授業力アップ 学級経営の話

現職の小学校教員30年の経験から学んできたことを紹介します。
授業力や学級経営について参考になれば幸いです。

授業力アップ 学級経営の話の新着ブログ記事

  • 図工 コロコロゲーム

    🔴図工 コロコロゲーム ◯箱の中に迷路のようにいろんな仕切りを作って、玉を転がして遊ぶゲームを作ります。 ◯出来るだけ費用がかからないように、廃品を材料として持ってきてもらいました。 ◯事前にどんなものがあればいいのかを、学年便りに書いて集めておいてもらいます。 ◯紙の箱(浅いもの)、割りばし、... 続きをみる

    nice! 39
  • 運動会の作文指導

    🔴運動会の作文指導 ◯運動会の作文をどんな形で書かせていますか? ◯指導をしないで書かせると、ほとんどの子は、開会式から始め、自分が出た種目の事を書き、赤組が優勝しました、うれしかったですというような一括りの文章になってしまいます。 ◯まずは、一番心に残った場面、一番書きたい所を選ぶ所から指導を... 続きをみる

    nice! 30
  • 3年生 社会 店で働く人たち④

    3年生 社会 店で働く人たち④ 🔴お店の人がどんなことを大事にして働いているのかを考えるための授業です。 ◯実際にスーパーマーケットなどに見学に行って、お話を聞く前に考えさせるといいかと思います。 ◯教科書の絵や写真を見て、「お店の人は笑顔でお客さんに話をしている」「品物の所に案内している」「試... 続きをみる

    nice! 31
  • 3年生 国語 ほけんだよりを読みくらべよう

    🔴3年生 国語 ほけんだよりを読みくらべよう ◯国語の教科書(東京書籍)に「ほけんだよりを読みくらべよう」という単元があります。 ◯「朝ごはんを食べよう」というテーマの二通りの文章を比較して、書き手である保健の先生の意図や工夫を考えるというねらいがあります。 ◯ほけんだよりを比べて、違う所に線を... 続きをみる

    nice! 31
  • 教育実習生への指導②

    🔴教育実習生への指導② ◯実習生には、教職という仕事の大切さと同時に大変さも実感してもらうべきだと思います。 ◯教育実習の時にこそ、仕事の厳しさを感じてもらう方がいいかもしれません。 ◯子どもが好きだから教員になりたいという夢だけでは、いざ教職についた時に現実と自分の思い描くものとの違いに挫折し... 続きをみる

    nice! 33
  • 教育実習生の担当教員になったら

    🔴教育実習生の担当教員になったら ◯教育実習生を担当する場合、どんなことを大切にして指導されていますか? ◯実習生の指導マニュアルのようなものはありませんので、指導する教員は結構たいへんです。 ◯でも、楽しみもたくさんあります。教員になりたいと強く願っている実習生が一生懸命にその期間を学びたいと... 続きをみる

    nice! 29
  • 3年生 社会 店で働く人たち③

    🔴3年生 社会 店で働く人たち③ ◯お店で働く人たちの工夫や苦労、喜びについてだけでなく、消費者としての目線から考えさせることも大切だと思います。 ◯おうちの人が買い物をする時にどんなことを大事にしてお店に行き、品物を選んでいるのかを考えさせます。 ◯事前に「買い物の工夫」を家族にインタビューし... 続きをみる

    nice! 23
  • 算数ゲーム ナンバー20

    🔴算数ゲーム ナンバー20 ◯交代で1から数を言っていき、20を言ってしまった方が負けになります。 ◯数字は3つまで言うことができます。例えば先攻が「1.2」なら後攻が「3.4.5」というように続けて数字を言っていきます。 ◯ご存知の方も多いかと思いますが、必勝法があります。 ◯それを子どもに考... 続きをみる

    nice! 29
  • 教員も夏休みの振り返りを

    🔴教員も夏休みの振り返りを ◯この夏休みにどれだけ教員として研修を積み、教師力をアップすることができたのかを振り返り、ノートに書き出してみてはどうでしょうか? ◯その中で最もプラスになった研修のベスト5などの形でランキングしてみてください。 ◯来年度以降に自分が研修したいことや足りない課題も少し... 続きをみる

    nice! 39
  • 3年生 社会 店で働く人たち②

    🔴3年生 社会 店で働く人たち② ◯教科書にはスーパーマーケットで買い物をしている人や働いている人の様子、いろんな商品が並んでいる棚などが描かれた大きな絵が掲載されています。 ◯この絵から見つけたことを出し合い、考えることはたくさんあります。 ◯スーパーで働く人たちはどんな仕事をしているのか、絵... 続きをみる

    nice! 30
  • 3年生 社会 店で働く人たち①

    🔴3年生 社会 店で働く人たち① ◯「まちで働く人たち」の大単元の中に「店で働く人たち」の単元があります。 ◯まず、自分たちのまちにはどんなお店があるのか、知っていることを出し合う所から始めます。 ◯グループで相談しながら、ワークシートやノートに知っているお店を書き出します。 ◯そして、グループ... 続きをみる

    nice! 26
  • 図工 自分の写真でアートの世界

    🔴図工 自分の写真でアートの世界 ◯どんな「世界」に自分が行ってみたいか、こんなことが出来たらいいなということを考えさせます。 ◯「海底」「宇宙」「ジャングル」「ミクロの世界」「お花畑」「恐竜時代」「戦国時代」「未来」「動物ランド」など自分が行ってみたい「世界」を想像します。 ◯また、「人魚にな... 続きをみる

