授業力アップ 学級経営の話

現職の小学校教員30年の経験から学んできたことを紹介します。
授業力や学級経営について参考になれば幸いです。

授業力アップ 学級経営の話の新着ブログ記事

  • 算数 5年生 割合の授業1導入はクイズで

    🔴算数 5年生 割合の授業1導入はクイズで 🔶割合は、子どもにとって難しい単元の一つです。 🔶導入は、楽しく興味を持って学べる身近な問題ですると、子どもたちの意欲につながります。 🔴冬休みの生活を割合クイズにするのです。 🔶割合の学習は面白いよ、簡単だよというイメージを持たせるのです。 ... 続きをみる

    nice! 75
  • 算数 3年生 重さの授業3

    🔴算数 3年生 重さの授業3 🔶重さの授業1と2では、天秤やデジタルばかり、上皿ばかりを使ったグラムやキログラムの学習について紹介しました。 🔶今回は、グラムとキログラムが複合した問題や換算する問題を考えさせたい場合の授業を紹介します。 🔶自分が産まれた時の体重を聴いてきてもらいます。 ?... 続きをみる

    nice! 72
  • 筆ペン書き初め

    🔴筆ペン書き初め 🔶習字の書き初めを冬休みの宿題にしている場合も多いかと思います。 🔶筆を使っての本格的な「書き初め」をするのもいいですが、家庭で手軽に出来る「筆ペン書き初め」をしてみてはどうでしょうか? 🔶3学期初めの学級でも手軽に出来ますね。 🔶筆ペンなら準備も後片付けもいりません。... 続きをみる

    nice! 73
  • 「しなさい」より「おとながする」

    🔴「しなさい」より「おとながする」 🔶「勉強しなさい」「本を読みなさい」「◯◯をしなさい」と子どもに声をかける事は、学校でも家庭でもよくあるかと思います。 🔶その言葉で素直にする子、しぶしぶする子もいれば、言うことを聞かない子もいます。 🔶どんなふうに言葉をかけるかがカギになる場合がありま... 続きをみる

    nice! 83
  • 社会科5年生くらしを支える情報1

    🔴社会科 「わたしたちのくらしを支える情報」① 🔶5年生の社会科に「わたしたちのくらしを支える情報」という単元があります。 🔶教科書は、情報を何から得ているのかを考える所から始まります。 絵の中から見つけたり、文の中に記述されたりしています。 🔶教科書を使って進める方法と見ないで先に考える... 続きをみる

    nice! 68
  • カルタ・カードで遊んで学習

    🔴カルタ・カードで遊んで学習 これまで子どもたちといろんなカルタやカードを作って学習してきました。 ①ジャンボカルタ(平仮名・カタカナ) ②九九カルタ・カード ③都道府県カルタ・カード ④昆虫カルタ・カード ⑤地図記号カルタ・カード ⑥英語カルタ・カード ⑦歴史人物カルタ・カード ⑧歴史の出来事... 続きをみる

    nice! 76
  • 十二支の話

    🔴十二支の話 ⭐️国語の教科書には、小単元に「日本語のしらべ」として、いろんな言葉が掲載されています。 🔶小の月(二四六九士、西向く侍) 🔶昔の月名(睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走) 🔶十二支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥) 🔷俳句、短歌、名作の一... 続きをみる

    nice! 75
  • 目標を立てる 大谷翔平選手の目標シート

    🔴目標をたてる 大谷翔平選手の目標シート あけましておめでとうございます。 新しい年の始まりです。365分の1に過ぎない元日ですが、気持ちを新たにする事ができます。 🔶3学期の初め、子どもに今年の目標を書かせる事をされているかと思います。 🔶目標は、できるだけ具体的に書くように指導します。 ... 続きをみる

    nice! 77
  • 学級で紅白歌合戦

    🔴学級で紅白歌合戦 🔶大晦日の紅白歌合戦は、ご覧になりますか? 最近は視聴している人も減ってきたようです。 🔷子どもたちと遠足のバスの中や教室で「紅白歌合戦」をしたら、盛り上がっていました。 🔶真ん中から左と右に分かれて、歌の対決をしていました。 🔶左チームから、全員で何でもいいから曲を... 続きをみる

    nice! 77
  • 都道府県クイズの授業 参観ネタ

    🔴都道府県クイズの授業 参観ネタ 都道府県の学習をする時には、いろんなクイズを出して、興味を持ってもらうようにしています。 日本の地理の特徴が、都道府県名から考えられます。 🔵Q 山のつく都道府県は? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 1.山形県 2.山梨県 3.富山県 4.和歌山県 5.岡山県 6.山口県... 続きをみる

