会も国民スポーツ大会への変更が議論されている 🔷体育の日もスポーツの日に議員連盟で改称する議論がされている 🔶なぜ今「スポーツ」なのか。私はスポ... 続きをみる

    nice! 9
  • 算数 楽しい授業とは❓ その1

    🔴算数 楽しい授業とは? 🔶楽しい授業とは、知的発見があり、問題を解決するそのものが楽しいと思える内容が一番だと考えています。 よく授業の後に 「今の算数の時間、難しかった❓面白かった❓」 と子どもたちにたずねます。 手ごたえを感じた授業の時は、 「難しかった。けど楽しかった!」 という答えが... 続きをみる

    nice! 9
  • 相槌の大切さ 聴く力 その4

    🔴相槌の大切さ 聴く力 その4 前回、「うなずくことの大切さ」について書きました。 相槌も同じように大切です。 🔵あるお店に行った時 若い人が応対してくれました。 その相槌の仕方が気になりました。 「〜〜なんです」 という私の話に対する相槌が 「うん」 「ふんふん」 「なるほど」 なのです。 ... 続きをみる

    nice! 12
  • うなずくこと 聴く力 その3

    🔴うなずくことの大切さ 聴く力3 昨日の毎日新聞に北海道大学の認知心理学の実験が掲載されていました。 人と対面した時、うなずくだけで好感度のポイントが最大で40%アップすることが実験で確認されたそうです。 発表した河原准教授は「人は動作を含めて人の印象を判断している。うなずくことは良い評価に結び... 続きをみる

    nice! 9
  • 国語 日記•作文指導5 題材について

    🔴国語 日記•作文指導5 題材について 🔶日記を書かせて、丁寧に赤ペンで返事を書いてあげている先生も多いかと思います。 🔶子どもたちはどんな題材を書いていますか? どこかに遊びに連れて行ってもらったことや、サッカーの試合やピアノの発表会のこと、ゲームをして遊んだことなどをよく書いているのでは... 続きをみる

    nice! 8
  • 体育 バスケットボール2

    体育 バスケットボール2🏀 バスケットボールの運動の基本の要素は3つあります。 ①シュート ②パス ③ドリブル もちろん、ラン、ジャンプ、キャッチ、カット、ブロック、フェイントなどの動きもあります。 授業ではまず3つの基本の動きを練習することが多いですね。 でも、ただの基本練習だけではつまんない... 続きをみる

    nice! 9
  • 図工 絵が苦手な子への指導

    図工 絵が苦手な子への指導 「自分の靴の絵」を描こう その2 靴の絵の描き方については、その1で紹介しましたが、手順を説明してもなかなか描けない子もいます。 最初の両端の点で大きさが決まってしまうので、ちゃんと点が打てているかを周りながら見て指導します。 線を引くところで悩んでいる子には、 「どこ... 続きをみる

    nice! 11
  • 国語 ごんぎつね 言語活動2

    🔴国語 ごんぎつね 言語活動2 ⭐️パンフレットを作ろう 昔、愛知県半田市にある新美南吉記念館に行ったことがあります。 地元の小学校の子どもたちは、新美南吉さんの様々な作品に授業で取り組んでいました。 たくさんの資料があって、とても勉強になりました。 作品のジオラマもあって楽しかったですよ。 機... 続きをみる

    nice! 9
  • 子どもが一番読んでいるプリントは❓

    🔴子どもが一番読んでいるプリント 🔶配布されたプリントの中で子どもたちが一番読んでいるものは、何でしょう❓ 🔶先生が一生懸命書いた学級通信でもなく、もちろん宿題プリントでもありません。 🔴給食献立表です。 🔶配布すると、隅々まで丁寧に読んでいます。 「うおー❗️焼きそばや〜〜❗️」 「揚... 続きをみる

    nice! 9
  • 体育 バスケットボール1

    🔴体育 バスケットボール1 ⭐️ルールを自分たちで創る❗️ 中学年でポートボール、高学年でバスケットボールに取り組んでいます。 🔶バスケットボールは、学年や子どもの実態に合わせて、ルールを作っていくことが必要です。 🔶いきなり高い位置にあるゴールにボールを入れるのは、かなり難しいからです。 ... 続きをみる

    nice! 5
  • 学級記念日を創ろう!

    🔴学級記念日を創ろう 🔶クラス全員で何かを成し遂げた時 🔶全員が一つの課題を達成できた時 🔶クラスで起きた問題を解決できた時 🔶クラスで大切な思い出が出来た時 🔴私は「学級記念日」を創って、カレンダーやクラス年表に書き込んでお祝いをしています。 🔶体育で教えあって全員がとび箱をとべた... 続きをみる

    nice! 6
  • 想像力を伸ばす6 人の気持ち

    🔴想像力を伸ばす6 人の気持ち ⭐️相手を思いやる力 🔶これまで紹介してきた「魔法のテレビ📺」をいろんな場面で使っていくと子どもの想像力は伸びていきます。 🔶学級で話し合いをするような揉め事や、子ども同士のトラブルの際にも相手の様子を見て、心の中を想像させます。 もちろん、自分の伝えたいこ... 続きをみる

    nice! 10
  • 体育 運動量の工夫

    🔴体育 運動量の工夫 🔶体育の授業で1番のポイントは❓ ①安全であるかです。やり方によっては、危険な方法もあるからです。 ②運動量が適正である。 説明や待ち時間が長いと運動量が保障されません。多すぎると負荷がかかってしまいます。 ③考えることも重視している。 ルールを自分たちで作ることや、どう... 続きをみる

    nice! 5
  • 国語 注文の多い料理店 授業 言語活動

    🔴国語 注文の多い料理店 授業 言語活動 🔶この作品を授業で取り組む時には、ファンタジーの不思議な世界を楽しむことを中心にする方がいいと思います。 🔷「大造じいさんとガン」のような教材は、心情や情景を読み深めていきます。 🔶この「注文の多い料理店」では、構成に着目したり、表現の面白さを感じ... 続きをみる

    nice! 7
  • 算数 図形の面積の授業1

    🔴算数 図形の面積の授業1 🔶4年生で正方形と長方形の面積の求め方と単位の平方センチメートルを学習します。 🔶5年生では、平行四辺形、三角形、台形などの面積の求め方を学習します。 既習したことを使って未知のことを考える力をつけていくのです。 ①1cm方眼のプリントを用意します。 5mmの点線... 続きをみる

    nice! 5