    nice! 28
  • 平和学習④被害と加害の両面から

    🔴平和学習④被害と加害の両面から ◯平和学習で戦争についての授業で特に大切にしたいことです。 ◯空襲や沖縄戦、原爆投下については、どの学校でも学習はしているかと思います。 ◯たくさんの尊い命が失われた事実を忘れないためにも、とても大切なことです。 ◯しかし、被害を受けた事実だけを学習したのでは、... 続きをみる

    nice! 28
  • 学級活動 ゲーム あいこジャンケン

    🔴学級活動 ゲーム あいこジャンケン ◯競争と協力について考える目的で行うゲームです。道徳の教材と組み合わせて行ってもいいかと思います。 ◯全員で輪になって椅子に座るところから始めます。 ◯立ってから、相手を見つけてジャンケンをします。相手を替えてジャンケンをしていきます。 ◯三回勝った子から一... 続きをみる

    nice! 29
  • 2学期 始業式の日

    🔴2学期 始業式の日 ◯夏休みが終わり、子どもたちと久しぶりに会える日です。一人ひとりの様子を観察することが大切です。 ◯特に表情が1学期と変化した子は、夏休み中に何かあったのかもしれません、 ◯とはいえ、初日はじっくりと話をする時間もありません。何日かかけて、対話しながら聴いていく必要がありま... 続きをみる

    nice! 33
  • 夏休み最後の日 2学期の準備

    🔴夏休み最後の日 2学期の準備 ◯2学期の始業式の日までにしておくことです。 ◯教室を綺麗に掃除します。学校全体の大掃除も学期始めにありますが、気持ちよく2学期を迎えられるように子どもたちの机を拭いておきます。 ◯教室に必要なものが揃っているかを確かめて、足りなければ補充しておきます。 ◯当面使... 続きをみる

    nice! 28
  • 夏休みの自由研究②テーマを決める

    🔴夏休みの自由研究②テーマを決める ◯夏休みの自由研究で苦労している子どもたちが多いかと思います。 ◯何をテーマにするかで一番悩んでいるのではないでしょうか?まずは自分が好きなこと、知りたいことを考えてみてください。 ◯どんなことでも突き詰めていくと、きっと発見があるはずです。 ◯今までに受け持... 続きをみる

    nice! 29
  • 算数 大きな数⑤ 参観 3年・4年生

    🔴算数 大きな数⑤ 参観 ◯3年生では億、4年生では兆まで学習します。 ◯どちらの学年でも参観にできる授業を紹介します。 【導入】復習から始めると子どもも答えやすいですね。 (1)黒板に8桁の数字を書きます。 ◯例えば、「53409217」とします。 ◯「この最後の7は何の位ですか」という問い方... 続きをみる

    nice! 28
  • 3年生 理科 昆虫 参観

    🔴3年生 理科 昆虫 参観 ①昆虫と昆虫以外の絵を何種類かプリントに印刷したものを配布して、ペアで相談しながら考えていきます。 ◯昆虫は、頭・胸・腹に分かれていること、足が6本であることを先に確かめて置きます。 ②「昆虫クイズ」 ◯昆虫の体の一部を拡大した絵や写真を見て、何という昆虫かを考えます... 続きをみる

    nice! 26
  • 体育 ボール運動 基本の運動

    🔴体育 ボール運動 基本の運動 ◯ボールを使った基本の運動をいくつか紹介します。 ◯低学年や中学年では出来るだけ柔らかいボール、ソフトドッジボールなどが恐怖心なく扱えるかと思います。 ◯低・中学年では、ボールに慣れることやボールを扱うことを楽しみながら基本的な技能を養っていくことが必要です。 ◯... 続きをみる

    nice! 30
  • 平和学習③追求するテーマ

    🔴平和学習③追求するテーマ ◯6年生の社会科や総合的な学習では、平和について調べていく活動をよくしているかと思います。 ◯グループやペア、個人でテーマを選び、調べ学習をしていく形で進めていきます。 ◯ただ、子どもに丸投げしてしまうと、同じようなテーマになったり、何をテーマにすればいいのか分からな... 続きをみる

    nice! 29
  • 性の多様性①

    🔴性の多様性① ◯現在、「性」は「男」と「女」という単純に二分化するものではないことが、科学的にも社会的にも認知されてきています。 ◯ある小学校に一人の「男の子」が入学してくることが分かりました。 ◯Aくんは幼い頃からずっと長い髪をかわいいリボンで結び、服装もピンク色が好きで、スカートを好んで着... 続きをみる

    nice! 34
  • 夏休みの宿題②総合学習

    🔴夏休みの宿題②総合学習 ◯自由研究の代わりに、夏休みに総合学習の宿題を出しておくことで、2学期の調べ学習の時間を中身の濃いものにすることもできます。 ◯6年生なら、平和を総合学習のテーマにしていることが多いかと思います。1学期の間に個人のテーマを決めて、夏休み中に調べておくようにすることもでき... 続きをみる

    nice! 29
  • 夏休みの自由研究

    🔴夏休みの自由研究 ◯夏休みに自由研究の宿題を出している先生も多いかと思います。 ◯自由研究は、調べる力やまとめる力をつけることがつくからです。 ◯しかし、自由研究を何も指導せずに夏休みの宿題にすると、子どもたちは何をどうすればいいのか分からない状態になってしまいます。 ◯1学期の間に指導が必要... 続きをみる

    nice! 31
  • 平和学習②幻の甲子園 戦時下の球児たち

    🔴平和学習②幻の甲子園 戦時下の球児たち ◯夏の甲子園を見て、球児たちの熱いプレーに魅了されている人も多いかと思います。 ◯今年は、特に第100回の記念大会で盛り上がっています。 ◯1915年に第1回大会が開催されてから、2018年までの104年間に開催出来なかった年があります。 ◯1918年の... 続きをみる