    nice! 78
  • 転入生への配慮 ようこそ

    🔴転入生への配慮 ようこそ ⭐️新学期に転入生が、学級に入ってくる場合、どんな配慮をされていますか? 新しい学校に来る子どもも保護者も不安がいっぱいです。 安心して、来られるような配慮が必要です。 学習はどこまで進んでいるか、前の学校と教科書も違うこともあります。 ◯すでに終わった単元がある場合... 続きをみる

    nice! 76
  • 転校での別れ サヨナラ

    🔴転校での別れ サヨナラ ⭐️クラスの子どもが転校する時には、どんな事をしていますか? 色紙や手紙、写真を撮ってプレゼントにして渡す事はされているかと思います。 また、お別れ会をして、みんなからメッセージを伝える事もされているかと思います。 🔵私もこれまで何人もの子どもたちと転校での別れをして... 続きをみる

    nice! 82
  • ハッピーニュース

    🔴ハッピーニュース ⭐️日本新聞協会の「HAPPY NEWS」をご存知でしょうか? ◯心が温かく、幸せな気持ちになったり、勇気が湧いてきたりした新聞記事とそのコメントを募集して、毎年、新聞をヨム日(4月6日)に合わせて「HAPPY NEWS大賞」として発表しています。 HAPPY NEWSは、読... 続きをみる

    nice! 93
  • 今年のニュースベスト10

    🔴今年のニュースベスト10 みなさんにとって、今年はどんな1年でしたか? 私は、 学期や年度、年の終わりに、子どもたちに出来事のふりかえりをしています。 ⭐️楽しかったこと、がんばったこと、思い出に残っていることをニュースベスト10として、プリントに書いてもらいます。 学級通信に載せたり、教室に... 続きをみる

    nice! 84
  • 歴史カード・カルタを作って学ぶ

    🔴歴史カード・カルタを作って学ぶ ⭐️6年生の社会科では、1学期、2学期で日本の歴史の学習をしていきます。 時代ごとに「歴史新聞」を作る活動は、よくされています。 社会科資料集には、歴史人物カードが付録についているものもあります。 自分で作成しても勉強になります。 🔵歴史人物カードの活用方法と... 続きをみる

    nice! 81
  • 都道府県カルタ・カード

    🔴都道府県カルタ・カード テレビのバラエティ番組などで、「◯◯県はどこですか?」と聞かれても答えられない人もたくさんいますね。 4年生の社会科で学習しますが、楽しく覚えてほしいと思っています。 森高千里さんの都道府県の歌で覚えるのも面白いですよ。 🔵都道府県カルタ・カードを自分で作っていくと、... 続きをみる

    nice! 91
  • 子どもに訊くよりもおとなが話す

    🔴子どもに訊くよりもおとなが話す ⭐️学級懇談会のネタ 我が子の学校での様子を知りたくて、 「今日、学校どうだった?」 「何かあった?」 「勉強どうだった?」 「友だちと仲良くしてる?」 と訊いても詳しく答えてくれない子もいます。 なかなか話をしてくれない子には、訊く事はあまり効果がないケースが... 続きをみる

    nice! 78
  • 冬休みにしたい事 教員編

    🔴冬休みにしたい事 教員編 忙しい2学期が終わり、冬休みとなりました。 🔵世間では、「学校の先生は、夏休みや冬休み、春休みがあっていいなぁ」と思われています。 実際は、夏休みはプール指導、陸上記録会の練習、研修、出張や会議に追われています。 春休みは、年度末の書類の作成や次年度の準備があります... 続きをみる

    nice! 64
  • トランプで計算対決ゲーム

    🔴トランプで計算対決ゲーム お正月にはトランプ遊びをする家庭も多いかと思います。 「神経衰弱」などのゲームは記憶力を高めるのに役立ちます。 「スピード」というトランプ遊びは、脳の瞬発力や認知力を高めてくれますね。 この「スピード」遊びをアレンジして、計算ゲームをしてみると面白いし、暗算力も伸びて... 続きをみる

    nice! 72
  • ネットは人の幸せのために使う

    🔴ネットは人の幸せのために使う ✳️「初任給の日、ネットで注文したチーズケーキを食べて、母が喜んでくれた」 ✴️この一文を読んで、どんな事を考えましたか? 子どもたちにどんな情景が思い浮かぶか、想像させてみてください。 🔵初めての給料で母にケーキを買ってあげて優しい人だ。 🔵お母さんは喜んで... 続きをみる

    nice! 83
  • 体育 ゲームでウォーミングアップ

    🔴体育 ゲームでウォーミングアップ 遊びながら、身体を動かせるゲームです。 ①適当な広さの正方形のコートの角にコーンを4つ置きます。 ②スタートは、一つ目のコーンからです。相手を探してジャンケンをします。 ③勝ったら次の二つ目のコーンに走っていきます。 ④二つ目でまた相手を探してジャンケンに勝っ... 続きをみる

