授業力アップ 学級経営の話

現職の小学校教員30年の経験から学んできたことを紹介します。
授業力や学級経営について参考になれば幸いです。

算数のブログ記事

算数(ムラゴンブログ全体)
  • 算数ゲーム ナンバー20

    🔴算数ゲーム ナンバー20 ◯交代で1から数を言っていき、20を言ってしまった方が負けになります。 ◯数字は3つまで言うことができます。例えば先攻が「1.2」なら後攻が「3.4.5」というように続けて数字を言っていきます。 ◯ご存知の方も多いかと思いますが、必勝法があります。 ◯それを子どもに考... 続きをみる

    nice! 29
  • 算数 大きな数⑤ 参観 3年・4年生

    🔴算数 大きな数⑤ 参観 ◯3年生では億、4年生では兆まで学習します。 ◯どちらの学年でも参観にできる授業を紹介します。 【導入】復習から始めると子どもも答えやすいですね。 (1)黒板に8桁の数字を書きます。 ◯例えば、「53409217」とします。 ◯「この最後の7は何の位ですか」という問い方... 続きをみる

    nice! 28
  • 算数 図形 ペントミノ

    🔴算数 図形 ペントミノ 🔶正方形を5枚組み合わせると何種類の図形ができるかをグループで考えさせます。必ず一辺が接するように並べます。 🔶全部で12種類の図形ができます。 🔶なので、5×12=60枚の正方形が必要になります。グループに60枚の正方形の紙を渡します。 🔶プリントに印刷して裁... 続きをみる

    nice! 33
  • 3年生 算数 筆算 ジャンプ問題

    🔴3年生 算数 筆算 ジャンプ問題 ◯3桁や4桁の筆算の学習は、習熟はもちろん必要ですが、それだけでは思考力は鍛えられません。 ◯すぐには解けないような文章題を出します。ペアやグループで問題の意味を考えながら、筆算を使って解く活動を入れるのです。 ◯これまでに数字カードを使った問題を紹介しました... 続きをみる

    nice! 33
  • 算数ジャンプ問題 たし算の筆算

    🔴算数 ジャンプ問題 たし算の筆算 ◯以前の記事で1から9までの数字カードを使って、3桁+3桁の筆算と答えを作るという活動を紹介しました。 ◯少し違うだけですが、答えの数が変わってくる問題です。 ◯0〜9までの数字カードを一枚ずつ使って、3桁の筆算と答えを作りましょうというペアで解く問題を出しま... 続きをみる

    nice! 43
  • 3年生 算数たし算・ひき算の筆算②

    🔴3年生 算数 たし算・ひき算の筆算② ◯ノートにいきなり筆算を書かせると、グチャグチャになります。 ◯間を詰めて書いたり、行や列をバラバラに書いたりして、位が分からなくなって計算が出来なくなってしまう子が多いのです。 ◯だからこそ、最初にノートに筆算を書く時の方法を教えておくことが必要なのです... 続きをみる

    nice! 37
  • 3年生 算数 たし算・ひき算の筆算①

    🔴3年生 算数 たし算・ひき算の筆算① ◯2年生で2桁+2桁のたし算や2桁ー2桁などの筆算は学習しています。 ◯3年生では3桁や4桁のたし算やひき算の筆算を学習します。 ◯やり方を忘れていたり、繰り上がりや繰り下がりが苦手だったりする子もいるので、単元に入る前に宿題や朝学習でしっかりと2年生の復... 続きをみる

    nice! 37
  • 3年生 算数 秒の学習

    🔴3年生 算数 秒の学習 ◯時間と時刻の学習は、低学年でしていますが、定着の復習のために3年生でも単元があります。 ◯1時間=60分、1日=24時間ということも忘れている子はたくさんいます。 ◯3時20分の1時間40分前は何時何分かという問題もなかなか難しいのです。 ◯時間は、他の算数の学習と違... 続きをみる