    nice! 33
  • 平和学習①教師が学ぶことから

    🔴平和学習①教師が学ぶことから ◯終戦記念日の8月15日、新聞には戦争に関する記事が掲載されたり、テレビドラマ放映されたりしています。 ◯教育現場には、戦争を体験した世代は一人もいません。しかし、平和な尊さや戦争の悲惨さについてしっかりと教えていく必要があります。 ◯ある調査では、原爆投下の日や... 続きをみる

    nice! 34
  • 算数 図形 ペントミノ

    🔴算数 図形 ペントミノ 🔶正方形を5枚組み合わせると何種類の図形ができるかをグループで考えさせます。必ず一辺が接するように並べます。 🔶全部で12種類の図形ができます。 🔶なので、5×12=60枚の正方形が必要になります。グループに60枚の正方形の紙を渡します。 🔶プリントに印刷して裁... 続きをみる

    nice! 33
  • ランドセルの色

    🔴ランドセルの色 ◯10年くらい前までは、男の子は黒いランドセル、女の子は赤いランドセルというのが一般的でした。 ◯また、名前シールなどの他のものも男の子は青色、女の子は赤色など、学校でも色で分けていたこともよくありました。 ◯その頃、新聞にも掲載されたある出来事があります。 ◯転校してきた女の... 続きをみる

    nice! 34
  • 図工 昆虫の切り絵

    🔴図工 昆虫の切り絵 ◯3年生の理科には、「昆虫の成長」の単元があります。図工と理科を合科的にして、様々な昆虫を作るのです。 ◯昆虫の作り方はいろんな方法があるかと思います。 ①画用紙に好きな昆虫を描く ②色紙を半分に折って、線対称にして昆虫の形に切っていく ③昆虫の型紙を印刷して切っていく ◯... 続きをみる

    nice! 29
  • 宿題代行?

    🔴宿題代行? ◯数年前、子どもの夏休みの宿題を業者に代行してもらうというニュースが話題になっていました。 ◯受験のために塾の日程がいっぱいで、学校の宿題までは手が回らないから、お金を払って代わりにやってもらうということでした。 ◯絵画、工作や作文などは、上手になりすぎない程度にやるようにしている... 続きをみる

    nice! 29
  • 国語 作文の授業 原稿用紙の使い方

    🔴国語 作文の授業 原稿用紙の使い方 ◯作文を好きになってもらうことがまずは大切です。文章を書くことは楽しいと思ってもらうことです。 ◯以前の記事で紹介しましたが、そのためには、書き方を教えること、楽しい題材を扱っていくことです。 ◯日記や作文の指導の際には、あまり文法の間違いや字の丁寧さなどに... 続きをみる

    nice! 25
  • 2年生 国語 詩を読もう 参観

    🔴2年生 国語 詩を読もう 「いろんなおとのあめ」 「空にぐうんと手をのばせ」 ◯2学期始めの単元ですが、授業参観に行なってもいい教材です。言葉の響きやリズムを楽しみながら、詩を読み味わうために工夫が必要です。 ◯この詩の授業の進め方にはいろんな方法があります。 (1)いろんなおとのあめ ①「は... 続きをみる

    nice! 24
  • 3年生 理科 昆虫の観察

    🔴3年生 理科 昆虫の観察 ◯1学期にはモンシロチョウやアゲハチョウの観察をして、成長や体のつくりについて学習をしています。 ◯2学期は、その他の昆虫の観察をし、チョウと比較をして共通する所と異なる所について学習をしていきます。 ◯この単元で大切なのは、子どもたちに昆虫に興味を持たせ、「昆虫ブー... 続きをみる

    nice! 29
  • 2学期始めの学級活動

    🔴2学期始めの学級活動 ◯夏休みの思い出をグループやペアで聴き合います。どんなことがあったのかを少人数の中で聴き合うことからスタートします。 ◯いきなりクラスのみんなの前では話をできないこともよくあるからです。 ◯そして、友だちの話がどんな内容だったのかを聴いていた他の子に伝えてもらうようにしま... 続きをみる

    nice! 23
  • 名字が変わる子どもに

    🔴名字が変わる子どもに ◯様々な事情で年度途中に名字が変わる子がいます。 ◯保護者から名字が変わる事の話を聴いた時、その子が不安に感じていると教えてくださった事がありました。 ◯保護者の方にも、その子にも私は次のような話をしました。 ◯今までずっと使って来た名字もあなたの大切な名字だということ。... 続きをみる

    nice! 31
  • 夏休みの登校日

    🔴夏休みの登校日 ◯夏休みに登校する日を設けている学校は多いかと思います。 ◯ヒロシマやナガサキへの原爆投下の日である8月6日、9日に平和登校日として、平和や戦争についての映画を見たり、語り部の方に来てもらって戦争体験についての話を聴く形で行われているかと思います。 ◯戦後73年が経ち、忘れては... 続きをみる

    nice! 30
  • 夏休みの教材研究

    🔴夏休みの教材研究 ◯小学校の教員は、ほぼ全教科、1年生から6年生まで教える必要があるので、教材研究も広い範囲をしていかなければなりません。 ◯まずは今、担当している学年の2学期以降の全教科の教材研究を夏休みに出来るだけしておくことです。 ◯初任教員の方は、教科書を見てから、指導書を読んでみてく... 続きをみる

    nice! 28
  • 夏休みの研修

    🔴夏休みの研修 ◯夏休みの間には、普段はなかなか行けない研修会などに参加することが多いかと思います。 ◯初任者研修や中堅教員研修などの必須参加の研修以外にも、様々な研究会が主催する研修に参加する機会があります。 ◯自分が追求したい得意分野だけでなく、苦手な分野にも若いうちにチャレンジしておいてほ... 続きをみる

