授業力アップ 学級経営の話

現職の小学校教員30年の経験から学んできたことを紹介します。
授業力や学級経営について参考になれば幸いです。

九九を覚える 算数➕体育➕音楽

🔴九九を覚える 算数➕体育➕音楽



過去の記事の「九九の覚え方」でも少し書きましたが、九九は頭だけでなく、リズムやメロディーにのせて、体でも覚えた方がいいのです。



例えば


🔶2の段は、2拍子の行進


🔶3の段は、3拍子のワルツ


🔶4の段は、4拍子の静かな子守唄


🔶5の段は、ゴーゴーのアップテンポ


🔶6の段は、ロックンロール


🔶7の段は、オペラ調


🔶8の段は、演歌


🔶9の段は、クラシック



何でもいいので、段によって曲を変えて、九九を歌詞にして、覚える方法です。



子どもが聞いたことのあるメロディーに乗せて九九を歌うと、ただ普通に九九を唱えるよりも覚えやすくなります。


🔶振り付けをつけて、その曲で体育の時間にダンスをすれば、さらに覚えやすくなります。


🔶また、体育でオニゴッコをする時に、オニの子どもたちに4の段を唱えさせてから、追いかけるということもできます。


🔶「ダルマさんが転んだ」の代わりに、


ゆっくりと「にさんが❓」と言ってから、振り向く。



子どもたちは、ストップして、



「ろく❗️」


と答えるようにしてもいいのです。





🔶なわとびをする時に6の段を唱えながら跳ぶという「九九なわとび」もできます。



なわとびと九九を両方するのは、かなり難しいので、いい練習になります。


いろんなことを組み合わせることで、九九が自分のものになっていきます。


これだけやっても、3年生になると、結構忘れているので、3年生でも繰り返しやる必要があるのが、九九なのです。




PVアクセスランキング にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する