授業力アップ 学級経営の話

現職の小学校教員30年の経験から学んできたことを紹介します。
授業力や学級経営について参考になれば幸いです。

教室の席替え2 ゲーム

🔴教室の席替え2 ゲーム


🔶席替えをしたら、新しいグループになるのですから、協力し合える関係になるようなゲームを行ないます。


🔶3学期のこの時期なら、席替え後に「席当てゲーム」ができます。


🔶新しい座席を覚える時間を1分ぐらいあげます。


🔶答える人を2人〜4人決めて廊下で待ってもらう間に何人かに席を入れ替わってもらいます。


🔶そして教室に入ってから、どこが変わったのかを相談して、答えてもらうというゲームです。


🔶だんだんと入れ替わる人数を増やしていっても、3学期なら友だちの座席を当てる事が出来ました。


🔶新しい座席を覚える事も出来るし、楽しく新グループをスタートする事が出来ます。


🔵学年当初の席替えでは、まだ友だちの名前を覚えていないので、グループで「サイコロトーク」や「◯◯トーク」をして、名前を覚えて親しくなれるゲームをするといいスタートを切ることが出来ます。


🔷お題を決めて、グループで簡単なトークをして、その内容を覚えてもらい、後で発表してもらうのです。


🔷最初は簡単なお題、「好きな食べ物」「嫌いな食べ物」などで充分です。


🔷発表する時には、となりの子やグループの子の「好きな食べ物」をみんなに伝えてもらうのです。


🔷グループの子の話を「しっかりと聴く事」を大切にするのだと意識させるために行います。


🔷低学年なら「しりとり」が何周出来るかでもいいのです。


🔴慣れてくると、席替え後にグループで協力しないと出来ないゲームをしていきます。


🔶「鉛筆リレー」

鉛筆を小指と薬指で挟んで、次の友だちにリレーしていきます。制限時間を決めてグループで何周出来るかを楽しみます。


🔶「新聞パズル」

新聞をグループに1枚配り、10ピースに千切らせます。その後、グループでもとの1枚に戻すゲームです。


🔷簡単なゲームを席替えをした直後にしておくと、和やかな雰囲気でグループ学習のスタートをきることが出来ます。


🔴おまけ

座席のグループで4人グループなら1番から4までを決めておくと、学習が効率的に進められます。


🔶1番の人がノートを集めて持ってきてください。


🔶2番の人から順番に意見を言ってください。


🔷グループの全員が、役割を担い活動する事が出来ます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する