    nice! 31
  • 3年生 算数 円 コマ作り

    🔴3年生 算数 円 コマ作り ◯円の学習の終わりに厚紙を使ってコマ作りをします。 ◯厚紙を適当な大きさの長方形に裁断機で切り、1人ずつ渡します。 ◯コンパスでいろんな半径の円を描きます。そしてコンパスでいろんな模様を描きます。一つ出来たら、色鉛筆で色を綺麗に塗ってハサミで切ります。 ◯コンパスの... 続きをみる

    nice! 29
  • 3年生 算数 円と球

    🔴3年生 算数 円と球 ◯円の学習に続いて、球の学習があります。 ◯円は平面であり、どこから見ても円に見える立体を「球」ということをおさえます。 ◯球にはどんなものがあるのかを出してもらいます。 ◯テニスボールやドッジボール、地球儀、ビー玉などが出てきます。 ◯でも、ジュース缶やタイヤなどの答え... 続きをみる

    nice! 34
  • 3年生 算数 円の半径・直径

    🔴3年生 算数 円の半径・直径 ◯以前の記事に円の単元に入る前からコンパスを使わせておくことの必要性について書きました。 ◯自由帳などにコンパスでたくさん円を書いているので、単元に入ったらほとんどの子がスムーズにコンパスを使えるようになっています。 ◯しかし、次のレベルは1段階上がります。半径4... 続きをみる

    nice! 33
  • 3年生 算数 わり算 文章題を作る

    🔴3年生 算数 わり算 文章題を作る ◯わり算の計算が出来るようになったら、わり算の文章題を作ることに挑戦させます。 ◯計算が出来ても、作問は思考力や文章力が必要なので難しいのです。 ◯6÷3=2となる文章題を2種類作ることができれば合格です。 ◯等分除は、「6個のアメを3人で同じ数ずつ分けまし... 続きをみる

    nice! 35
  • 円を描く コンパスマスター

    🔴円を描く コンパスマスター ◯3年生の算数で初めてコンパスを使って円を描くことになります。 ◯しかし、円の単元に入ってからコンパスの指導をしていては、なかなか上手く描けないことが多いのです。 ◯指先でコンパスを回して円を描くことは、子どもにとって難しい作業です。 ◯手首をしなやかに動かすことが... 続きをみる

    nice! 42
  • 3年生 算数 わり算②数字カード

    🔴3年生 算数 わり算②数字カード ◯0から9までの数字カードを一人にワンセット渡します。年間を通して使うので、ラミネートしておくといいかもしれません。➗のカードも画用紙に書かせるといいですね。 ①🔲🔲➗🔲=🔲と2桁÷1桁のわり算の式を作って、ペアで問題を解き合う活動をします。 ◯カード... 続きをみる

    nice! 47
  • ビンゴで楽しく学習

    🔴ビンゴで楽しく学習 ◯どの教科でもビンゴは使えます。マスを印刷したプリントをたくさん用意しておいてもいいですね。 ◯3✖️3のマスだと9個の用語を書くことができます。 ◯単元の学習に出てきた用語の中からマスの中に言葉を書いていきます。 【国語】 ◯漢字、部首、熟語、本文に出てくる主語など 【社... 続きをみる

    nice! 37
  • 3年生 算数 わり算

    🔴3年生 算数 わり算 ◯教科書の導入では、「おかしが全部で12個あります。4人で同じ数ずつ分からと、1人何個になりますか?」というような問題になっています。 ◯教科書を開いて考えさせると次のページにすぐ考え方が書いてあるので、黒板に問題文を書いて進めます。 ◯1年生が使う大きな掲示用のブロック... 続きをみる

    nice! 34
  • ノート指導② 視写のススメ

    🔴ノート指導② 視写のススメ ◯たいていの国語の教科書は、最初のページに詩が掲載されています。 ◯詩を音読して声をみんなで出すことから始められるようになっています。 ◯音読だけで終わってもいいのですが、2〜4年生ぐらいまでなら、視写をさせてもいいかと思います。 ◯ノートに丁寧に書くことを最初に指... 続きをみる

