授業力アップ 学級経営の話

現職の小学校教員30年の経験から学んできたことを紹介します。
授業力や学級経営について参考になれば幸いです。

授業力アップ 学級経営の話の人気ブログ記事

  • 5年生 社会科 五円玉の授業 参観ネタ

    🔴5年生 社会科 五円玉の授業 参観ネタ ◯昔から実践されている5年生の社会科の授業の導入を紹介します。 ◯5年生の社会科では、年間を通していろんな産業について学習をします。 ◯農業、水産業、工業、商業などを学習していく上で、ピッタリなのが五円玉を使った授業です。 ◯五円玉の写真を拡大コピーして... 続きをみる

    nice! 39
  • 都道府県クイズの授業 参観ネタ

    🔴都道府県クイズの授業 参観ネタ 都道府県の学習をする時には、いろんなクイズを出して、興味を持ってもらうようにしています。 日本の地理の特徴が、都道府県名から考えられます。 🔵Q 山のつく都道府県は? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 1.山形県 2.山梨県 3.富山県 4.和歌山県 5.岡山県 6.山口県... 続きをみる

    nice! 78
  • 図工「自分の靴の絵」を描く

    図工 「自分の靴の絵」を描く 3年生の実践です。 ダイナミックではありませんが、よく実物を見て、丁寧に細かく描く絵の指導を紹介します。 こんな作品ができました。 3年生でもこれだけ丁寧に描くことができました。 描きやすいように、描く順を指導しました。 上質紙に鉛筆で下絵(習作)を描きます。 ①まず... 続きをみる

    nice! 6
  • 3年生 社会科 授業参観 地図記号

    🔴3年生 社会科 授業参観 地図記号 ①地図記号のカードを見せながら、「これは郵便局です」などとペアや個人で発表してもらいます。 ②地図記号のフラッシュカードを全員やグループ、個人で答えてもらいます。 ③左チームと右チームに分かれて、1人ずつ立ってもらい、教師が見せた地図記号カードの即答対決をし... 続きをみる

    nice! 31
  • 3年生 国語 言葉 参観

    🔴3年生 国語 言葉 参観 ◯子どもが出来るだけ登場出来る場面を作ります。 ◯授業参観は、いろんなパターンの授業を見てもらうことがいいと思います。毎回ワンパターンの授業より、子どもの発表がメインのもの、グループ活動がメインのもの、一斉授業でも多様な変化を取り入れて見てもらうことです。 ◯国語の授... 続きをみる

    nice! 42
  • 2年・3年生 図工 絵の具 色作り

    🔴2年・3年生 図工 絵の具 色作り ◯4月、最初の図工で2時限かからずに出来る授業です。 ◯「世界で一つだけのチョウ」というようなタイトルをつけて、画用紙にチョウの輪郭や模様を太く縁取りした絵を印刷して、その中に色を塗れるようにしておきます。 ◯2年生ならパレットや筆の使い方から指導する必要が... 続きをみる

    nice! 39
  • 3年生 社会科 方位の指導 東西南北

    🔴3年生 社会科 方位の指導 東西南北 ◯社会の最初のページには、大きな方位記号を書き、東西南北の方位を教えています。 ◯地図では普通は上が北になることを教えます。北風という言葉を出させて、北は日が当たらないので、寒い方と押さえます。 ◯北の反対は、太陽のある暖かい方が南だと押さえます。 ◯北の... 続きをみる

    nice! 42
  • 算数 大きな数⑤ 参観 3年・4年生

    🔴算数 大きな数⑤ 参観 ◯3年生では億、4年生では兆まで学習します。 ◯どちらの学年でも参観にできる授業を紹介します。 【導入】復習から始めると子どもも答えやすいですね。 (1)黒板に8桁の数字を書きます。 ◯例えば、「53409217」とします。 ◯「この最後の7は何の位ですか」という問い方... 続きをみる

    nice! 28
  • 算数 大きな数の授業3カードゲーム

    🔴算数 大きな数の授業3カードゲーム ⭐️数字カードを使って、大きな数の学習を楽しみながら学ぶ活動を紹介します。 🔶トランプより少し小さめの紙をペアに10枚配ります。 🔶鉛筆で0から9までの数字を書かせます。 🔶10枚のカードをまとめて、トランプみたいにくって、バラバラの順にし、裏向きにし... 続きをみる

    nice! 3
  • 学級活動 お誕生日会

    🔴学級活動 お誕生日会 ◯子どもの誕生日を大切にするために誕生日会をしている学級も多いかと思います。 ◯誕生日係を設けて、企画運営をしてもらったり、メッセージを渡したりしています。 ◯夏休みなどの長期休業中に誕生日の子もいるので、忘れないようにすることが必要です。 ◯1人ずつはなかなか時間も取れ... 続きをみる

    nice! 38
  • 2年生 国語 詩を読もう 参観

    🔴2年生 国語 詩を読もう 「いろんなおとのあめ」 「空にぐうんと手をのばせ」 ◯2学期始めの単元ですが、授業参観に行なってもいい教材です。言葉の響きやリズムを楽しみながら、詩を読み味わうために工夫が必要です。 ◯この詩の授業の進め方にはいろんな方法があります。 (1)いろんなおとのあめ ①「は... 続きをみる

    nice! 24
  • 算数 わり算の授業2 カードゲーム

    🔴算数 割り算の授業2 🔶トランプぐらいの大きさの紙を一人に12枚配ります。 🔶0から9までの数字と➗、=の記号を紙に書かせます。 🔶カードをならべて、わり算を作ります。 例えば、 1 2 ➗ 3 = 4 🔶3年生の1学期では、九九を使った割り切れるわり算ですから、置けるカードがかなり限... 続きをみる

