授業力アップ 学級経営の話

現職の小学校教員30年の経験から学んできたことを紹介します。
授業力や学級経営について参考になれば幸いです。

2018年5月のブログ記事

  • 3年生 算数たし算・ひき算の筆算②

    🔴3年生 算数 たし算・ひき算の筆算② ◯ノートにいきなり筆算を書かせると、グチャグチャになります。 ◯間を詰めて書いたり、行や列をバラバラに書いたりして、位が分からなくなって計算が出来なくなってしまう子が多いのです。 ◯だからこそ、最初にノートに筆算を書く時の方法を教えておくことが必要なのです... 続きをみる

    nice! 37
  • 3年生 理科 チョウの体の作り

    🔴3年生 理科 チョウの体の作り ◯チョウの体は、あたま・むね・はらでできている。 ◯足は6本でむねから出ている。 ◯羽は4まいでむねから出ている。 ◯触角はあたまから2本出ている。 ◯口は普段はゼンマイのように丸く巻かれている。蜜を吸う時には伸びる。 🔴これらのことを写真や実物を観察して、絵... 続きをみる

    nice! 32
  • 3年生 算数 たし算・ひき算の筆算①

    🔴3年生 算数 たし算・ひき算の筆算① ◯2年生で2桁+2桁のたし算や2桁ー2桁などの筆算は学習しています。 ◯3年生では3桁や4桁のたし算やひき算の筆算を学習します。 ◯やり方を忘れていたり、繰り上がりや繰り下がりが苦手だったりする子もいるので、単元に入る前に宿題や朝学習でしっかりと2年生の復... 続きをみる

    nice! 37
  • 3年生 算数 秒の学習

    🔴3年生 算数 秒の学習 ◯時間と時刻の学習は、低学年でしていますが、定着の復習のために3年生でも単元があります。 ◯1時間=60分、1日=24時間ということも忘れている子はたくさんいます。 ◯3時20分の1時間40分前は何時何分かという問題もなかなか難しいのです。 ◯時間は、他の算数の学習と違... 続きをみる

    nice! 31
  • 学級懇談会 中学年 話題

    🔴学級懇談会 中学年 話題 ◯学級懇談会で保護者の方に中学年の子どもの特徴を話す時には、中学年の「まみむめも」を使っています。 ◯「ま」は、「周りの目」を意識しだすという事です。 ◯自分がまわりからどんなふうに思われているかを気にしだす時期になってきます。他の友だちと比べて自分はどうなのかを少し... 続きをみる

    nice! 33
  • 3年生 社会科 地図 方位③

    🔴3年生 社会科 地図 方位③ ◯地図で方位を指導するため大きな模造紙に地図を書き、同じ地図をプリントにして配ります。 ◯本物の地図でする前に道路や地図記号を分かりやすく描いた地図を用意します。 ◯小学校や病院、工場、消防署などの地図記号をたくさん記入しておきます。 ◯そしてその地図を読み取る問... 続きをみる

    nice! 37
  • 3年生 社会科 方位②

    🔴3年生 社会科 方位② ◯八方位の学習は、方位記号のプリントを作って、「南西」などと書き込むだけでよいようにしておきます。 ◯八方位は覚えるのも一苦労です。 ◯身体を動かして方位を捉えさせる活動を行うと、楽しみながら学びができます。 ◯最初は「北はどっち?」などとと問い、全員に方位を指で示させ... 続きをみる

    nice! 26
  • 3年生 算数 円 コマ作り

    🔴3年生 算数 円 コマ作り ◯円の学習の終わりに厚紙を使ってコマ作りをします。 ◯厚紙を適当な大きさの長方形に裁断機で切り、1人ずつ渡します。 ◯コンパスでいろんな半径の円を描きます。そしてコンパスでいろんな模様を描きます。一つ出来たら、色鉛筆で色を綺麗に塗ってハサミで切ります。 ◯コンパスの... 続きをみる

    nice! 29
  • 道徳 フワフワ言葉とチクチク言葉

    🔴道徳 フワフワ言葉とチクチク言葉 ◯言われて嬉しい言葉をペアやグループで1枚の紙に書いていきます。 ◯手がかりになる場面をいくつか子どもたちに紹介します。 ◯授業で分からない時、困っている時、しんどい時、さみしい時、頑張った時などにどんな言葉をかけてもらうと、ホッと安心したり、元気が出たりする... 続きをみる

    nice! 36
  • 3年生 理科 植物の育ち

    🔴3年生 理科 植物の育ち ◯ホウセンカなどのタネを蒔いてから、芽が出て、「子葉」や葉が出て来るのを待ちます。 ◯ホウセンカ、ヒマワリ、マリーゴールドなどの子葉や葉の違いを観察します。 ◯教科書の写真を見た後で、実物を観察し、3つの子葉を比較しながらそれぞれの特徴に気づかせていきます。 ◯3種類... 続きをみる