    nice! 45
  • 算数 3年生そろばん

    🔴算数 3年生 そろばん ◯現行の学習指導要領では、3年生と4年生の算数でそろばんで加減の計算を学習することとなっています。 ◯3年生では、3時間でそろばんの指導をすることになっています。初めてそろばんを触る子も今は多いので、そろばんの使い方を教える所から始めます。 ◯大きな数で学習した一、十、... 続きをみる

    nice! 53
  • 算数 3年生🔲を使った式

    🔴算数 3年生 🔲を使った式 ◯中学校の数学で学ぶ文字式の土台となる所です。Xではなく🔲を使って表しますが、3年生には丁寧に指導しないと難しい単元です。 ◯「たろうさんは、はじめ切手を24枚持っていました。お姉さんから何枚かもらったので、全部で35枚になりました。お姉さんから何枚もらったので... 続きをみる

    nice! 58
  • 算数 3年 二桁のかけ算②筆算

    🔴算数 3年 二桁のかけ算②筆算 🔶34×25や629×73などのかける数が二桁になる筆算の授業です。 🔶かける数が一桁のかけ算の筆算と同じように、ノートに筆算を書く時の約束をします。 🔶①間を空けること 🔶②縦と横をそろえること 🔶③線を定規で引くこと(慣れるまで) 🔵そのうえで気... 続きをみる

    nice! 53
  • 算数 3年生 二桁のかけ算①筆算

    🔴算数 3年生 二桁のかけ算①筆算 🔶既習事項では368×4などをしていますが、かける数が二桁になるのでつまずきやすい所です。 🔶659×78などが出来るようにならなければなりません。 🔶初めは、3×50を考えます。3×5の10倍になる事を見つけさせます。 🔶次は、40×30を考えます。... 続きをみる

    nice! 54
  • 算数 5年生 正多角形と円 円周率

    🔴算数 5年生 正多角形と円 円周率 🔶円周率を何桁まで言えますか? 🔶5年生の算数の学習です。円を使って正多角形を書いて学習した後、今度は正多角形を使って円周と直径の関係を学習していきます。 🔶教科書では、円に内接する正六角形の周りの長さと円に外接する正方形の周りの長さを求めて、円周はそ... 続きをみる

    nice! 73
  • 不思議な計算 3桁の引き算

    🔴不思議な計算 3桁の引き算 🔶良問・難問にチャレンジすることは、子どもの力を伸ばします。 🔶基礎的な問題や簡単な問題ばかりでは伸びません。 🔵不思議な数を見つけよう 🔷1から9までの数の中から3つの違う数を選びます。 例えば、1と6と9を選んだとします。 🔷その3つの数で3桁の数字を... 続きをみる

    nice! 66
  • 算数 3年生 重さの授業4kgとt

    🔴算数 3年生 重さの授業4 kgとt 🔶3年生の重さの学習では、g、kg、tの単位が出てきます。 🔶最初にgの学習、次にkgの学習をしてから、重たいモノを表す単位のt(トン)の学習をします。 🔶kgでは表しにくい重たいモノをtで表す事を押さえます。 🔶1000kg=1t 🔶子どもたち... 続きをみる

    nice! 59
  • 算数 5年生 割合4 歩合

    🔴算数 5年生 割合の授業4 歩合 🔶割、分、厘という歩合を割合の授業の中で学習します。 🔶10分の1が1割、100分の1が1分、1000分の1が1厘です。 🔶野球の打率は、歩合ですね。 🔶身近な歩合は、「チラシの商品にある何割引き」でしょうか? 🔶割合の問題も百分率と同じように、子ど... 続きをみる

    nice! 68
  • 算数 5年生 割合3 百分率

    🔴算数 5年生 割合3 百分率 🔶導入で百分率をしても、もう一度しっかり百分率の問題をしておさえる必要があります。 🔶百分率は、100分の1で表すということ、小数なら0.01が1%になることをきちんとおさえます。 🔴消費税は百分率なので、問題にしても面白いかもしれません。 🔶定価500円... 続きをみる