    nice! 5
  • 都道府県カルタ・カード

    🔴都道府県カルタ・カード テレビのバラエティ番組などで、「◯◯県はどこですか?」と聞かれても答えられない人もたくさんいますね。 4年生の社会科で学習しますが、楽しく覚えてほしいと思っています。 森高千里さんの都道府県の歌で覚えるのも面白いですよ。 🔵都道府県カルタ・カードを自分で作っていくと、... 続きをみる

    nice! 91
  • 漢字の組み立て 部首カード

    🔴漢字の組み立て 部首カード ◯漢字の組み立てとして、部首の小単元があります。 ◯へん、つくり、かんむり、あし、かまえなどの形を押さえてから、それぞれの部首名を教えていきます。 ◯「へん」なら「木へん」「人べん」「さんずいへん」などを書いてから、その部首の漢字を見つけて書いていきます。 ◯二時間... 続きをみる

    nice! 40
  • 3年生 最初の習字の授業

    🔴3年生 最初の習字の授業 ◯書写の学習の中で、3年生から毛筆を使った習字が始まります。 ◯初めて毛筆を持つ子もたくさんいるので、3年生の習字は丁寧に指導していかないと、大変な状態になります。 ◯姿勢や筆の持ち方、道具の名称や置き方から説明する必要があります。 ◯毛氈(下じき)を横にして半紙も横... 続きをみる

    nice! 37
  • 3年生 社会科 方位②

    🔴3年生 社会科 方位② ◯八方位の学習は、方位記号のプリントを作って、「南西」などと書き込むだけでよいようにしておきます。 ◯八方位は覚えるのも一苦労です。 ◯身体を動かして方位を捉えさせる活動を行うと、楽しみながら学びができます。 ◯最初は「北はどっち?」などとと問い、全員に方位を指で示させ... 続きをみる

    nice! 26
  • 3年生 国語 説明文 自然のかくし絵

    🔴3年生 国語 説明文 自然のかくし絵 ◯この単元で初めて文章のひとまとまりを「段落」と指導する事になっています。 ◯一字下がって書いている所が段落の始まりだという事は、理解できます。 ◯指導書では段落ごとの要旨をまとめるようになっていますが、今の3年生ではなかなか困難です。 ◯全部で12ある段... 続きをみる

    nice! 39
  • 3年生 社会科 私たちの町 白地図

    🔴3年生 社会科 私たちの町 白地図 ◯3年生では、絵地図から地図の読み取りへと学習が進んでいきます。 ◯自分たちの市町村の白地図を大きく拡大したものを用意しておきます。 ◯最初に学校の場所に地図記号を書き込みます。 ◯消防署や警察署、病院などを少しずつ大きな白地図に記入していきます。 ◯子ども... 続きをみる

    nice! 38
  • 3年生 理科 昆虫 参観

    🔴3年生 理科 昆虫 参観 ①昆虫と昆虫以外の絵を何種類かプリントに印刷したものを配布して、ペアで相談しながら考えていきます。 ◯昆虫は、頭・胸・腹に分かれていること、足が6本であることを先に確かめて置きます。 ②「昆虫クイズ」 ◯昆虫の体の一部を拡大した絵や写真を見て、何という昆虫かを考えます... 続きをみる

    nice! 26
  • 3年生 算数 秒の学習

    🔴3年生 算数 秒の学習 ◯時間と時刻の学習は、低学年でしていますが、定着の復習のために3年生でも単元があります。 ◯1時間=60分、1日=24時間ということも忘れている子はたくさんいます。 ◯3時20分の1時間40分前は何時何分かという問題もなかなか難しいのです。 ◯時間は、他の算数の学習と違... 続きをみる

    nice! 31
  • 国語辞典の授業

    🔴国語辞典の授業 ◯国語辞典で言葉の意味調べをする力は必要です。 ◯3年生で初めに国語辞典の使い方を指導することになっています。 ◯五十音順に言葉が並んでいることを教えますが、3年生でも「あかさたなはまやらわ」が定着していない子もいるので、そこから指導する必要があります。 ◯「にんじん」と「ほう... 続きをみる

    nice! 38
  • 3年生 算数 わり算②数字カード

    🔴3年生 算数 わり算②数字カード ◯0から9までの数字カードを一人にワンセット渡します。年間を通して使うので、ラミネートしておくといいかもしれません。➗のカードも画用紙に書かせるといいですね。 ①🔲🔲➗🔲=🔲と2桁÷1桁のわり算の式を作って、ペアで問題を解き合う活動をします。 ◯カード... 続きをみる

    nice! 47
  • 国語 ローマ字の指導2 授業参観ネタ

    🔴国語 ローマ字の指導2 授業参観ネタ 🔵授業参観でローマ字をすると盛り上がりました。 🔶まずは、一人ずつB4サイズにローマ字で書いた自分の名前と好きなものを発表しました。 (これで全員の出番があります) 10分ぐらいです。 🔶 次は k□m□ と板書 「□の中に母音を入れて、生き物になる... 続きをみる

    nice! 3
  • 1年生 国語 ひらがな

    🔴1年生 国語 ひらがな ◯1年生のひらがなの指導は、とても丁寧に行なう必要があります。 ◯一度の指導だけで覚える事は難しいので、何度も反復して繰り返し習熟させる必要があります。 ◯おとなが新たな言語「アラビア語」や「ハングル」を覚えなければいけないと置き換えて考えてみるとその難しさが分かります... 続きをみる

    nice! 38
  • 算数 図形 ペントミノ

    🔴算数 図形 ペントミノ 🔶正方形を5枚組み合わせると何種類の図形ができるかをグループで考えさせます。必ず一辺が接するように並べます。 🔶全部で12種類の図形ができます。 🔶なので、5×12=60枚の正方形が必要になります。グループに60枚の正方形の紙を渡します。 🔶プリントに印刷して裁... 続きをみる