    nice! 81
  • 東京オリンピック・パラリンピックマスコット

    🔴東京オリンピック・パラリンピックのマスコット 東京2020大会マスコットの最終候補3案が発表されました。 史上初の試みとして全国の小学生による投票で最終の決定がされるとの事です。 公式サイトに登録や投票の方法が載っています。 また、事前学習のための指導案や参考資料など、教材も用意されています。... 続きをみる

    nice! 92
  • 漢字でゲーム 画数

    🔴漢字ゲーム1 学級活動でゲームをする時には、学習に繋がるものも取り入れています。 🔵画数ゲーム ①画数が二画の漢字 (答えは下にありますが見る前に考えてみてください) ②画数が三画の漢字 ③画数が◯画の漢字 時間制限をして、1人で書きます。 それからペアやグループで出し合います。 そして、全... 続きをみる

    nice! 85
  • 今年の漢字を考える

    🔴今年の漢字を考える 2017年の漢字は「北」でした。 子どもたちにも「今年の自分の漢字」や「来年の目標となる自分の漢字」を考えさせてみては、どうでしょう? 社会の世相ではなく、自分の一年間を振り返った漢字や目標となる漢字を見つけさせるのです。 習っていない漢字でも、漢和辞典で調べてみてもいいで... 続きをみる

    nice! 87
  • 間違いは消さない

    🔴間違いは消さない テストやプリントの間違いを直す時 ⭐️消しゴムで消さない なぜ間違ったのかが分かるように残しておく方が大切なのです。 「間違いは宝物」 学習の合言葉にします。 誤答をしっかりと残して、どんな間違い方をしたのかを考えることが大事です。 特にテストは、する事よりも、点数という結果... 続きをみる

    nice! 81
  • 漢字カード 漢字カルタ

    🔴漢字カード 漢字カルタ 小学校で学ぶ教育漢字の数は1006字です。 「学年別漢字配当表」では、 1年生は80字 2年生は160字 3年生は200字 4年生は200字 5年生は185字 6年生が181字 となっています。 授業日数を考えて、新出漢字を学習していかないと間に合いません。 漢字ドリル... 続きをみる

    nice! 85
  • 学期末の授業 復習

    🔴学期末の授業 復習 2学期の学習もそろそろ終わっている頃でしょうか? 残り少ない時間をどう活用していますか? 🔴教科の復習の時間として活用する 復習の方法 ①プリントで2学期の復習をする ②各教科の教科書をもう一度読む ③ノートに要点をもう一度まとめる ④苦手な単元を選択して、その問題のプリ... 続きをみる

    nice! 72
  • 学級活動 ゲーム6以心伝心

    🔴学級活動 ゲーム6以心伝心 すぐにできる学級ゲームを紹介します。 ⭐️以心伝心 テーマを決めて、思い浮かんだものを同時に答えます。 一番多かった答えでもいいし、一番少なかった答えを正解にしてもかまいません。 または、1人の子と同じ答えになればオッケーというルールにしても出来ます。 【例】 🔵... 続きをみる

    nice! 80
  • 定規で遊ぶ

    🔴定規で遊ぶ 算数で三角形や四角形の学習があります。 図形を定規を使って書く事は、手先が不器用な子にとっては、初めはとても難しいのです。 単元が始まってから、三角形や四角形を定規を使って書くのでは、なかなか正確に書くことが出来ません。 🔺どんな所が難しいかというと ①定規を片手で上手く押さえら... 続きをみる

    nice! 70
  • 冬休み何にチャレンジ?

    🔴冬休み何にチャレンジ? 「もういくつ寝ると〜お正月♪お正月には凧揚げて〜独楽を廻して遊びましょう〜早く来い来いお正月〜♪」 小さい頃、自分で竹ヒゴと紙で凧を作り、コマ回しをしていました。 今の子どもたちならどんな歌になるのでしょう? 「お正月にはゲームして〜LINEでスタンプ送りましょう〜」み... 続きをみる

    nice! 82
  • 体育 なわとび 1入門編

    体育 なわとび 1 入門編 寒くなってくると、どの学年でもなわとびが体育の授業であります。 低学年では、まずナワをどのように回しているかを確かめます。 ①腕全体を使って回す ↓ ②肘を使って回す ↓ ③手首を使って回す 手首を使って回せていないと、上手く跳ぶことができません。 🔶回旋の練習をしま... 続きをみる