    nice! 77
  • 算数 数字カードの活用法 3桁のたし算

    🔴数字カードの活用法 3桁のたし算 🔶これまで数字カードを使った算数の授業をいくつか紹介しました。 🔶今回は、数字カードを使ったたし算の筆算の問題です。 🔵1から9までの9枚の数字カードを1枚ずつ全部使って、3桁+3桁=3桁の筆算を作りましょう。 🔶カードを並べながら考えます。カードを使... 続きをみる

    nice! 76
  • 算数 分数の授業2分数の図を書く

    🔴算数 分数の授業2 分数の図を書く 🔶教科書には、1メートルのテープが書いてあり、4分の1メートルはどれだけなのか、色を塗る問題やテープ図を見て長さを分数で表す問題があります。 🔶ここはわりと簡単なので、教科書の問題をしてから、「分数の図」をノートに書かせるといろんな発想で分数を表す活動が... 続きをみる

    nice! 77
  • 算数 3年生 分数の授業1 導入

    🔴算数 3年生 分数の授業1 🔶2年生で少しだけ分数の学習をしますが、3年生になるとほとんど忘れています。 🔶リンゴ1個を4つに分けた1つ分を4分の1ということから、教科書では始まります。 🔶テープを3つに分けた1つ分を3分の1 🔶チェリーパイ1個を4つに分けた2つ分を4分の2 🔴子ど... 続きをみる

    nice! 78
  • 算数 5年生 割合の授業2

    🔴算数 5年生割合の授業2 🔶子どもにとって割合の学習は、単位量当たりの単元とともに難しい学習です。 🔷教科書(日本文教出版)の例題です。 🔷れんさんは、子ども会でスキーに行きます。下の表はスキー教室の希望者の数を調べた結果です。希望がかないやすいのはどのコースですか。 上級コース 定員2... 続きをみる

    nice! 70
  • 算数 5年生 割合の授業1導入はクイズで

    🔴算数 5年生 割合の授業1導入はクイズで 🔶割合は、子どもにとって難しい単元の一つです。 🔶導入は、楽しく興味を持って学べる身近な問題ですると、子どもたちの意欲につながります。 🔴冬休みの生活を割合クイズにするのです。 🔶割合の学習は面白いよ、簡単だよというイメージを持たせるのです。 ... 続きをみる

    nice! 75
  • 算数 3年生 重さの授業3

    🔴算数 3年生 重さの授業3 🔶重さの授業1と2では、天秤やデジタルばかり、上皿ばかりを使ったグラムやキログラムの学習について紹介しました。 🔶今回は、グラムとキログラムが複合した問題や換算する問題を考えさせたい場合の授業を紹介します。 🔶自分が産まれた時の体重を聴いてきてもらいます。 ?... 続きをみる

    nice! 72
  • トランプで計算対決ゲーム

    🔴トランプで計算対決ゲーム お正月にはトランプ遊びをする家庭も多いかと思います。 「神経衰弱」などのゲームは記憶力を高めるのに役立ちます。 「スピード」というトランプ遊びは、脳の瞬発力や認知力を高めてくれますね。 この「スピード」遊びをアレンジして、計算ゲームをしてみると面白いし、暗算力も伸びて... 続きをみる

    nice! 72
  • 定規で遊ぶ

    🔴定規で遊ぶ 算数で三角形や四角形の学習があります。 図形を定規を使って書く事は、手先が不器用な子にとっては、初めはとても難しいのです。 単元が始まってから、三角形や四角形を定規を使って書くのでは、なかなか正確に書くことが出来ません。 🔺どんな所が難しいかというと ①定規を片手で上手く押さえら... 続きをみる

    nice! 70
  • 算数 いろんな三角形

    🔴算数 いろんな三角形 三角形にはどんな種類があるのかを考え、二等辺三角形や正三角形を書く単元があります。 🔶仲間わけ ストローとモールや竹ひごを使って、三角形を作り、仲間わけをします。 辺の長さに着目して、正三角形、二等辺三角形、不等辺三角形に分けていきます。 気をつけておくことは、子どもは... 続きをみる

