授業力アップ 学級経営の話

現職の小学校教員30年の経験から学んできたことを紹介します。
授業力や学級経営について参考になれば幸いです。

学期末の授業 復習

🔴学期末の授業 復習


2学期の学習もそろそろ終わっている頃でしょうか?


残り少ない時間をどう活用していますか?


🔴教科の復習の時間として活用する


復習の方法


①プリントで2学期の復習をする

②各教科の教科書をもう一度読む

③ノートに要点をもう一度まとめる

④苦手な単元を選択して、その問題のプリントを各自選んでする

⑤各教科の問題を自分で作成して、友達同士で解き合う



⭐️特にこの⑤、習った事を組み合わせて、問題を作成するというのは、とても力がつきます。



低学年では文章の問題を作るのは少し難しいですが、高学年であれば考えられます。




基本問題→応用問題→発展問題など、3つの問題を各教科で作り、解き合うのです。




苦手な子は基本問題を選んでいいのです。




得意な子は友達の作った発展問題にチャレンジしていいのです。




文章を工夫したり、複雑にしたりして、友達が手こずるような問題を作成し合うのです。




算数であれば、小数と分数を使った単位あたりの文章題を作成する事も出来るはずです。




もちろん、作成したからには、自分でも解答例を書かせて、採点もその子にさせるのです。




🔴重要な事は、苦手な子が困っていたら、「問題作成者」の子は全力で手助けをするという事を最初に徹底しておかねばなりません。




🔴自分で作った問題を分かりやすく説明もする事も大切です。




算数だけでなく、どの科目も教科書の内容からアレンジして作成する事をさせると、単なる復習ではなく、意欲を持ってチャレンジすることができます。





🔴教師主導で復習するよりも、子どもに選択させ、自分が理解していない所や不十分だと思う所をさせる方が効果があります。


🔵全体での一斉授業で復習するよりもグループにして、苦手な所を聴き合い、学び合う時間にして、教師はアドバイスに回るという形をとって復習をしていきます。


🔵各単元のテストで間違えていた所をもう一度ノートにやり直してみるのもいいと思います。


⭐️各単元を振り返り、もっと追求したい事を書き出してみるのもいいですね。

PVアクセスランキング にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する