    nice! 96
  • 好きなものに熱中する力 疑問力

    🔴好きなものに熱中する力 疑問力 子どもが興味を持った事にとことん熱中させてほしいと思います。 昆虫でも、恐竜でも、仮面ライダーでも何でも構いません。 好きなものの図鑑を見たり、絵を描いたり、名前を覚えたり、熱中できる子は必ず伸びていきます。 🔵「知りたい」という欲求が子どもから出てきた時は、... 続きをみる

    nice! 94
  • 通知表

    🔴通知表 学期末になり、通知表を作成する時期となりました。 小学校では、ほとんどの学校で3段階で成績が評価されています。 ○よくできた ○できた ○がんばろう 1年生は、2学期から2段階で評価する事が多いと思います。 昔、初めて通知表を見た1年生の子が 「やった〜❗️ 全部マルや〜❗️」 と言っ... 続きをみる

    nice! 110
  • 声を使わない授業

    🔵声を使わない授業 話す事に頼り過ぎない授業 「先生の話は長い」 以前の記事「教師の言葉」でも書きましたが、説明が長すぎると、子どもたちには伝わりにくくなります。 話す事に頼り過ぎない授業を心がける必要があります。 子どもの活動、思考が授業の中心です。 たまに、話に頼らない授業をしてみてはどうで... 続きをみる

    nice! 85
  • 算数 いろんな三角形

    🔴算数 いろんな三角形 三角形にはどんな種類があるのかを考え、二等辺三角形や正三角形を書く単元があります。 🔶仲間わけ ストローとモールや竹ひごを使って、三角形を作り、仲間わけをします。 辺の長さに着目して、正三角形、二等辺三角形、不等辺三角形に分けていきます。 気をつけておくことは、子どもは... 続きをみる

    nice! 59
  • 国語 伝記を読む 手塚治虫

    🔴国語 伝記を読む 手塚治虫 国語の教科書(東京書籍)には手塚治虫さんの伝記があります。 🔶 従来の指導では、手塚さんの伝記を読んで、一番心に残った所を選び、なぜそこが心に響いたのか、自分と重ねて考え、感想を書くという展開が多かったと思います。 🔶教科書では、「○○な人、手塚治虫」の中の言葉... 続きをみる

    nice! 106
  • 遊びを伝える

    🔴遊びを伝える 遊びを通して子どもは考える力や知恵がついてきます。 家族から子どもの頃の遊びを聞き取りをしてきた子らに、私の子どもの頃の遊びの話をします。 学級通信に書いて紹介すると、保護者の方から、 「なつかしいです〜」 「私はこんな遊びをしていましたよ」 などのお便りをもらい、遊びについて盛... 続きをみる

    nice! 82
  • 遊びの勉強 昔の遊び 生活科

    🔴遊びの勉強 ⭐️ 昔の遊びと今の遊び 生活科で家族の方に子どもの頃の遊びを聞き取りをして、昔と今の遊びについて考えます。 ○お母さん おはじき、人形、かくれんぼ、花いちもんめ、あやとり、ゴムとび、ままごと、まりつき、ケンパ・・・ ○お父さん べったん(めんこ)、ビー玉、こま、ローラースケート、... 続きをみる

    nice! 94
  • おもちゃ調べ 生活科

    🔵おもちゃ調べ 生活科 生活科で「手作りおもちゃ」の単元があります。 まず、自分がどんなおもちゃを持っているのかを調べる所から始めました。 教室で書かせてもあまり覚えていなかったので、宿題で調べてきてもらいました。 子どもたちの持っているおもちゃの量に驚かされます。 ニンテンドー64、ゲームボー... 続きをみる

    nice! 94
  • 遊びの勉強?

    🔴遊びの勉強? 🔶子どもの頃、どんな事をして遊んでいましたか? 私が子どもの頃はゲームなどはなかったので、身体を動かしたり、自分で作ったりして、遊んでいました。 今は、家ではゲームをして遊んでいる子がほとんどです。 学校でもオニゴッコやサッカー、ドッジボールなどでよく遊んでいますが、同じような... 続きをみる

    nice! 103
  • 間違いを予測すること

    算数 小数のたし算・ひき算 筆算 🔴間違いを予測すること 子どもが間違いやすい所を予測する力が教師には必要です。 ミスを予測する事が出来れば、あらかじめ、ミスを防ぐ事が可能になります。 どんな授業であっても、予測しておく事で対応がしやすくなります。 特に算数の指導では、どの単元でも予測しておく事... 続きをみる