    nice! 34
  • 図工 紙粘土でペン立て・ミニチュア作り

    🔴図工 紙粘土でペン立て・ミニチュア作り ◯今は軽くてよく伸びる紙粘土が安く購入できます。 ◯事前にビンやペットボトルを持って来させておきます。ジャムの瓶などが一番いいかもしれません。 ◯底にマジックで名前を書かせ、ペットボトルの場合は、切る所に印をつけさせておきます。 ◯ペットボトルを切るのは... 続きをみる

    nice! 39
  • プリントやテストの返却

    🔴プリント・テストの返却 ◯プリントやテストをすぐに子どもに返していますか? ◯新任の頃は、私は丸つけがどんどん溜まり、ずいぶん経ってから返していました。 ◯子どもにとって、間が空けば空くほど、自分が考えた内容を忘れています。 ◯「鉄は熱いうちに打て」ということわざ通り、できるだけ早く返すことが... 続きをみる

    nice! 33
  • 3年生 算数 円と球

    🔴3年生 算数 円と球 ◯円の学習に続いて、球の学習があります。 ◯円は平面であり、どこから見ても円に見える立体を「球」ということをおさえます。 ◯球にはどんなものがあるのかを出してもらいます。 ◯テニスボールやドッジボール、地球儀、ビー玉などが出てきます。 ◯でも、ジュース缶やタイヤなどの答え... 続きをみる

    nice! 34
  • 3年生 理科 チョウの一生②

    🔴3年生 理科 チョウの一生② ◯単元の初めに教科書を見ないで、チョウの絵をノート1ページに大きく描かせます。 ◯おそらくほとんどの子が、羽を2枚、カラダを1つ、触覚を2本というようなチョウの絵を描くかと思います。 ◯「ノートに描けたら、黒板に描きに来てごらん」と言うと変わったチョウのオンパレー... 続きをみる

    nice! 41
  • 1年生 国語 ひらがな②

    🔴1年生 国語 ひらがな② ◯ひらがなの指導は大きく分けると2通りあります。 ◯五十音順にあいうえお順に教えていく方法と、画数の少ない簡単な「く」「し」「つ」「へ」などから教えていく方法です。 ◯どちらの方法も長所短所があります。 ◯どちらにしても、文字を単独で教えるのではなく、言葉を通して教え... 続きをみる

    nice! 33
  • 1年生 国語 ひらがな

    🔴1年生 国語 ひらがな ◯1年生のひらがなの指導は、とても丁寧に行なう必要があります。 ◯一度の指導だけで覚える事は難しいので、何度も反復して繰り返し習熟させる必要があります。 ◯おとなが新たな言語「アラビア語」や「ハングル」を覚えなければいけないと置き換えて考えてみるとその難しさが分かります... 続きをみる

    nice! 38
  • 3年生 社会科 授業参観 地図記号

    🔴3年生 社会科 授業参観 地図記号 ①地図記号のカードを見せながら、「これは郵便局です」などとペアや個人で発表してもらいます。 ②地図記号のフラッシュカードを全員やグループ、個人で答えてもらいます。 ③左チームと右チームに分かれて、1人ずつ立ってもらい、教師が見せた地図記号カードの即答対決をし... 続きをみる

    nice! 31
  • 3年生 国語 説明文 自然のかくし絵

    🔴3年生 国語 説明文 自然のかくし絵 ◯この単元で初めて文章のひとまとまりを「段落」と指導する事になっています。 ◯一字下がって書いている所が段落の始まりだという事は、理解できます。 ◯指導書では段落ごとの要旨をまとめるようになっていますが、今の3年生ではなかなか困難です。 ◯全部で12ある段... 続きをみる

    nice! 39
  • 3年生 理科 チョウの一生①疑問力

    🔴3年生 理科 チョウの一生①疑問力 ◯モンシロチョウやアゲハチョウの成長を観察する単元です。 ◯モンシロチョウが花の周りで飛んでいる写真を見て考えます。 ◯なぜ花の周りにいるの?と発問をします。 ◯知っている子どもからは、「花の蜜を吸っている」という答えが返ってきます。 ◯「ホントにそうかなぁ... 続きをみる

    nice! 32
  • 3年生 算数 円の半径・直径

    🔴3年生 算数 円の半径・直径 ◯以前の記事に円の単元に入る前からコンパスを使わせておくことの必要性について書きました。 ◯自由帳などにコンパスでたくさん円を書いているので、単元に入ったらほとんどの子がスムーズにコンパスを使えるようになっています。 ◯しかし、次のレベルは1段階上がります。半径4... 続きをみる