    nice! 33
  • 国語 敬語大会 ナイショの宿題1

    🔴国語 敬語大会 1 ナイショの宿題 敬語の学習で 尊敬語 謙譲語 丁寧語 を学びますが、実際に使えないと意味がありません。 🔶6年生での実践?です。 給食の時間に 「これから敬語大会をします❗️敬語を使って会話すること。もし敬語以外使うとワンペナになりますからね❗️」 と言って楽しみながらの... 続きをみる

    nice! 52
  • プリントやテストの返却

    🔴プリント・テストの返却 ◯プリントやテストをすぐに子どもに返していますか? ◯新任の頃は、私は丸つけがどんどん溜まり、ずいぶん経ってから返していました。 ◯子どもにとって、間が空けば空くほど、自分が考えた内容を忘れています。 ◯「鉄は熱いうちに打て」ということわざ通り、できるだけ早く返すことが... 続きをみる

    nice! 33
  • 小学校教員の仕事術①プリント・ノートの丸つけ

    🔴小学校教員の仕事術 プリント・ノートの丸つけ ◯小学校の場合は、各教科のテストは単元ごとにあり、授業ごとのプリントやノートの丸つけも山のようにあります。 ◯31年間でいくつ丸をつけたのでしょうか。途方もない数になります。 ◯効率的にやらないと、すぐに溜まってしまい、放課後や帰宅後にしたり、返す... 続きをみる

    nice! 56
  • 小学校教員に必要な力⑨協調性

    🔴小学校教員に必要な力⑨協調性 ◯小学校教員に限らずどの仕事でも協調性は大切です。 ◯ただ、教員の場合は、一般企業とは違い、ほとんど研修を受けずに新任で授業や担任を任されます。 ◯経験不足のままでも、「先生」と呼ばれ、無我夢中で授業を行い、学級経営をし、子どもや保護者と関わる中で一人よがりに陥り... 続きをみる

    nice! 58
  • 書写 図工 折り染め

    🔴書写 図工 折り染め 🔶一年間の習字の最後に半紙で「折り染め」をして、好きな文字を書いて仕上げとします。 🔶3年生でも45分で全員が出来ます。 ①半紙を縦に細長い長方形になるようにジャバラ(山折りと谷折りを交互)に折っていきます。余った部分も同様に折ります。 【四角折り】 ②縦に折ったもの... 続きをみる

    nice! 58
  • 国語 ローマ字の指導3 ゲーム

    🔴国語 ローマ字の指導 ゲーム ローマ字の表を大きな紙に書いて掲示しておきます。 小さなカードをわたして、母音と子音を書かせます。 🔵ペアやグループで母音と子音を分けて並べます。 そして、黒板にひらがなで二文字の言葉を書きます。 例えば、 かさ、した、つき、はし、まち などです。 その言葉を協... 続きをみる

    nice! 3
  • 図工 絵が苦手な子への指導

    図工 絵が苦手な子への指導 「自分の靴の絵」を描こう その2 靴の絵の描き方については、その1で紹介しましたが、手順を説明してもなかなか描けない子もいます。 最初の両端の点で大きさが決まってしまうので、ちゃんと点が打てているかを周りながら見て指導します。 線を引くところで悩んでいる子には、 「どこ... 続きをみる

    nice! 11
  • 3年生 算数 筆算 ジャンプ問題

    🔴3年生 算数 筆算 ジャンプ問題 ◯3桁や4桁の筆算の学習は、習熟はもちろん必要ですが、それだけでは思考力は鍛えられません。 ◯すぐには解けないような文章題を出します。ペアやグループで問題の意味を考えながら、筆算を使って解く活動を入れるのです。 ◯これまでに数字カードを使った問題を紹介しました... 続きをみる

    nice! 33
  • 算数 5年生 正多角形と円 円周率

    🔴算数 5年生 正多角形と円 円周率 🔶円周率を何桁まで言えますか? 🔶5年生の算数の学習です。円を使って正多角形を書いて学習した後、今度は正多角形を使って円周と直径の関係を学習していきます。 🔶教科書では、円に内接する正六角形の周りの長さと円に外接する正方形の周りの長さを求めて、円周はそ... 続きをみる

    nice! 73
  • 算数 大きな数の授業 その1量を体感

    🔴算数 大きな数の授業 1量の体感 🔶 3年生では億、4年生では兆まで学習します。 大きな数は、その量を実感することが大事です。 黒板に1センチの正方形の紙を貼ります。 その次に縦10センチ横1センチの紙を貼ります。1個ごとに区切りの線を入れておきます。 これで10ですね。 ではこの10が10... 続きをみる

    nice! 4
  • 学級活動 ゲーム7 古今東西

    🔴学級活動 ゲーム7 古今東西 ◯どの学年でも楽しめるゲームの一つです。ルールは「山の手線ゲーム」と同じです。 ◯お題を決めて、順番に言葉を言っていくゲームです。例えば「昆虫」をお題にすると、「バッタ」「カマキリ」「アリ」と交代で言っていきます。 ◯お題は学年に応じて出していけば、いいかと思いま... 続きをみる

    nice! 30
  • 算数ジャンプ問題 たし算の筆算

    🔴算数 ジャンプ問題 たし算の筆算 ◯以前の記事で1から9までの数字カードを使って、3桁+3桁の筆算と答えを作るという活動を紹介しました。 ◯少し違うだけですが、答えの数が変わってくる問題です。 ◯0〜9までの数字カードを一枚ずつ使って、3桁の筆算と答えを作りましょうというペアで解く問題を出しま... 続きをみる