    nice! 102
  • 星の学習

    🔴星の学習 ⭐️私は星空を見るのが大好きです。 子どもが小さかった頃は、よく星を見に山奥までドライブに連れて行きました。 天体望遠鏡で土星の環や月のクレーターを見せると大喜びしていました。 懐かしい記憶です。 私が中学一年生の時に買ってもらった天体望遠鏡です。当時の大阪は、工場からの光化学スモッ... 続きをみる

    nice! 108
  • 命の授業4 私のたからもの

    🔴命の授業4 私のたからもの ⭐️どの学年の担任になってもする私の「命の授業」です。 ⭐︎私自身の経験を子どもたちに伝えます。 「先生の宝物は、二人の子どもです。お姉ちゃんと弟がいます」 と話を始めます。 ⭐︎娘が生まれた時の話、毎日絵本を読んだり、おうまさんごっこをしたりした事を話します。 子... 続きをみる

    nice! 99
  • 命の授業3 命の線

    命の授業3 命の線 🔴命について考える時、誕生日のことから始めます。 私は、誕生日は「おめでとう」と言ってもらう日でもあるけれど、「ありがとう」を伝える日なんだと話をしています。 自分を産んでもらった日なんだと。 それを忘れてはいけないと。 🔴命について考えさせる時、私は、黒板に一本の線を引き... 続きをみる

    nice! 83
  • 命の授業2命のバトン

    命の授業2 命のバトン 🔴命の学びをする時にとても素敵な絵本があります。 『いのちのまつり』という絵本です。 自分の命は、誰からバトンをもらったのか?を考えるのにとてもいい教材になります。 ○父と母の2人 ○祖父と祖母の4人 ○曽祖父と曽祖母の8人 こうしてご先祖様をさかのぼっていくと、2乗して... 続きをみる

    nice! 90
  • 個人懇談までにすること

    🔴個人懇談までにすること 🔶私は年度当初から個人カルテを作って、学習や学校生活の様子を毎日、記録するようにしています。 30人以上いる中で、なかなかその日に書くことが思い浮かばない子もいます。 🔶次の日には、その子を特に意識して観るようにします。 そうした事を積み重ねていく中で、子どもの頑張... 続きをみる

    nice! 85
  • 学級に会社をつくる!係活動

    🔴 学級に会社をつくる! 〜楽しい係活動〜 学級の係活動は、当番的なものと切り離します。 低学年では、黒板係や整頓係などがあってもいいと思いますが、創造的な活動ができるように段階を経て移行していきます。 子どもたちが自分たちのやりたいことでクラスのためになる事を考えて活動できるような係にしていく... 続きをみる

    nice! 71
  • 肌色のクレヨンから国際理解を

    🔴肌色のクレヨンから国際理解を 🔶昔、体や顔を塗る時には、「肌色」のクレヨンや色鉛筆を使っていたかと思います。 今はどんな表記になっているか、ご存知ですか? うすだいだい(薄橙)やペールオレンジという表記になっています。 なぜ、表記が変わったのかと思われますか? 🔶海外の多様な人種が暮らして... 続きをみる

    nice! 83
  • 小学校教員をめざしている方へ

    🔴小学校教員をめざしている方へ 私は32年前、採用が決まってから、不安でたくさんの本を読みました。 現場に入ったら、毎日が忙しく時間もほとんどありません。 教員になる前にぜひしておいた方がいい事を紹介します。 🔷教育実践に触れる 出来るだけ多くの実践を読んでおく事をお勧めします。 教員には、2... 続きをみる

    nice! 78
  • 学級活動 イベントで伸ばす

    ⭐︎学級活動 イベントで伸ばす 学級活動で子どもたちといろんなイベントを考えて楽しい時間を過ごしてきました。 これまでに ⭕️お化け屋敷&きもだめし大会 ⭕️ジャンボかくれんぼ ⭕️映画撮影 ⭕️ゴルフ大会 ⭕️リサイクルバザール ⭕️メダカすくい大会 ⭕️お買い物大会 ⭕️おもちゃ屋台祭り ⭕️... 続きをみる

    nice! 76
  • 子どもは怖い話が大好き⁉︎

    🔴子どもは怖い話が大好き!? 図書室で人気な本の一つは、怪談モノです。 どうして子どもは怖いくせに読むのでしょうね。 私にも「怖い話をして」とせがんできます。 たまにしてあげると、大喜びです。 「カーテンを閉めて〜」 というとイソイソと閉めに行きます。 「みんな、前に集まって〜」 シーンとして聴... 続きをみる

    nice! 76
  • 子どもにも役割を

    ⭐︎子どもにも役割を 昔、子どもは家の仕事を手伝い、もっと働いていました。 もっと昔は、日本でも小学校に行きたくても通えなかった子が多くいました。 児童労働という点では、現在も途上国では問題となっています。 日本は豊かになり、子どもを働かせることはなくなりましたが、勉強と遊びだけで何もさせなくなっ... 続きをみる