    nice! 21
  • 小学校教員の夏休みの仕事①

    🔴小学校教員の夏休みの仕事① ◯世間では学校の先生は夏休みが長くあっていいなぁと思われているのではないでしょうか? ◯私が新任だった昔は、土曜日に半日授業がありました。でもその後溜まった仕事をして帰ると夕方を過ぎ、結局休みは日曜だけでした。 ◯民間や役所が週休2日制になっても学校は土曜日に半日授... 続きをみる

    nice! 30
  • 終業式の荷物

    🔴終業式の荷物 ◯終業式の日までに、絵の具セットや習字道具などを少しずつ持って帰らせることです。 ◯これをしておかないと、最終日に持って帰る荷物が多すぎて、持ち切れない状況が発生してしまいます。 ◯机の中のお道具箱なども早めに持って帰らせないと、終業式の日に山ほどの荷物になってしまいます。 ◯夏... 続きをみる

    nice! 30
  • 学級活動 ゲーム9 ドカーンゲーム

    🔴学級活動 ゲーム9 ドカーンゲーム ◯以前流行ったゲームです。4人〜6人くらいで、輪になります。 ◯最初の子が誰かを「ワン!」と指差します。 ◯差された2番目の子が次に「ツー!」とまた違う子を指差します。 ◯差された3人目の子が「スリー」と誰かを指差します。 ◯差された4人目の子が誰かに「ドカ... 続きをみる

    nice! 31
  • 終業式で通知票を渡す時

    🔴終業式で通知票を渡す時 ◯終業式の日に悩みに悩んでつけた通知票を渡す時、どんな形で渡していますか? ◯1人ひとり子どもに頑張ったことやこれから頑張ってほしいことを伝えているかと思います。 ◯1人ずつじっくり話をしている間、他の子どもたちが通知票の「よくできました」の数を比べたり、騒然となったり... 続きをみる

    nice! 29
  • 学級活動 ゲーム8 言葉当て

    🔴学級活動 ゲーム8 言葉当て ◯ある言葉を決めて、その言葉に関係するヒントを出していき、その言葉を当てるゲームです。 ◯ペアやグループで問題を考えさせることで、国語力がアップします。 ◯どんなヒントを出していくかが、なかなか難しいので言葉の学習にもなります。 ◯例えば 第1ヒント「鏡がたくさん... 続きをみる

    nice! 31
  • ローマ字クイズ 帰りの会

    🔴ローマ字クイズ 帰りの会 ◯以前の記事で簡単なゲームをして、ハッピーな気分で帰りの会をすることを書きました。 ◯その中の一つを紹介します。サヨナラの挨拶の前に黒板に四角をいくつか書いてローマ字をその中に一文字ずつ書いていきます。 ◯例えば人の名前だと、◽︎s◽︎n◽︎◽︎at◽︎◽︎と初めは書... 続きをみる

    nice! 33
  • 夏休みの宿題

    🔴夏休みの宿題 ◯学校や学年によって、夏休みの宿題は違うかと思いますが、たいていは1学期の学習内容を市販のワークドリルやプリントを綴じたものを出しているかと思います。 ◯市販のワークドリルを購入して、させてもいいかもしれませんが、費用もかかるので保護者の負担が少ないように1学期に使ったプリントを... 続きをみる

    nice! 35
  • 学級活動 ゲーム7 古今東西

    🔴学級活動 ゲーム7 古今東西 ◯どの学年でも楽しめるゲームの一つです。ルールは「山の手線ゲーム」と同じです。 ◯お題を決めて、順番に言葉を言っていくゲームです。例えば「昆虫」をお題にすると、「バッタ」「カマキリ」「アリ」と交代で言っていきます。 ◯お題は学年に応じて出していけば、いいかと思いま... 続きをみる

    nice! 30
  • 学級活動 肝試し大会

    🔴学級活動 肝試し大会 ◯学期末などのお楽しみ会で「肝試し」を学校でしています。 ◯理科室などの教室を暗幕カーテンで真っ暗にします。人体の骨格標本や内臓標本をいくつか並べておきます。 ◯机の上に紙と鉛筆を置いておき、名前を書いてくるだけです。 ◯子どもたちは怖い話が大好きです。「怪談」の本も図書... 続きをみる

    nice! 34
  • 1学期末の授業

    🔴1学期末の授業 ◯1学期もあと少しの時期、どんな授業をされていますか? ◯私も若い頃、教科の単元が終わらず、テストをギリギリにしていたことがあります。 ◯計画の見通しを立てておくと、早めに終わって、復習や習熟の時間に当てることができてきます。 ◯また、次の学期の単元を前倒しにして学習しておいて... 続きをみる

    nice! 37
  • 3年生 理科 風とゴムの働き②

    🔴3年生 理科 風とゴムの働き② ◯輪ゴムを使って車を走らせて、ゴムの強さと走る距離の関係を考える実験をします。 ◯実験をする前に予想させます。どちらの方が遠くまで走るのかを考えさせておくことです。 ◯この実験は、風の働きと同じように体育館や多目的室などの広い場所で行なう必要があります。 ◯発射... 続きをみる

    nice! 38
  • 3年生 理科 風とゴムの働き①

    🔴3年生 理科 風とゴムの働き① ◯まずは生活の中にある風の働きに関係するものを出し合います。 ◯子どもからは、「扇風機、換気扇、うちわ、こいのぼり、凧揚げ、風車、風鈴」などが出てきます。 ◯その後、教材キットなどの帆のついた車で遊んで、「風の強さと車の走る距離」について考えます。 ◯体育館や多... 続きをみる