    nice! 59
  • 算数 小数の指導3 小数ゲーム

    🔴算数 小数の指導3小数ゲーム 🔶小数の意味を理解させるためには、整数との違いを明確に理解させなければなりません。 前時で、3.4という小数を例にして、小数第1位について学習しました。 でも、これで小数が分かったのかというとまだまだなのです。 ⭐️3.4のような一の位と小数第1位だけの小数だけ... 続きをみる

    nice! 62
  • 算数 小数の指導2 小数第1位

    🔴算数 小数の指導2 🔶小数の学習では、新しい位が出てきます。 「小数第1位」です。 3年生にとって、この五文字の言葉も難しいし、どこにその位がくるのか悩みます。 大きな数は億の位まで学習していますが、一の位の下にはまだ位があることは理解していません。 そこで、まず34を位の表の中に書き込みま... 続きをみる

    nice! 76
  • 算数 小数の指導1

    🔴算数 小数の指導1 🔶3年生で小数が初めて出てきます。 「1より小さい数をどう表すのか?」 子どもたちは、体重計や体温計、ストップウォッチなどで小数を見た事はあります。 でも、まだ小数という概念は理解していないので、そこをしっかりと考えさせる必要があります。 🔶教科書には、「水のかさをdL... 続きをみる

    nice! 70
  • 算数 単位量あたりの大きさ

    算数 単位量あたりの大きさ 子どもにとって難しい単元の一つです。 計算は出来ても、文章題が苦手だという子が多いですね。 1mあたりの重さ 1Lあたりの面積 1平方kmあたりの人数(人口密度) 1Lで走れる距離(燃費) などいろんな単位が出てきます。 そして二つの単位でどちらがもとになるのかを決めて... 続きをみる

    nice! 76
  • 算数 大きな数のわり算

    算数 大きな数のわり算 60個のボールを3チームで分けると、1チーム何個ずつ分けられますか という大きな数のわり算の問題です。 これまで ①6÷3=2 ②72÷8=9 ③7÷3=2あまり1 ④79÷9=8あまり7 などのわり算を学習しているので、さっと流してしまいがちです。 大人からすると簡単に見... 続きをみる

    nice! 68
  • 算数 かけ算の筆算3繰り上がり

    算数 かけ算の筆算3繰り上がり 二位数×一位数が定着してくると、三位数×一位数の学習をします。 繰り上がりが一度しかない筆算はわりとスムーズにできますが、つまずきやすいのは、繰り上がりが二回ある筆算です。 例えば、987×9です。 ①一の位で9×7=63 ②6繰り上がり ③十の位で、8×9=72 ... 続きをみる

    nice! 74
  • 算数 重さの授業2

    算数 重さの授業2 台ばかりで重さを量る学習です。 はかりによって、目盛りが違うので、読み取ることが難しいのです。 1kgまで、2kgまで、5kgまで、10kgまで量れる台ばかりを用意します。 いろんなはかりを何度も使うことで、目盛りを読み取る力をつけます。 ちょうどいい重さの問題を出します。 ①... 続きをみる

    nice! 70
  • 算数 重さの授業1

    算数 重さの授業 1 上ざらてんびんをグループごとに用意します。 まず、1gの重りと1円玉を比べます。 1円玉は、ちょうど1gなのでつりあいます。 この1円玉が1gの重さなのだと手で感じ体感させます。 それから、各グループに1円玉を10枚ずつ渡します。 いろんなものの重さを量ってみよう えんぴつな... 続きをみる

    nice! 66
  • 算数 かけ算の筆算2 ゲーム

    算数 かけ算の筆算2 ゲーム 繰り上がりのある二位数×一位数を学習したら、以前、紹介した0〜9の数字カードを使って、遊びながら計算しても面白いです。 二位数×一位数のかけ算をカードを引いて、筆算の形に並べてノートに書いて計算します。 ①1〜5までの5枚のカードだけでする 計算が簡単な問題になります... 続きをみる