    nice! 43
  • 3年生 算数 わり算

    🔴3年生 算数 わり算 ◯教科書の導入では、「おかしが全部で12個あります。4人で同じ数ずつ分からと、1人何個になりますか?」というような問題になっています。 ◯教科書を開いて考えさせると次のページにすぐ考え方が書いてあるので、黒板に問題文を書いて進めます。 ◯1年生が使う大きな掲示用のブロック... 続きをみる

    nice! 34
  • 算数 5年生 割合の授業1導入はクイズで

    🔴算数 5年生 割合の授業1導入はクイズで 🔶割合は、子どもにとって難しい単元の一つです。 🔶導入は、楽しく興味を持って学べる身近な問題ですると、子どもたちの意欲につながります。 🔴冬休みの生活を割合クイズにするのです。 🔶割合の学習は面白いよ、簡単だよというイメージを持たせるのです。 ... 続きをみる

    nice! 75
  • 歴史カード・カルタを作って学ぶ

    🔴歴史カード・カルタを作って学ぶ ⭐️6年生の社会科では、1学期、2学期で日本の歴史の学習をしていきます。 時代ごとに「歴史新聞」を作る活動は、よくされています。 社会科資料集には、歴史人物カードが付録についているものもあります。 自分で作成しても勉強になります。 🔵歴史人物カードの活用方法と... 続きをみる

    nice! 81
  • 算数 小数の指導3 小数ゲーム

    🔴算数 小数の指導3小数ゲーム 🔶小数の意味を理解させるためには、整数との違いを明確に理解させなければなりません。 前時で、3.4という小数を例にして、小数第1位について学習しました。 でも、これで小数が分かったのかというとまだまだなのです。 ⭐️3.4のような一の位と小数第1位だけの小数だけ... 続きをみる

    nice! 62
  • 学級懇談会 中学年 話題

    🔴学級懇談会 中学年 話題 ◯学級懇談会で保護者の方に中学年の子どもの特徴を話す時には、中学年の「まみむめも」を使っています。 ◯「ま」は、「周りの目」を意識しだすという事です。 ◯自分がまわりからどんなふうに思われているかを気にしだす時期になってきます。他の友だちと比べて自分はどうなのかを少し... 続きをみる

    nice! 33
  • ノート指導② 視写のススメ

    🔴ノート指導② 視写のススメ ◯たいていの国語の教科書は、最初のページに詩が掲載されています。 ◯詩を音読して声をみんなで出すことから始められるようになっています。 ◯音読だけで終わってもいいのですが、2〜4年生ぐらいまでなら、視写をさせてもいいかと思います。 ◯ノートに丁寧に書くことを最初に指... 続きをみる

    nice! 45
  • 教室の机の配置

    🔴教室の机の配置 🔶教室の机の並びは、授業の内容によっていろんな形にしています。 🔶一斉指導では全員が黒板を向いた形が一般的です。 🔶学び合いの授業では、友達の話を聴きやすいようにコの字形やグループで机を合わせた形にして意見を聴き合います。 🔶それぞれの形には長所や短所がありますが、どん... 続きをみる

    nice! 43
  • 小学校教員に必要な力⑧優しさと厳しさ

    🔴小学校教員に必要な力⑧優しさと厳しさ ◯新任や若手教員の時に学級経営で大切にしてほしい事は、優しさと厳しさのバランスです。 ◯優しさについては、「優」の漢字の意味を使って、前の記事で述べました。しかし、優しさを「甘さ」や「緩さ」と勘違いをしないことです。 ◯「先生〜次の時間は◻︎◻︎しようよ」... 続きをみる

    nice! 57
  • 声を使わない授業

    🔵声を使わない授業 話す事に頼り過ぎない授業 「先生の話は長い」 以前の記事「教師の言葉」でも書きましたが、説明が長すぎると、子どもたちには伝わりにくくなります。 話す事に頼り過ぎない授業を心がける必要があります。 子どもの活動、思考が授業の中心です。 たまに、話に頼らない授業をしてみてはどうで... 続きをみる

    nice! 85
  • 教育実習生の担当教員になったら

    🔴教育実習生の担当教員になったら ◯教育実習生を担当する場合、どんなことを大切にして指導されていますか? ◯実習生の指導マニュアルのようなものはありませんので、指導する教員は結構たいへんです。 ◯でも、楽しみもたくさんあります。教員になりたいと強く願っている実習生が一生懸命にその期間を学びたいと... 続きをみる

    nice! 29
  • 算数ゲーム ナンバー20

    🔴算数ゲーム ナンバー20 ◯交代で1から数を言っていき、20を言ってしまった方が負けになります。 ◯数字は3つまで言うことができます。例えば先攻が「1.2」なら後攻が「3.4.5」というように続けて数字を言っていきます。 ◯ご存知の方も多いかと思いますが、必勝法があります。 ◯それを子どもに考... 続きをみる

    nice! 29
  • 学級活動 ゲーム あいこジャンケン

    🔴学級活動 ゲーム あいこジャンケン ◯競争と協力について考える目的で行うゲームです。道徳の教材と組み合わせて行ってもいいかと思います。 ◯全員で輪になって椅子に座るところから始めます。 ◯立ってから、相手を見つけてジャンケンをします。相手を替えてジャンケンをしていきます。 ◯三回勝った子から一... 続きをみる

    nice! 29
  • 図工 昆虫の切り絵

    🔴図工 昆虫の切り絵 ◯3年生の理科には、「昆虫の成長」の単元があります。図工と理科を合科的にして、様々な昆虫を作るのです。 ◯昆虫の作り方はいろんな方法があるかと思います。 ①画用紙に好きな昆虫を描く ②色紙を半分に折って、線対称にして昆虫の形に切っていく ③昆虫の型紙を印刷して切っていく ◯... 続きをみる