    nice! 34
  • 3年生 理科 植物の育ちとつくり

    🔴3年生 理科 植物の育ちとつくり ◯ホウセンカやマリーゴールドなどの種を植えてからの育ちを観察する中で、葉の数や草丈を測り、シールや紙テープなどでその変化を記録していきます。 ◯また植物のつくりが「根・くき・葉」からできている事を押さえます。 ◯いろんな雑草を土ごと掘って、水で洗ってから、根っ... 続きをみる

    nice! 36
  • 3年生 国語 ゆうすげ村の小さな旅館②

    🔴3年生 国語 ゆうすげ村の小さな旅館② ◯場面や段落ごとに「ハテナ❓」と思うこと、分からない言葉などをまず出し合うことから始めるのです。 ◯「切りもり」や「親しげ」って何?どういうこと?などが子どもたちから疑問が出てきます。 ◯教師がすぐに説明するのではなく、ペアに返して、考えてもらいます。 ... 続きをみる

    nice! 27
  • 体育 学級活動 おしり歩き おしり相撲

    🔴体育 学級活動 おしり歩き おしり相撲 ◯プールが悪天候で中止の時などに体育館や多目的室で簡単に出来る身体を使った活動です。 ◯三角座り(体操座り)をして、膝の下で両手を握ります。 ◯両手を離さないようにして、足とおしりで移動します。 ◯相手の膝の下に自分の足を入れて、持ち上げてバランスを崩し... 続きをみる

    nice! 42
  • 3年生 算数 筆算 ジャンプ問題

    🔴3年生 算数 筆算 ジャンプ問題 ◯3桁や4桁の筆算の学習は、習熟はもちろん必要ですが、それだけでは思考力は鍛えられません。 ◯すぐには解けないような文章題を出します。ペアやグループで問題の意味を考えながら、筆算を使って解く活動を入れるのです。 ◯これまでに数字カードを使った問題を紹介しました... 続きをみる

    nice! 33
  • 3年生 国語 ゆうすげ村の小さな旅館①

    🔴3年生 国語 ゆうすげ村の小さな旅館① ◯この物語は、場面や段落ごとに読み深めていく教材というよりも、物語全体を通してその世界を味わうことの方がいい教材です。 ◯指導書にもあるように、最後まで読んたら分かる「しかけ」が文中にたくさんあります。その「しかけ」を探すことに主眼を当てた展開でいいかと... 続きをみる

    nice! 35
  • 漢字の組み立て 部首カード

    🔴漢字の組み立て 部首カード ◯漢字の組み立てとして、部首の小単元があります。 ◯へん、つくり、かんむり、あし、かまえなどの形を押さえてから、それぞれの部首名を教えていきます。 ◯「へん」なら「木へん」「人べん」「さんずいへん」などを書いてから、その部首の漢字を見つけて書いていきます。 ◯二時間... 続きをみる

    nice! 40
  • 算数ジャンプ問題 たし算の筆算

    🔴算数 ジャンプ問題 たし算の筆算 ◯以前の記事で1から9までの数字カードを使って、3桁+3桁の筆算と答えを作るという活動を紹介しました。 ◯少し違うだけですが、答えの数が変わってくる問題です。 ◯0〜9までの数字カードを一枚ずつ使って、3桁の筆算と答えを作りましょうというペアで解く問題を出しま... 続きをみる

    nice! 43
  • 音読 ペア読み 学び合いの基本

    🔴音読 ペア読み 学び合いの基本 ◯音読にはいろいろな方法がありますが、個々の読む力を高めるには、ペア読みが効果的です。 ◯一斉読みや1人読みでは、個々の読みが間違っていても教師が掴む事は困難です。 ◯席替えをして新しいペアになったら、一番最初に国語のペア読みをすると、とてもしっとりと落ち着いた... 続きをみる

    nice! 40
  • 3年生 算数たし算・ひき算の筆算②

    🔴3年生 算数 たし算・ひき算の筆算② ◯ノートにいきなり筆算を書かせると、グチャグチャになります。 ◯間を詰めて書いたり、行や列をバラバラに書いたりして、位が分からなくなって計算が出来なくなってしまう子が多いのです。 ◯だからこそ、最初にノートに筆算を書く時の方法を教えておくことが必要なのです... 続きをみる

    nice! 37
  • 3年生 理科 チョウの体の作り

    🔴3年生 理科 チョウの体の作り ◯チョウの体は、あたま・むね・はらでできている。 ◯足は6本でむねから出ている。 ◯羽は4まいでむねから出ている。 ◯触角はあたまから2本出ている。 ◯口は普段はゼンマイのように丸く巻かれている。蜜を吸う時には伸びる。 🔴これらのことを写真や実物を観察して、絵... 続きをみる

    nice! 32
  • 3年生 算数 たし算・ひき算の筆算①

    🔴3年生 算数 たし算・ひき算の筆算① ◯2年生で2桁+2桁のたし算や2桁ー2桁などの筆算は学習しています。 ◯3年生では3桁や4桁のたし算やひき算の筆算を学習します。 ◯やり方を忘れていたり、繰り上がりや繰り下がりが苦手だったりする子もいるので、単元に入る前に宿題や朝学習でしっかりと2年生の復... 続きをみる

    nice! 37
  • 3年生 算数 秒の学習

    🔴3年生 算数 秒の学習 ◯時間と時刻の学習は、低学年でしていますが、定着の復習のために3年生でも単元があります。 ◯1時間=60分、1日=24時間ということも忘れている子はたくさんいます。 ◯3時20分の1時間40分前は何時何分かという問題もなかなか難しいのです。 ◯時間は、他の算数の学習と違... 続きをみる