    nice! 79
  • 学級通信のススメ2授業の様子

    ⭐︎学級通信のススメ2 🔴授業の様子を載せる 🔸保護者の方にどんな学びを今しているのかを伝えることは大切です。 このブログで紹介しているような授業の様子を書いて学級通信に掲載しています。 保護者の方に今、どんな内容の学習をしているのかを伝えています。 子どもたちがどんな意見を言い、どんな所でつ... 続きをみる

    nice! 65
  • 社会科 工業の授業 働く人の願い

    ⭐︎社会科 工業の授業 〜働く人の願い、働きやすい職場〜 教科書には、工場で働く人の願いや問題についての記述があります。 🔴「働く人を守る主なきまり」という文で労働基準法の中身が書かれています。 今、「ブラック企業」や「ワークバランス」「働き方改革」などの言葉がニュースにもよく出てきます。 過労... 続きをみる

    nice! 72
  • 社会科 工業の特色

    ⭐︎社会科 工業の特色 🔴大工場と中小工場 教科書には、日本の工業の特色の一つとして、中小工場の割合が多い事が挙げられています。 そして大工場の関連工場として、中小工場が位置付いていることが書かれています。 また、中小工場が独自の新しい技術開発をしている例として、ゆるまないナットを開発したハード... 続きをみる

    nice! 66
  • 朝のマラソンタイム

    🔴マラソンタイム たいていの小学校では、この時期の朝にマラソンタイムが行われているかと思います。 昔は「耐寒駆け足」という形で真冬にしていた所が多くありました。 身体を鍛えるための目的なのに、寒すぎて逆に体調を崩す子どもがいて、晩秋から初冬にかけて行なう学校が増えています。 子どもたちは、マラソ... 続きをみる

    nice! 80
  • 子どものテストの点数

    🔴子どものテストの点数 子どもにテストを返す時に、先生はどんな言葉をかけていますか? 我が子がテストを持って帰った時、どんな言葉をかけていますか? 90点のテストを見て、 「惜しかったね〜よく頑張った」 と励ますのか、 「何でここ間違ったの!もっと問題をちゃんと読みなさい!」 と叱るのとでは、子... 続きをみる

    nice! 77
  • 算数 小数の指導3 小数ゲーム

    🔴算数 小数の指導3小数ゲーム 🔶小数の意味を理解させるためには、整数との違いを明確に理解させなければなりません。 前時で、3.4という小数を例にして、小数第1位について学習しました。 でも、これで小数が分かったのかというとまだまだなのです。 ⭐️3.4のような一の位と小数第1位だけの小数だけ... 続きをみる

    nice! 62
  • 子どもの左利きと右利き

    子どもの左利きと右利き お子さんが左利きの場合は気にされますか? 文字を書いたり、計算したりする場合、逆になり、鏡文字になりやすいのは、確かです。習字も書きにくいですね。 でも、無理矢理に矯正することはしない方がいいと思います。子どもによってスムーズに出来る場合とストレスになる場合があります。 以... 続きをみる

    nice! 76
  • 算数 小数の指導2 小数第1位

    🔴算数 小数の指導2 🔶小数の学習では、新しい位が出てきます。 「小数第1位」です。 3年生にとって、この五文字の言葉も難しいし、どこにその位がくるのか悩みます。 大きな数は億の位まで学習していますが、一の位の下にはまだ位があることは理解していません。 そこで、まず34を位の表の中に書き込みま... 続きをみる

    nice! 76
  • 教師の片想い

    🔴教師の片想い 🔶講演会で聴いたある中学校の先生の言葉が心に残っています。 「好きな先生の話は聴こうと思うし、授業も頑張る事が出来る」 「嫌いな先生の話は聴きたくないし、授業も頑張れない」 「子どもとの関係を築いていく事が教師にとって大切だ」 🔶また、ある先輩の言葉も心に残っています。 「教... 続きをみる

    nice! 78
  • 算数 小数の指導1

    🔴算数 小数の指導1 🔶3年生で小数が初めて出てきます。 「1より小さい数をどう表すのか?」 子どもたちは、体重計や体温計、ストップウォッチなどで小数を見た事はあります。 でも、まだ小数という概念は理解していないので、そこをしっかりと考えさせる必要があります。 🔶教科書には、「水のかさをdL... 続きをみる

    nice! 70
  • 地域の方とつながる

    地域の方とつながる 私は学校は地域と共にあると考えています。子どもは地域で育ち、地域の宝でもあります。 だからこそ、教員は学校に篭らずに、地域にもっと出ていかなければと思います。 とはいえ、教員の仕事は山のようにあり、なかなかそんな時間を取る事も出来ません。 家庭訪問や登下校の指導の際は、地域の方... 続きをみる