    nice! 29
  • 最初の学級懇談会

    🔴最初の学級懇談会 ◯経験が少ない頃は緊張する学級懇談会です。 ◯経験を積むといくらでも話すことがあるはずですが、出来るだけ保護者の方にお話をしてもらう方がいいかと思います。 ◯学年初めの学級懇談会では、我が子の好きなことを一つ付け加えて自己紹介をしてもらっています。 ◯その後、アイスブレーキン... 続きをみる

    nice! 41
  • 日直当番

    🔴日直当番 ◯日直当番の役割はどんな形にしていますか? ①授業の始めと終わりの挨拶 小学校では「姿勢を正しましょう」「これから◯時間目の勉強を始めます」「始めましょう」というような言葉が一般的です。 ◯昔からある「起立、礼、着席」や運動会などの「気をつけ!休み!直れ!」は、軍隊の号令が戦時中に軍... 続きをみる

    nice! 41
  • 3年生 理科 タンポポの観察

    🔴3年生 理科 タンポポの観察 ◯3年生の理科には、春の生き物を観察する単元が最初にあります。 ◯最初の1時限は、自由にいろんな生き物を探して、観察してもいいかと思います。 ◯でも、ほとんどの場合、生き物探しで終わってしまいがちです。教科書に載っているホトケノザやオオイヌノフグリを見つけたら2ポ... 続きをみる

    nice! 37
  • 学級開き④自己紹介カード

    🔴学級開き④自己紹介カード ◯自己紹介カードを印刷して配布しておきます。真ん中に自分の似顔絵、周りには好きなことや得意なこと、みんなへのメッセージ、1年間の目標などを学年になる応じた内容で枠を書いておきます。 ◯自己紹介カードの説明をした後、綺麗な背景の所で学級写真を撮り、一人ずつ写真を撮ります... 続きをみる

    nice! 55
  • 3学期の授業参観・学級懇談会

    🔴3学期の授業参観・学級懇談会 🔶年度の最後の参観ではどんな授業をしていますか? 🔶学年最後の授業参観なので、1年間の振り返りの学習をしてもいいかと思います。 🔶いろんな形の授業ができ、保護者にも1年間にどんな事を学び、どんな成長をしてきたかを伝えられます。 🔷グループで1年間の思い出や... 続きをみる

    nice! 53
  • 教室の席替え2 ゲーム

    🔴教室の席替え2 ゲーム 🔶席替えをしたら、新しいグループになるのですから、協力し合える関係になるようなゲームを行ないます。 🔶3学期のこの時期なら、席替え後に「席当てゲーム」ができます。 🔶新しい座席を覚える時間を1分ぐらいあげます。 🔶答える人を2人〜4人決めて廊下で待ってもらう間に... 続きをみる

    nice! 83
  • 学級に会社をつくる!係活動

    🔴 学級に会社をつくる! 〜楽しい係活動〜 学級の係活動は、当番的なものと切り離します。 低学年では、黒板係や整頓係などがあってもいいと思いますが、創造的な活動ができるように段階を経て移行していきます。 子どもたちが自分たちのやりたいことでクラスのためになる事を考えて活動できるような係にしていく... 続きをみる

    nice! 71
  • 子どもは怖い話が大好き⁉︎

    🔴子どもは怖い話が大好き!? 図書室で人気な本の一つは、怪談モノです。 どうして子どもは怖いくせに読むのでしょうね。 私にも「怖い話をして」とせがんできます。 たまにしてあげると、大喜びです。 「カーテンを閉めて〜」 というとイソイソと閉めに行きます。 「みんな、前に集まって〜」 シーンとして聴... 続きをみる

    nice! 76
  • 国語 俳句・短歌の授業 3参観

    🔴国語 俳句•短歌の授業 3参観 高学年の参観ネタ 🔶一人ずつ発表できるように、俳句や短歌をそれまでに作ります。 俳句の作り方の授業についてはまた今度紹介します。 坪内捻転さんやプレバトで有名な夏井いつきさんの本を読んでみてください。 🔶子どもたちには、一つだけではなく、たくさん作らせます。... 続きをみる

    nice! 36
  • 学級活動 ハッピーな帰りの会 ゲーム

    🔴学級活動 ハッピーな帰りの会 ✴️ゲームでサヨナラ 1日の終わりの時間の帰りの会をどんな形でしていますか? 今日、あったことをふりかえる時間です。今日は、楽しかった❗️ そして、明日も元気に学校に来たい❗️と思える時間にしたいものです。 🔵私が子どもだった時は帰りの会が苦痛でした。 なぜなら... 続きをみる

    nice! 3
  • 算数 大きな数の授業2 教科書から発展

    🔴算数 大きな数の授業2 教科書からの発展学習 🔶教科書では大きな数の学習のまとめにあたる所で 45000の表し方を考えようというページがあります。 例として 1. 40000と5000をあわせた数 2. 10000を4つと1000を5つあわせた数 3. 1000を45こ集めた数 4. 45を... 続きをみる

    nice! 2
  • 3年生 国語 ほけんだよりを読みくらべよう

    🔴3年生 国語 ほけんだよりを読みくらべよう ◯国語の教科書(東京書籍)に「ほけんだよりを読みくらべよう」という単元があります。 ◯「朝ごはんを食べよう」というテーマの二通りの文章を比較して、書き手である保健の先生の意図や工夫を考えるというねらいがあります。 ◯ほけんだよりを比べて、違う所に線を... 続きをみる