    nice! 31
  • 学級懇談会 中学年 話題

    🔴学級懇談会 中学年 話題 ◯学級懇談会で保護者の方に中学年の子どもの特徴を話す時には、中学年の「まみむめも」を使っています。 ◯「ま」は、「周りの目」を意識しだすという事です。 ◯自分がまわりからどんなふうに思われているかを気にしだす時期になってきます。他の友だちと比べて自分はどうなのかを少し... 続きをみる

    nice! 33
  • 3年生 社会科 地図 方位③

    🔴3年生 社会科 地図 方位③ ◯地図で方位を指導するため大きな模造紙に地図を書き、同じ地図をプリントにして配ります。 ◯本物の地図でする前に道路や地図記号を分かりやすく描いた地図を用意します。 ◯小学校や病院、工場、消防署などの地図記号をたくさん記入しておきます。 ◯そしてその地図を読み取る問... 続きをみる

    nice! 37
  • 3年生 社会科 方位②

    🔴3年生 社会科 方位② ◯八方位の学習は、方位記号のプリントを作って、「南西」などと書き込むだけでよいようにしておきます。 ◯八方位は覚えるのも一苦労です。 ◯身体を動かして方位を捉えさせる活動を行うと、楽しみながら学びができます。 ◯最初は「北はどっち?」などとと問い、全員に方位を指で示させ... 続きをみる

    nice! 26
  • 3年生 算数 円 コマ作り

    🔴3年生 算数 円 コマ作り ◯円の学習の終わりに厚紙を使ってコマ作りをします。 ◯厚紙を適当な大きさの長方形に裁断機で切り、1人ずつ渡します。 ◯コンパスでいろんな半径の円を描きます。そしてコンパスでいろんな模様を描きます。一つ出来たら、色鉛筆で色を綺麗に塗ってハサミで切ります。 ◯コンパスの... 続きをみる

    nice! 29
  • 道徳 フワフワ言葉とチクチク言葉

    🔴道徳 フワフワ言葉とチクチク言葉 ◯言われて嬉しい言葉をペアやグループで1枚の紙に書いていきます。 ◯手がかりになる場面をいくつか子どもたちに紹介します。 ◯授業で分からない時、困っている時、しんどい時、さみしい時、頑張った時などにどんな言葉をかけてもらうと、ホッと安心したり、元気が出たりする... 続きをみる

    nice! 36
  • 3年生 理科 植物の育ち

    🔴3年生 理科 植物の育ち ◯ホウセンカなどのタネを蒔いてから、芽が出て、「子葉」や葉が出て来るのを待ちます。 ◯ホウセンカ、ヒマワリ、マリーゴールドなどの子葉や葉の違いを観察します。 ◯教科書の写真を見た後で、実物を観察し、3つの子葉を比較しながらそれぞれの特徴に気づかせていきます。 ◯3種類... 続きをみる

    nice! 34
  • 図工 紙粘土でペン立て・ミニチュア作り

    🔴図工 紙粘土でペン立て・ミニチュア作り ◯今は軽くてよく伸びる紙粘土が安く購入できます。 ◯事前にビンやペットボトルを持って来させておきます。ジャムの瓶などが一番いいかもしれません。 ◯底にマジックで名前を書かせ、ペットボトルの場合は、切る所に印をつけさせておきます。 ◯ペットボトルを切るのは... 続きをみる

    nice! 39
  • プリントやテストの返却

    🔴プリント・テストの返却 ◯プリントやテストをすぐに子どもに返していますか? ◯新任の頃は、私は丸つけがどんどん溜まり、ずいぶん経ってから返していました。 ◯子どもにとって、間が空けば空くほど、自分が考えた内容を忘れています。 ◯「鉄は熱いうちに打て」ということわざ通り、できるだけ早く返すことが... 続きをみる

    nice! 33
  • 3年生 算数 円と球

    🔴3年生 算数 円と球 ◯円の学習に続いて、球の学習があります。 ◯円は平面であり、どこから見ても円に見える立体を「球」ということをおさえます。 ◯球にはどんなものがあるのかを出してもらいます。 ◯テニスボールやドッジボール、地球儀、ビー玉などが出てきます。 ◯でも、ジュース缶やタイヤなどの答え... 続きをみる

    nice! 34
  • 3年生 理科 チョウの一生②

    🔴3年生 理科 チョウの一生② ◯単元の初めに教科書を見ないで、チョウの絵をノート1ページに大きく描かせます。 ◯おそらくほとんどの子が、羽を2枚、カラダを1つ、触覚を2本というようなチョウの絵を描くかと思います。 ◯「ノートに描けたら、黒板に描きに来てごらん」と言うと変わったチョウのオンパレー... 続きをみる

    nice! 41
  • 1年生 国語 ひらがな②

    🔴1年生 国語 ひらがな② ◯ひらがなの指導は大きく分けると2通りあります。 ◯五十音順にあいうえお順に教えていく方法と、画数の少ない簡単な「く」「し」「つ」「へ」などから教えていく方法です。 ◯どちらの方法も長所短所があります。 ◯どちらにしても、文字を単独で教えるのではなく、言葉を通して教え... 続きをみる

    nice! 33
  • 1年生 国語 ひらがな

    🔴1年生 国語 ひらがな ◯1年生のひらがなの指導は、とても丁寧に行なう必要があります。 ◯一度の指導だけで覚える事は難しいので、何度も反復して繰り返し習熟させる必要があります。 ◯おとなが新たな言語「アラビア語」や「ハングル」を覚えなければいけないと置き換えて考えてみるとその難しさが分かります... 続きをみる

    nice! 38
  • 3年生 社会科 授業参観 地図記号

    🔴3年生 社会科 授業参観 地図記号 ①地図記号のカードを見せながら、「これは郵便局です」などとペアや個人で発表してもらいます。 ②地図記号のフラッシュカードを全員やグループ、個人で答えてもらいます。 ③左チームと右チームに分かれて、1人ずつ立ってもらい、教師が見せた地図記号カードの即答対決をし... 続きをみる