    nice! 66
  • 算数 かけ算の筆算1

    算数 かけ算の筆算1 🔴まず、筆算の学習のポイントは、ノート指導です。 特に筆算は、ノートにきちんと書かないと計算を間違えてしまいやすいからです。 ①縦と横をそろえる ②間を空ける この2つを良い例と悪い例を挙げて、理解させ、初めに徹底しておくとノートにきちんと筆算が書けるようになります。 🔴... 続きをみる

    nice! 66
  • 算数 長さの授業 3

    算数 長さの授業 3 10mの長さがどれくらいなのかを体感させるページが教科書にもあります。 私は次のようなやり方でしました。 運動場にまっすぐな白線を引き、クラス全員を一列に並ばせます。 自分が10mだと思う所まで歩きます。 止まった所の地面に足で線を引き、立っておきます。 白線から10mの所に... 続きをみる

    nice! 36
  • 算数 長さ 2 巻き尺

    算数 長さ 2 まるいものの長さ 巻き尺 前回、紙飛行機大会をして、その距離を巻き尺で測ったことを紹介しましたが、その次は、まるいものの長さです。 柱や樹木などの周りの長さを巻き尺を使って測る学習が教科書には載っています。 3〜4人のグループに巻き尺を渡し、いろんな丸いものを測って記録してきてもら... 続きをみる

    nice! 14
  • 算数 図形の面積2 平行四辺形

    🔴算数 図形の面積2平行四辺形 🔶平行四辺形の面積の求め方 底辺✖️高さ 🔶教科書を使って先生が説明するのではなく、子どもに発見させたいですね。 🔶既に習っている長方形の面積の求め方を利用して、子どもが自分で考えて見つけることが大切です。 🔶グループに方眼紙に書いた平行四辺形の面積をどう... 続きをみる

    nice! 13
  • 算数 長さ 紙飛行機大会

    🔴算数 長さ 1 紙飛行機大会 🔶3年生の算数の授業 前時で、巻き尺を使って、教室や廊下の長さを測りました。 時間が少なかったので、まだまだ、巻き尺の読み取りに慣れていません。 今日は、もう一度いろんな長さを測ろうと考えていました。 そこへAくんが来て、 「先生、紙ヒコーキ作ってきた❓」 と言... 続きをみる

    nice! 12
  • 九九を覚える 算数➕体育➕音楽

    🔴九九を覚える 算数➕体育➕音楽 過去の記事の「九九の覚え方」でも少し書きましたが、九九は頭だけでなく、リズムやメロディーにのせて、体でも覚えた方がいいのです。 例えば 🔶2の段は、2拍子の行進 🔶3の段は、3拍子のワルツ 🔶4の段は、4拍子の静かな子守唄 🔶5の段は、ゴーゴーのアップテ... 続きをみる

    nice! 11
  • 算数 楽しい授業 その2

    算数 楽しい授業 その2 知的好奇心がわき、難しいけど楽しい問題で授業を構築していくことが本当におもしろい授業です。 でも、時には子どもにとってシンプルにおもしろいことも取り入れると変化もあり、子どもによっては算数が好きになるきっかけにもなります。 30年前、ファミコンのゲームが流行った時に5年生... 続きをみる

    nice! 11
  • 算数 楽しい授業とは❓ その1

    🔴算数 楽しい授業とは? 🔶楽しい授業とは、知的発見があり、問題を解決するそのものが楽しいと思える内容が一番だと考えています。 よく授業の後に 「今の算数の時間、難しかった❓面白かった❓」 と子どもたちにたずねます。 手ごたえを感じた授業の時は、 「難しかった。けど楽しかった!」 という答えが... 続きをみる

    nice! 9
  • 算数 図形の面積の授業1

    🔴算数 図形の面積の授業1 🔶4年生で正方形と長方形の面積の求め方と単位の平方センチメートルを学習します。 🔶5年生では、平行四辺形、三角形、台形などの面積の求め方を学習します。 既習したことを使って未知のことを考える力をつけていくのです。 ①1cm方眼のプリントを用意します。 5mmの点線... 続きをみる