    nice! 74
  • 体育 見学している子への指導

    体育 見学している子への指導 怪我や病気で体育の授業を見学している子にどんな事をさせていますか? みんなが体育をしているのをただ見ているだけではないでしょうか? それではその子にとって、学びにつながりません。 運動をすることだけが体育ではありません。 体育ノートにみんなの動きを見て、気がついた事を... 続きをみる

    nice! 83
  • 総合学習5 障害のある人との出会いを

    🔴総合学習5 障害のある人との出会いを 4年生での取組です。 🔶校区に障害者施設があり、毎年、4年生は、施設長から話を聞くという形で見学をしていました。 🔶見学が始まったきっかけは、昔、子どもが利用者の方をからかい、笑う事があったからでした。 この形では、子どもたちには伝わらないという思いで... 続きをみる

    nice! 77
  • 体育 跳び箱の指導1高学年

    体育 跳び箱の指導1 高学年 高学年の跳び箱運動で出来たら嬉しいと思う技の一つは、台上前転です。 この技は、見た目がカッコいいけれど、実はそう難しくないので高学年にはぜひチャレンジさせたい技です。 マットの代わりに跳び箱の上で前転するだけなのです。 といっても高さがあるので、恐怖心が出てきます。 ... 続きをみる

    nice! 73
  • 素敵な先生2 若い先生の可能性を信じる

    🔴素敵な先生2 若い先生の可能性を信じる 団塊の世代の方々が退職され、この10年で教育現場でも若い世代が大量に増えました。 20代、30代前半の若いエネルギー溢れる教員が多くなっています。 私の現在の勤務校では、50代は若干いますが、30代後半から40代は非常に少なく、各世代のバランスが取れてい... 続きをみる

    nice! 77
  • 体育 ハードル走の指導

    🔴体育 ハードル走の指導 🔶初めに50m走と50mハードル走の記録を取ります。その差をどれだけ縮められたかが成長の証です。(50mでなくても構いません) 🔶他との比較ではありません。自分の過去との闘いにします。 🔶50mハードル走を何本も全力では走れません。練習では、20mぐらいにします。... 続きをみる

    nice! 74
  • 国語 説明文 和の文化を受けつぐ

    🔴国語 説明文 和の文化を受けつぐ 5年生の国語教科書に載っている説明文です。 🔶「和の文化を受けつぐ〜和菓子をさぐる」 🔶総合学習とつながる教材は、各学年の国語の教科書に掲載されています。 🔶和の文化である和菓子についての説明文を読み、グループごとに和の文化を調べ、説明文を書くという形で... 続きをみる

    nice! 75
  • 算数 単位量あたりの大きさ

    算数 単位量あたりの大きさ 子どもにとって難しい単元の一つです。 計算は出来ても、文章題が苦手だという子が多いですね。 1mあたりの重さ 1Lあたりの面積 1平方kmあたりの人数(人口密度) 1Lで走れる距離(燃費) などいろんな単位が出てきます。 そして二つの単位でどちらがもとになるのかを決めて... 続きをみる

    nice! 76
  • 体育 バスケットボール3

    🔴体育 バスケットボール3 ゲームができるようになると、得意な子はドリブルをして一人でシュートすることができます。 一方で、試合中に一度もボールに触っていない子が出てきます。 これでは得意でない子は体育の授業がいやになってしまいます。 得意な子も個人技しか上手くなりません。 パスを使うような指導... 続きをみる

    nice! 72
  • 総合学習4 仕事に出会う

    🔴総合学習4 仕事に出会う 🔶小学生に将来の夢を聞くとプロ野球選手やケーキ屋さんなど可愛い夢を教えてくれます。 🔶これまで総合学習についていくつか紹介してきましたが、今回は仕事・労働についての取組です。 🔶中学校ではキャリア教育の一環として、総合学習の中で職場体験を実施している所がたくさん... 続きをみる

    nice! 76
  • 理科 大地のつくり 地層

    理科 大地のつくり 地層の学習 この単元は、実験や観察がなかなか難しいのです。近くに地層が見える所がなくて、映像で学習することが多いなります。 また、実験も砂や土を流して堆積していく様子を観察する実験ぐらいしかありません。 私がこの単元でやってみた実験を紹介します。 色粘土を買ってきて、薄く平らに... 続きをみる

    nice! 65
  • 社会科 日本の工業1

    🔴社会科 日本の工業 1 工業地帯・地域の名前や特徴を覚える勉強した記憶はありませんか? 「これは、大事だから覚えましょう」と私も子どもの頃に暗記させられました。テストにもよく出ていました。 🔶工業生産額の第1位はどこだと思いますか? 時代は移り変わり、昔に覚えた答えだとペケです。 中京工業地... 続きをみる