    nice! 31
  • 3年生 国語 説明文 自然のかくし絵

    🔴3年生 国語 説明文 自然のかくし絵 ◯この単元で初めて文章のひとまとまりを「段落」と指導する事になっています。 ◯一字下がって書いている所が段落の始まりだという事は、理解できます。 ◯指導書では段落ごとの要旨をまとめるようになっていますが、今の3年生ではなかなか困難です。 ◯全部で12ある段... 続きをみる

    nice! 39
  • 3年生 理科 チョウの一生①疑問力

    🔴3年生 理科 チョウの一生①疑問力 ◯モンシロチョウやアゲハチョウの成長を観察する単元です。 ◯モンシロチョウが花の周りで飛んでいる写真を見て考えます。 ◯なぜ花の周りにいるの?と発問をします。 ◯知っている子どもからは、「花の蜜を吸っている」という答えが返ってきます。 ◯「ホントにそうかなぁ... 続きをみる

    nice! 32
  • 3年生 算数 円の半径・直径

    🔴3年生 算数 円の半径・直径 ◯以前の記事に円の単元に入る前からコンパスを使わせておくことの必要性について書きました。 ◯自由帳などにコンパスでたくさん円を書いているので、単元に入ったらほとんどの子がスムーズにコンパスを使えるようになっています。 ◯しかし、次のレベルは1段階上がります。半径4... 続きをみる

    nice! 33
  • 3年生 最初の習字の授業

    🔴3年生 最初の習字の授業 ◯書写の学習の中で、3年生から毛筆を使った習字が始まります。 ◯初めて毛筆を持つ子もたくさんいるので、3年生の習字は丁寧に指導していかないと、大変な状態になります。 ◯姿勢や筆の持ち方、道具の名称や置き方から説明する必要があります。 ◯毛氈(下じき)を横にして半紙も横... 続きをみる

    nice! 37
  • 学級活動 お誕生日会

    🔴学級活動 お誕生日会 ◯子どもの誕生日を大切にするために誕生日会をしている学級も多いかと思います。 ◯誕生日係を設けて、企画運営をしてもらったり、メッセージを渡したりしています。 ◯夏休みなどの長期休業中に誕生日の子もいるので、忘れないようにすることが必要です。 ◯1人ずつはなかなか時間も取れ... 続きをみる

    nice! 38
  • 3年生 算数 わり算 文章題を作る

    🔴3年生 算数 わり算 文章題を作る ◯わり算の計算が出来るようになったら、わり算の文章題を作ることに挑戦させます。 ◯計算が出来ても、作問は思考力や文章力が必要なので難しいのです。 ◯6÷3=2となる文章題を2種類作ることができれば合格です。 ◯等分除は、「6個のアメを3人で同じ数ずつ分けまし... 続きをみる

    nice! 35
  • 円を描く コンパスマスター

    🔴円を描く コンパスマスター ◯3年生の算数で初めてコンパスを使って円を描くことになります。 ◯しかし、円の単元に入ってからコンパスの指導をしていては、なかなか上手く描けないことが多いのです。 ◯指先でコンパスを回して円を描くことは、子どもにとって難しい作業です。 ◯手首をしなやかに動かすことが... 続きをみる

    nice! 42
  • 国語 想像力 魔法のテレビ⑦

    🔴国語 想像力 魔法のテレビ⑦ ◯3年生の国語で俳句を使って、想像力の授業をしました。 ◯以前の記事で紹介した「魔法のテレビ」の説明をした後、一つの俳句の情景を想像しました。 ◯「母の歌 せんたくものも すぐかわく」皆さんにはどんな情景が浮かびますか? ◯この俳句から「見えたもの」「聞こえたもの... 続きをみる

    nice! 44
  • 最初の学級懇談会

    🔴最初の学級懇談会 ◯経験が少ない頃は緊張する学級懇談会です。 ◯経験を積むといくらでも話すことがあるはずですが、出来るだけ保護者の方にお話をしてもらう方がいいかと思います。 ◯学年初めの学級懇談会では、我が子の好きなことを一つ付け加えて自己紹介をしてもらっています。 ◯その後、アイスブレーキン... 続きをみる

    nice! 41
  • 3年生 算数 わり算②数字カード

    🔴3年生 算数 わり算②数字カード ◯0から9までの数字カードを一人にワンセット渡します。年間を通して使うので、ラミネートしておくといいかもしれません。➗のカードも画用紙に書かせるといいですね。 ①🔲🔲➗🔲=🔲と2桁÷1桁のわり算の式を作って、ペアで問題を解き合う活動をします。 ◯カード... 続きをみる

    nice! 47
  • 5年生 社会科 白地図

    🔴5年生 社会科 白地図 ◯5年生の社会科では、日本の地勢から始まり、各産業について学習を行います。 ◯日本地図は何度も出てくるので、白地図をたくさんプリントしておき、教室の書類ケースに入れておくと、子どもたちが自分で取りに行って学習することができます。 ◯教科書の地図を見て、自分の白地図に写す... 続きをみる

    nice! 39
  • 日直当番

    🔴日直当番 ◯日直当番の役割はどんな形にしていますか? ①授業の始めと終わりの挨拶 小学校では「姿勢を正しましょう」「これから◯時間目の勉強を始めます」「始めましょう」というような言葉が一般的です。 ◯昔からある「起立、礼、着席」や運動会などの「気をつけ!休み!直れ!」は、軍隊の号令が戦時中に軍... 続きをみる