    nice! 33
  • 3年生 最初の習字の授業

    🔴3年生 最初の習字の授業 ◯書写の学習の中で、3年生から毛筆を使った習字が始まります。 ◯初めて毛筆を持つ子もたくさんいるので、3年生の習字は丁寧に指導していかないと、大変な状態になります。 ◯姿勢や筆の持ち方、道具の名称や置き方から説明する必要があります。 ◯毛氈(下じき)を横にして半紙も横... 続きをみる

    nice! 37
  • 学級活動 お誕生日会

    🔴学級活動 お誕生日会 ◯子どもの誕生日を大切にするために誕生日会をしている学級も多いかと思います。 ◯誕生日係を設けて、企画運営をしてもらったり、メッセージを渡したりしています。 ◯夏休みなどの長期休業中に誕生日の子もいるので、忘れないようにすることが必要です。 ◯1人ずつはなかなか時間も取れ... 続きをみる

    nice! 38
  • 3年生 算数 わり算 文章題を作る

    🔴3年生 算数 わり算 文章題を作る ◯わり算の計算が出来るようになったら、わり算の文章題を作ることに挑戦させます。 ◯計算が出来ても、作問は思考力や文章力が必要なので難しいのです。 ◯6÷3=2となる文章題を2種類作ることができれば合格です。 ◯等分除は、「6個のアメを3人で同じ数ずつ分けまし... 続きをみる

    nice! 35
  • 円を描く コンパスマスター

    🔴円を描く コンパスマスター ◯3年生の算数で初めてコンパスを使って円を描くことになります。 ◯しかし、円の単元に入ってからコンパスの指導をしていては、なかなか上手く描けないことが多いのです。 ◯指先でコンパスを回して円を描くことは、子どもにとって難しい作業です。 ◯手首をしなやかに動かすことが... 続きをみる

    nice! 42
  • 国語 想像力 魔法のテレビ⑦

    🔴国語 想像力 魔法のテレビ⑦ ◯3年生の国語で俳句を使って、想像力の授業をしました。 ◯以前の記事で紹介した「魔法のテレビ」の説明をした後、一つの俳句の情景を想像しました。 ◯「母の歌 せんたくものも すぐかわく」皆さんにはどんな情景が浮かびますか? ◯この俳句から「見えたもの」「聞こえたもの... 続きをみる

    nice! 44
  • 最初の学級懇談会

    🔴最初の学級懇談会 ◯経験が少ない頃は緊張する学級懇談会です。 ◯経験を積むといくらでも話すことがあるはずですが、出来るだけ保護者の方にお話をしてもらう方がいいかと思います。 ◯学年初めの学級懇談会では、我が子の好きなことを一つ付け加えて自己紹介をしてもらっています。 ◯その後、アイスブレーキン... 続きをみる

    nice! 41
  • 3年生 算数 わり算②数字カード

    🔴3年生 算数 わり算②数字カード ◯0から9までの数字カードを一人にワンセット渡します。年間を通して使うので、ラミネートしておくといいかもしれません。➗のカードも画用紙に書かせるといいですね。 ①🔲🔲➗🔲=🔲と2桁÷1桁のわり算の式を作って、ペアで問題を解き合う活動をします。 ◯カード... 続きをみる

    nice! 47
  • 5年生 社会科 白地図

    🔴5年生 社会科 白地図 ◯5年生の社会科では、日本の地勢から始まり、各産業について学習を行います。 ◯日本地図は何度も出てくるので、白地図をたくさんプリントしておき、教室の書類ケースに入れておくと、子どもたちが自分で取りに行って学習することができます。 ◯教科書の地図を見て、自分の白地図に写す... 続きをみる

    nice! 39
  • 日直当番

    🔴日直当番 ◯日直当番の役割はどんな形にしていますか? ①授業の始めと終わりの挨拶 小学校では「姿勢を正しましょう」「これから◯時間目の勉強を始めます」「始めましょう」というような言葉が一般的です。 ◯昔からある「起立、礼、着席」や運動会などの「気をつけ!休み!直れ!」は、軍隊の号令が戦時中に軍... 続きをみる

    nice! 41
  • 3年生 社会科 私たちの町 白地図

    🔴3年生 社会科 私たちの町 白地図 ◯3年生では、絵地図から地図の読み取りへと学習が進んでいきます。 ◯自分たちの市町村の白地図を大きく拡大したものを用意しておきます。 ◯最初に学校の場所に地図記号を書き込みます。 ◯消防署や警察署、病院などを少しずつ大きな白地図に記入していきます。 ◯子ども... 続きをみる

    nice! 38