授業力アップ 学級経営の話

現職の小学校教員30年の経験から学んできたことを紹介します。
授業力や学級経営について参考になれば幸いです。

算数 分数の授業2分数の図を書く

🔴算数 分数の授業2 分数の図を書く


🔶教科書には、1メートルのテープが書いてあり、4分の1メートルはどれだけなのか、色を塗る問題やテープ図を見て長さを分数で表す問題があります。


🔶ここはわりと簡単なので、教科書の問題をしてから、「分数の図」をノートに書かせるといろんな発想で分数を表す活動が出来ます。


🔶ノートのマス目を使って、定規で書いていきます。2分の1なら、二マスの長方形を書き、一マス分赤鉛筆で塗り、その上に2分の1と書くのです。


🔶そうして、3分の1や4分の1、5分の1の図を書いていきます。


🔶ここまでは、みんな同じ図になります。


🔶ここからは、「自由に🔲分の1の図をノートに書いていきましょう」と活動をさせます。


🔵この時に「4分の1は他の図でも書けるんだけど、出来るかなぁ」と挑戦意欲をくすぐる言葉を伝えました。


🔶すると、いろんな図を考えて、書いてくれました。


🔶どんな図を書いたと思いますか?


🔶まだ、分数を少ししかしていない3年生なのにあなどれません。


🔶「先生〜三角使ってもいい?」「いいよ〜」(この質問が出た時はすごいと思いました)「すばらしい!天才!」



🔶「先生〜51分の1が出来た〜!」ノートを見ると、すごろくみたいな図になっていて、その発想に「あなたは天才を超えた〜!」


🔶前日の授業で「分数なんか聞いたことない」と言い、3分の1の分母と分子を逆に読んでいた子です。


🔶たくさんの子がノートに工夫をした「分数の図」を書いていました。


🔶この日もチャイムが鳴って授業を終えてもまだやっていました。


🔵この「分数の図」は、「量分数」と違い、「割合分数」なので、今後の指導では気をつける必要があります。


🔷でも、導入時は「分数は面白い」と感じさせる事を重視して行なっています。


PVアクセスランキング にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する