    nice! 41
  • 3年生 社会科 私たちの町 白地図

    🔴3年生 社会科 私たちの町 白地図 ◯3年生では、絵地図から地図の読み取りへと学習が進んでいきます。 ◯自分たちの市町村の白地図を大きく拡大したものを用意しておきます。 ◯最初に学校の場所に地図記号を書き込みます。 ◯消防署や警察署、病院などを少しずつ大きな白地図に記入していきます。 ◯子ども... 続きをみる

    nice! 38
  • ビンゴで楽しく学習

    🔴ビンゴで楽しく学習 ◯どの教科でもビンゴは使えます。マスを印刷したプリントをたくさん用意しておいてもいいですね。 ◯3✖️3のマスだと9個の用語を書くことができます。 ◯単元の学習に出てきた用語の中からマスの中に言葉を書いていきます。 【国語】 ◯漢字、部首、熟語、本文に出てくる主語など 【社... 続きをみる

    nice! 37
  • 国語辞典の授業

    🔴国語辞典の授業 ◯国語辞典で言葉の意味調べをする力は必要です。 ◯3年生で初めに国語辞典の使い方を指導することになっています。 ◯五十音順に言葉が並んでいることを教えますが、3年生でも「あかさたなはまやらわ」が定着していない子もいるので、そこから指導する必要があります。 ◯「にんじん」と「ほう... 続きをみる

    nice! 38
  • 家庭訪問②

    🔴家庭訪問② ◯年度初めの家庭訪問についての続きです。 ◯短時間での家庭訪問ではなかなか深い話はできません。大切なのは、その後の家庭訪問などで保護者とつながっていくことです。 ◯最初の家庭訪問で初任や若い教員で気をつけるべき点は、時間を守るということです。 ◯予定を詰めて入れてしまっていると、1... 続きをみる

    nice! 33
  • 3年生 理科 植物のタネ

    🔴3年生 理科 植物のタネ ◯教科書では、ひまわり・ホウセンカ・マリーゴールドのタネを観察して、タネをまき、発芽やその後の成長を観察していくことになっています。 ◯この3つの花のタネは、形や大きさがハッキリとした違いがあり、その後の成長の様子もそれぞれに特徴もあります。 ◯比較をすることで植物の... 続きをみる

    nice! 34
  • 3年生 算数 わり算

    🔴3年生 算数 わり算 ◯教科書の導入では、「おかしが全部で12個あります。4人で同じ数ずつ分からと、1人何個になりますか?」というような問題になっています。 ◯教科書を開いて考えさせると次のページにすぐ考え方が書いてあるので、黒板に問題文を書いて進めます。 ◯1年生が使う大きな掲示用のブロック... 続きをみる

    nice! 34
  • 3年生 国語 言葉 参観

    🔴3年生 国語 言葉 参観 ◯子どもが出来るだけ登場出来る場面を作ります。 ◯授業参観は、いろんなパターンの授業を見てもらうことがいいと思います。毎回ワンパターンの授業より、子どもの発表がメインのもの、グループ活動がメインのもの、一斉授業でも多様な変化を取り入れて見てもらうことです。 ◯国語の授... 続きをみる

    nice! 42
  • 最初の授業参観

    🔴最初の授業参観 ◯学年最初の授業参観は全力で準備をすることです。 ◯保護者の信頼は、最初の授業参観で大きく左右されるからです。 ◯特に初任者や若い頃には全力で準備することです。経験の少ないクラス担任の保護者の方々は少なからず心配な気持ちで参観に来られているからです。 ◯少しでもその気持ちを払拭... 続きをみる

    nice! 45
  • 3年生 理科 タンポポの観察

    🔴3年生 理科 タンポポの観察 ◯3年生の理科には、春の生き物を観察する単元が最初にあります。 ◯最初の1時限は、自由にいろんな生き物を探して、観察してもいいかと思います。 ◯でも、ほとんどの場合、生き物探しで終わってしまいがちです。教科書に載っているホトケノザやオオイヌノフグリを見つけたら2ポ... 続きをみる

    nice! 37
  • 教員の付箋活用法

    🔴教員の付箋活用法 ①ノートやドリルと間違い直しがあるページには、付箋を貼って返却しています。 ◯子どもは前のページだと気づかない場合も多いのです。その都度、やり直しをさせていても、学期の最後に最初からチェックをすると、やり忘れや間違い直しをせずに付箋だらけの子もいます。 ②教科書や連絡帳、ノー... 続きをみる

    nice! 34
  • 体育 マットで「救急隊ゲーム」

    🔴体育 マットで「救急隊ゲーム」 ◯マット運動をする時にできる「救急隊ゲーム」を紹介します。 ◯前転など多様な運動をした最後にするといいかと思います。 ◯グループ(4〜6人)で一つのマットを使います。 ◯1人がマットの上にうつ伏せで寝ます。後のメンバーでマットを引っ張って動かします。 ◯頭の方を... 続きをみる

    nice! 37
  • 2年・3年生 図工 絵の具 色作り

    🔴2年・3年生 図工 絵の具 色作り ◯4月、最初の図工で2時限かからずに出来る授業です。 ◯「世界で一つだけのチョウ」というようなタイトルをつけて、画用紙にチョウの輪郭や模様を太く縁取りした絵を印刷して、その中に色を塗れるようにしておきます。 ◯2年生ならパレットや筆の使い方から指導する必要が... 続きをみる

    nice! 39
  • 全国学力・学習状況調査について

    🔴全国学力・学習状況調査について ◯毎年、4月に全国の小学6年生と中学3年生を対象にした全国学力テストがあります。2007年から始まり、12年目となりました。 ◯学力低下が叫ばれ、悉皆調査(抽出ではなく全員)として毎年約200万人の子どもたちが参加しています。 ◯結果は、都道府県や市町村ごと、ま... 続きをみる

    nice! 45