    nice! 31
  • 図工 自分の写真でアートの世界

    🔴図工 自分の写真でアートの世界 ◯どんな「世界」に自分が行ってみたいか、こんなことが出来たらいいなということを考えさせます。 ◯「海底」「宇宙」「ジャングル」「ミクロの世界」「お花畑」「恐竜時代」「戦国時代」「未来」「動物ランド」など自分が行ってみたい「世界」を想像します。 ◯また、「人魚にな... 続きをみる

    nice! 28
  • 最初の授業参観

    🔴最初の授業参観 ◯学年最初の授業参観は全力で準備をすることです。 ◯保護者の信頼は、最初の授業参観で大きく左右されるからです。 ◯特に初任者や若い頃には全力で準備することです。経験の少ないクラス担任の保護者の方々は少なからず心配な気持ちで参観に来られているからです。 ◯少しでもその気持ちを払拭... 続きをみる

    nice! 45
  • 漢字でゲーム 画数

    🔴漢字ゲーム1 学級活動でゲームをする時には、学習に繋がるものも取り入れています。 🔵画数ゲーム ①画数が二画の漢字 (答えは下にありますが見る前に考えてみてください) ②画数が三画の漢字 ③画数が◯画の漢字 時間制限をして、1人で書きます。 それからペアやグループで出し合います。 そして、全... 続きをみる

    nice! 85
  • 学級活動 ゲーム6以心伝心

    🔴学級活動 ゲーム6以心伝心 すぐにできる学級ゲームを紹介します。 ⭐️以心伝心 テーマを決めて、思い浮かんだものを同時に答えます。 一番多かった答えでもいいし、一番少なかった答えを正解にしてもかまいません。 または、1人の子と同じ答えになればオッケーというルールにしても出来ます。 【例】 🔵... 続きをみる

    nice! 80
  • なぜ遠足に行くのか 遠足指導

    なぜ遠足に行くのか 遠足の指導 小学校ではいろんなところに遠足に行きます。春と秋。これまで60回以上引率しました。 低学年では、動物園や水族館、公園などが多いですね。 中学年では、昆虫館や科学館、プラネタリウムや資料館、フルーツ農園など 高学年では、工場見学や歴史的な場所に行くことが多いと思います... 続きをみる

    nice! 32
  • 体育とスポーツ

    体育とスポーツ スポーツ庁長官の鈴木大地さんが毎日新聞に掲載されたコラムから 🔷日本体育協会は来年4月から日本スポーツ協会に名称変更 🔷国民体育大会も国民スポーツ大会への変更が議論されている 🔷体育の日もスポーツの日に議員連盟で改称する議論がされている 🔶なぜ今「スポーツ」なのか。私はスポ... 続きをみる

    nice! 9
  • 国語 参観日の授業でおススメ

    🔴国語 参観日の授業でおススメ 🔵「体の名前と動きをあらわす言葉」 低学年向け 参観日の授業は、子どもは、もちろんのこと、保護者の方にも来て良かったと思ってもらえるように工夫をしています。 低学年でできる国語の授業を紹介します。 🔶子どもの全身の絵を大きく模造紙に描いて貼ります。 🔶体には... 続きをみる

    nice! 3
  • 3年生 理科 チョウの体の作り

    🔴3年生 理科 チョウの体の作り ◯チョウの体は、あたま・むね・はらでできている。 ◯足は6本でむねから出ている。 ◯羽は4まいでむねから出ている。 ◯触角はあたまから2本出ている。 ◯口は普段はゼンマイのように丸く巻かれている。蜜を吸う時には伸びる。 🔴これらのことを写真や実物を観察して、絵... 続きをみる

    nice! 32
  • 3年生 社会科 地図 方位③

    🔴3年生 社会科 地図 方位③ ◯地図で方位を指導するため大きな模造紙に地図を書き、同じ地図をプリントにして配ります。 ◯本物の地図でする前に道路や地図記号を分かりやすく描いた地図を用意します。 ◯小学校や病院、工場、消防署などの地図記号をたくさん記入しておきます。 ◯そしてその地図を読み取る問... 続きをみる

    nice! 37
  • 5年生 社会科 白地図

    🔴5年生 社会科 白地図 ◯5年生の社会科では、日本の地勢から始まり、各産業について学習を行います。 ◯日本地図は何度も出てくるので、白地図をたくさんプリントしておき、教室の書類ケースに入れておくと、子どもたちが自分で取りに行って学習することができます。 ◯教科書の地図を見て、自分の白地図に写す... 続きをみる

    nice! 39
  • 学級開き③子どもたちの自己紹介

    🔴学級開き③子どもたちの自己紹介 ◯始業式の日に自分の好きなことを考えてきてと伝えておき、自己紹介の時に名前と好きなことを話してもらいます。 ◯みんなの前で一人ずつ発表してもらうのもいいのですが、ペアやグループで自己紹介をしてからでもいいと思います。恥ずかしい子もいるので、練習にもなります。 ◯... 続きをみる

    nice! 44
  • 静かにしなさい!よりも…

    🔴静かにしなさい!よりも・・・ 🔶教室が騒がしい時や喋っている子がいる時にどんな指導が必要でしょうか。 🔶大きな声で「静かにしなさい!」と注意をしても一時的なものになり、また騒がしくなる学級に共通していることがあります。 🔶それは何だと思いますか? 🔶先生の声のボリュームが大き過ぎる学級... 続きをみる

    nice! 66
  • 算数 3年生 重さの授業4kgとt

    🔴算数 3年生 重さの授業4 kgとt 🔶3年生の重さの学習では、g、kg、tの単位が出てきます。 🔶最初にgの学習、次にkgの学習をしてから、重たいモノを表す単位のt(トン)の学習をします。 🔶kgでは表しにくい重たいモノをtで表す事を押さえます。 🔶1000kg=1t 🔶子どもたち... 続きをみる