    nice! 5
  • 算数 九九の覚え方

    🔴算数 九九の覚え方 ⭐️二年生の算数の大きな山であるかけ算の九九の指導について 🔶定着には時間がかかるので九九を覚えるために少し前から前倒ししてやることがオススメです。 🔶効果的なのは、九九の歌を朝学習などで少しずつ歌うことです。 九九の歌もたくさんありますが、段ごとにメロディが違う歌を選... 続きをみる

    nice! 3
  • 算数 あまりのある割り算4 楽しく計算

    🔴算数 あまりのある割り算4 🔶計算練習を楽しむ方法のひとつは、答えがいくつかある問題をすることです。 例えば 26 ➗ 4= 6 あまり 2 という単純な計算をするよりも、子どもたちは穴埋めを喜びます。 また、穴埋めにすると、どこでつまずいているのかも分かってきます。 🔶最初は簡単なレベル... 続きをみる

    nice! 3
  • 算数 あまりのある割り算3 文章題

    🔴算数 あまりのある割り算3 つまづきやすいポイントです。 ⭐️文章題での答え方 🔶50cmのテープを6cmずつ切りました。何本取れて、何cmあまりますか。 という問題です。 🔶式と計算は出来ても、答え方を間違えることが多い問題です。 これまでになかった答え方だからです。 答え 8本あまり2... 続きをみる

    nice! 4
  • 算数 わり算の授業2 カードゲーム

    🔴算数 割り算の授業2 🔶トランプぐらいの大きさの紙を一人に12枚配ります。 🔶0から9までの数字と➗、=の記号を紙に書かせます。 🔶カードをならべて、わり算を作ります。 例えば、 1 2 ➗ 3 = 4 🔶3年生の1学期では、九九を使った割り切れるわり算ですから、置けるカードがかなり限... 続きをみる

    nice! 5
  • 算数 大きな数 その4 チャレンジ問題

    算数 大きな数 その4 チャレンジ問題 数字カードを使った大きな数ゲームは、過去の記事で紹介しましたが、今回はプリントの文章題を読んで考える授業を紹介します。 ある程度、大きな数が理解できるようになったら、やってみてください。 ①1から9の数字を書いたカードが1まいずつあります。 そのカードを6ま... 続きをみる

    nice! 4
  • 算数 あまりのある割り算1どこでつまづく❓

    🔴算数 あまりのある割り算1 どこでつまずく❓ 🔶3年生の1学期に割り算の学習をしていますが、忘れている子も多いと思います。事前にプリントの宿題を出した方がいいでしょう。 🔶導入は、 20個のアメを3人で等しく分けると1人何個ずつになりますか? というような問題を黒板やプリントで出します。教... 続きをみる

    nice! 4
  • 算数 大きな数の授業3カードゲーム

    🔴算数 大きな数の授業3カードゲーム ⭐️数字カードを使って、大きな数の学習を楽しみながら学ぶ活動を紹介します。 🔶トランプより少し小さめの紙をペアに10枚配ります。 🔶鉛筆で0から9までの数字を書かせます。 🔶10枚のカードをまとめて、トランプみたいにくって、バラバラの順にし、裏向きにし... 続きをみる

    nice! 3
  • 算数 大きな数の授業2 教科書から発展

    🔴算数 大きな数の授業2 教科書からの発展学習 🔶教科書では大きな数の学習のまとめにあたる所で 45000の表し方を考えようというページがあります。 例として 1. 40000と5000をあわせた数 2. 10000を4つと1000を5つあわせた数 3. 1000を45こ集めた数 4. 45を... 続きをみる

    nice! 2
  • 算数 大きな数の授業 その1量を体感

    🔴算数 大きな数の授業 1量の体感 🔶 3年生では億、4年生では兆まで学習します。 大きな数は、その量を実感することが大事です。 黒板に1センチの正方形の紙を貼ります。 その次に縦10センチ横1センチの紙を貼ります。1個ごとに区切りの線を入れておきます。 これで10ですね。 ではこの10が10... 続きをみる

    nice! 4