    nice! 59
  • 算数 3年生 分数の授業1 導入

    🔴算数 3年生 分数の授業1 🔶2年生で少しだけ分数の学習をしますが、3年生になるとほとんど忘れています。 🔶リンゴ1個を4つに分けた1つ分を4分の1ということから、教科書では始まります。 🔶テープを3つに分けた1つ分を3分の1 🔶チェリーパイ1個を4つに分けた2つ分を4分の2 🔴子ど... 続きをみる

    nice! 78
  • 命の授業2命のバトン

    命の授業2 命のバトン 🔴命の学びをする時にとても素敵な絵本があります。 『いのちのまつり』という絵本です。 自分の命は、誰からバトンをもらったのか?を考えるのにとてもいい教材になります。 ○父と母の2人 ○祖父と祖母の4人 ○曽祖父と曽祖母の8人 こうしてご先祖様をさかのぼっていくと、2乗して... 続きをみる

    nice! 90
  • 算数 大きな数のわり算

    算数 大きな数のわり算 60個のボールを3チームで分けると、1チーム何個ずつ分けられますか という大きな数のわり算の問題です。 これまで ①6÷3=2 ②72÷8=9 ③7÷3=2あまり1 ④79÷9=8あまり7 などのわり算を学習しているので、さっと流してしまいがちです。 大人からすると簡単に見... 続きをみる

    nice! 68
  • 教師力 待つこと 待たないこと

    🔴教師力 待つこと 待たないこと 🔶学級での様々な状況で待つという場面が出てきます。 🔷ただし、「待つこと」が大事な場面と「待たない」方がいい場面があります。 🔶授業の始まりのチャイムが鳴っても戻ってきていない子がいる場合はどうされていますか? 🔷誰か理由を知っている子に確かめますよね。... 続きをみる

    nice! 30
  • 図工 サソリの標本

    🔴図工 サソリの標本 簡単にできます。 作って遊べて、国語の作文の授業に使います。 🔵材料 輪ゴム 厚紙(または薄手の段ボール) サソリの標本と印刷した紙 🔵必要なもの ホッチキスとカッター 🔵作り方 ①厚紙を正方形に人数分カットします。 裁断機やカッターなどで人数分切っておきます。 (高... 続きをみる

    nice! 12
  • 学級活動 道徳 誕生日の授業

    🔴学級活動 道徳 誕生日の授業 子どもにとって誕生日は、特別な日です。 学級で少しでもお祝いをしてあげられたらと思います。 学級開きの4月に一人ずつ写真を撮ります。名前と誕生日を書いてもらい、掲示しています。 誕生日係は、お手紙や折り紙のプレゼントを渡しています。 給食の時に、お誕生日おめでとう... 続きをみる

    nice! 5
  • 国語 ローマ字の指導1導入はパソコンで

    🔴国語 ローマ字の指導1導入はパソコンで ローマ字の学習は、昔は5年生でしたが、4年生になり、現在は3年生で指導することになっています。 教科書の記載も少しで、時間数も決まっておらず、4時間ぐらいで指導しているのが現状ではないでしょうか? これでは習得することは、到底不可能です。 少しでも時間を... 続きをみる

    nice! 4
  • 学級経営 まちがいは たからもの❗️

    🔴まちがいはたからもの! クラスの合言葉にし、掲示しています。 ⭐️人の失敗や間違いを笑ったり、けなしたりしない。誰も失敗をして成長していくんだと伝えていきます。 初めに「まちがいは、◯◯◯◯◯」の中身を考えさせます。いろんな意見が出てくると思いますが、まだたからものとは言いません。 🔵 次に... 続きをみる

    nice! 3
  • 図工 コロコロゲーム

    🔴図工 コロコロゲーム ◯箱の中に迷路のようにいろんな仕切りを作って、玉を転がして遊ぶゲームを作ります。 ◯出来るだけ費用がかからないように、廃品を材料として持ってきてもらいました。 ◯事前にどんなものがあればいいのかを、学年便りに書いて集めておいてもらいます。 ◯紙の箱(浅いもの)、割りばし、... 続きをみる

    nice! 39
  • 3年生 社会 店で働く人たち④

    3年生 社会 店で働く人たち④ 🔴お店の人がどんなことを大事にして働いているのかを考えるための授業です。 ◯実際にスーパーマーケットなどに見学に行って、お話を聞く前に考えさせるといいかと思います。 ◯教科書の絵や写真を見て、「お店の人は笑顔でお客さんに話をしている」「品物の所に案内している」「試... 続きをみる

    nice! 31
  • 3年生 社会 店で働く人たち①

    🔴3年生 社会 店で働く人たち① ◯「まちで働く人たち」の大単元の中に「店で働く人たち」の単元があります。 ◯まず、自分たちのまちにはどんなお店があるのか、知っていることを出し合う所から始めます。 ◯グループで相談しながら、ワークシートやノートに知っているお店を書き出します。 ◯そして、グループ... 続きをみる

    nice! 26
  • 音読 ペア読み 学び合いの基本

    🔴音読 ペア読み 学び合いの基本 ◯音読にはいろいろな方法がありますが、個々の読む力を高めるには、ペア読みが効果的です。 ◯一斉読みや1人読みでは、個々の読みが間違っていても教師が掴む事は困難です。 ◯席替えをして新しいペアになったら、一番最初に国語のペア読みをすると、とてもしっとりと落ち着いた... 続きをみる

    nice! 40
  • 道徳 フワフワ言葉とチクチク言葉

    🔴道徳 フワフワ言葉とチクチク言葉 ◯言われて嬉しい言葉をペアやグループで1枚の紙に書いていきます。 ◯手がかりになる場面をいくつか子どもたちに紹介します。 ◯授業で分からない時、困っている時、しんどい時、さみしい時、頑張った時などにどんな言葉をかけてもらうと、ホッと安心したり、元気が出たりする... 続きをみる

    nice! 36
  • 3年生 理科 植物のタネ

    🔴3年生 理科 植物のタネ ◯教科書では、ひまわり・ホウセンカ・マリーゴールドのタネを観察して、タネをまき、発芽やその後の成長を観察していくことになっています。 ◯この3つの花のタネは、形や大きさがハッキリとした違いがあり、その後の成長の様子もそれぞれに特徴もあります。 ◯比較をすることで植物の... 続きをみる

    nice! 34
  • 体育 マットで「救急隊ゲーム」

    🔴体育 マットで「救急隊ゲーム」 ◯マット運動をする時にできる「救急隊ゲーム」を紹介します。 ◯前転など多様な運動をした最後にするといいかと思います。 ◯グループ(4〜6人)で一つのマットを使います。 ◯1人がマットの上にうつ伏せで寝ます。後のメンバーでマットを引っ張って動かします。 ◯頭の方を... 続きをみる

    nice! 37
  • 学年初め 子どもの個人カルテ

    🔴学年初め 子どもの個人カルテ ◯学級担任になったら、ノートやルーズリーフ、クリアポケットなどを使って、一人ひとりの個人カルテを作成します。 ◯毎日、クラス全員の子の様子はなかなか書けないかと思います。 ◯でも数人なら書けるはずです。「担任日記」のつもりでその子の頑張りや成長、エピソードを記録し... 続きをみる

    nice! 59
  • 算数 5年生 割合3 百分率

    🔴算数 5年生 割合3 百分率 🔶導入で百分率をしても、もう一度しっかり百分率の問題をしておさえる必要があります。 🔶百分率は、100分の1で表すということ、小数なら0.01が1%になることをきちんとおさえます。 🔴消費税は百分率なので、問題にしても面白いかもしれません。 🔶定価500円... 続きをみる

    nice! 77
  • カルタ・カードで遊んで学習

    🔴カルタ・カードで遊んで学習 これまで子どもたちといろんなカルタやカードを作って学習してきました。 ①ジャンボカルタ(平仮名・カタカナ) ②九九カルタ・カード ③都道府県カルタ・カード ④昆虫カルタ・カード ⑤地図記号カルタ・カード ⑥英語カルタ・カード ⑦歴史人物カルタ・カード ⑧歴史の出来事... 続きをみる

    nice! 76
  • 体育 ゲームでウォーミングアップ

    🔴体育 ゲームでウォーミングアップ 遊びながら、身体を動かせるゲームです。 ①適当な広さの正方形のコートの角にコーンを4つ置きます。 ②スタートは、一つ目のコーンからです。相手を探してジャンケンをします。 ③勝ったら次の二つ目のコーンに走っていきます。 ④二つ目でまた相手を探してジャンケンに勝っ... 続きをみる

    nice! 81
  • 素敵な先生2 若い先生の可能性を信じる

    🔴素敵な先生2 若い先生の可能性を信じる 団塊の世代の方々が退職され、この10年で教育現場でも若い世代が大量に増えました。 20代、30代前半の若いエネルギー溢れる教員が多くなっています。 私の現在の勤務校では、50代は若干いますが、30代後半から40代は非常に少なく、各世代のバランスが取れてい... 続きをみる

    nice! 77
  • 日記•作文 肩もみ作戦 ナイショの宿題4

    🔴日記•作文 肩もみ作戦 ナイショの宿題4 🔶「サソリ作戦」「敬語作戦」「お手伝い作戦」の次は「肩もみ作戦」です。 🔶日記の宿題で 「おうちの人の肩もみをして、その時のことを日記に書いてくるのが、今日の宿題です。これもナイショですること」 と伝えると、 「これはバッチリ!いつもやってる」 と... 続きをみる

    nice! 56
  • 教師力 叱る力

    🔴教師力 叱る力 1 ⭐️過去の記事「教師の言葉 認める力」で子どもを肯定的に認めていくことの大切さを書きました。 褒めるというより認めるということです。 認めて伸ばすことをベースにするのです。 🔶褒めて子どもを動かすのではありません。それでは褒められないと行動できない子を育てるだけです。 「... 続きをみる

    nice! 42
  • 雨の日の遊びグッズ 学級活動ゲーム5

    🔴雨の日の遊びグッズ 学級活動 ゲーム 5 🔶過去の記事で「学級活動 ゲーム4雨の日の遊び」でも紹介しましたが、雨が降っている日に休み時間を少しでも楽しく怪我のないように過ごさせるためのグッズをいくつか紹介します。 外で遊べない分、廊下でじゃれあったり、走ったりしないようにするのが大変です。 ... 続きをみる

    nice! 19
  • 社会科 自動車工業の授業ネタ2

    🔴社会科 自動車工業の授業ネタ 2 自動車工業の学習で子どもたちが楽しんで活動した授業を紹介します。 🔴パンフレットや車の雑誌を活用した授業です。 🔶カーディーラーなどでいろんな車のカタログを事前に貰ってきます。 そこには子どもたちが知らないことがたくさん書いてあります。 🔵でもそこから出... 続きをみる

    nice! 3
  • 学級活動 ゲームについて 2

    🔴学級活動 ゲームについて 2 🔴目的を持ってゲームをすること 学級活動にゲームを取り入れている先生も多いかと思います。 私は終わりの会の最後にほぼ毎日ゲームをしています。 ハッピーな気持ちで笑顔でサヨナラができるからです。 すきま時間や授業の終わりにもゲームをよくします。 🔴ゲームをする時... 続きをみる

    nice! 4