    nice! 83
  • 算数 大きな数のわり算

    算数 大きな数のわり算 60個のボールを3チームで分けると、1チーム何個ずつ分けられますか という大きな数のわり算の問題です。 これまで ①6÷3=2 ②72÷8=9 ③7÷3=2あまり1 ④79÷9=8あまり7 などのわり算を学習しているので、さっと流してしまいがちです。 大人からすると簡単に見... 続きをみる

    nice! 68
  • ノートの指導

    ノートの指導 新しいノートの1ページ目だけは、丁寧に書いていた記憶はありませんか? でも、子どもによっては、だんだんとノートがぐちゃぐちゃになってきます。 マスを詰めて書くならまだしも、マスや行を無視して書きなぐっている子もいます。 丸つけをしていても、どこに何と書いているのかが分からないノートも... 続きをみる

    nice! 84
  • 茶髪について考える

    茶髪について 先日、生まれつき茶色の髪の毛なのに黒染めを強要された女子高校生が提訴した事がニュースになっていました。 中学の入学式から黒染めするように言われ、学校行事に参加出来ないと言われていたこと、黒染めをして頭皮や頭髪に健康被害が生じ、身体的特徴を否定され精神的苦痛も受けた事で裁判になっていま... 続きをみる

    nice! 76
  • 素敵な先生1

    🔴素敵な先生1 これまで勤務した学校でたくさんの先生と出会ってきました。 どの先生も見習う所があり、学んできました。そんな中で私が素敵だなぁと思った先生の事を少しずつ紹介します。 ⭐️講師として同じ学校に勤めたA先生は.とても熱心に教材研究もされ、工夫した授業を行なっていました。 学級経営も子ど... 続きをみる

    nice! 84
  • 体育 マット運動の授業

    🔴体育 マット運動の授業 マット運動には、いろんな技があります。 🔶回転系の技では、小学校のレベルでは、前転、後転、開脚前転、開脚後転、伸膝前転、伸膝後転、側転、倒立、倒立前転、ヘッドスプリング、ハンドスプリングなどの技があります。 🔶バランス系の技もあります。 水平、Y字、V字、ブリッジな... 続きをみる

    nice! 83
  • サツマイモ・どんぐりをよく見る

    🔴サツマイモ・どんぐりをよく見る いろんな学年でサツマイモを栽培していると思います。 もう収穫はされていることでしょう。 🔶生活科や総合学習でサツマイモを育て、芋掘りをして、最後は焼きイモをしたり、スイートポテトを作ったりして食べますね。 🔶食べる前に育ててきたサツマイモの絵を描くのもいいで... 続きをみる

    nice! 69
  • 総合学習3 環境について

    🔴総合学習3 環境について 4年生の実践です。 🔴環境について川をテーマとして一年間取り組みました。 🔶4年生の社会科では、水道や下水道、ゴミについて学習します。 🔶総合学習では、それらの問題を関連させて、川を切り口にして発展した学びを行いました。 🔶学校の近くに大和川がありました。大和... 続きをみる

    nice! 61
  • 算数 かけ算の筆算3繰り上がり

    算数 かけ算の筆算3繰り上がり 二位数×一位数が定着してくると、三位数×一位数の学習をします。 繰り上がりが一度しかない筆算はわりとスムーズにできますが、つまずきやすいのは、繰り上がりが二回ある筆算です。 例えば、987×9です。 ①一の位で9×7=63 ②6繰り上がり ③十の位で、8×9=72 ... 続きをみる

    nice! 74
  • 命の学習1 動物の命

    🔴命の学習1 動物の命 2年生での取組です。 春の遠足では、動物園に行きました。 🔶一番最初に動物たちの慰霊碑に行きました。 🔶飼育中に亡くなった動物、戦争中に処分されてしまった動物たちのことが書いてあり、レリーフとなっています。 そこで動物たちの命のことを話してから、グループごとに見学です... 続きをみる

    nice! 70
  • 総合学習2 国際理解とは?

    🔴総合学習2 国際理解とは? 前回の記事では、国際理解の総合学習として、人との出会いを大切にするために4人の外国の方をゲストティーチャーとしてお招きした所まで紹介しました。 当日、グレッグさんに子どもたちが質問をします。内容は事前に分かっているので、何とか通訳して伝えます。 グレッグさんが英語で... 続きをみる

    nice! 75
  • 総合学習1 国際理解とは?

    🔴総合学習1 国際理解とは? みなさんの学校では、総合的な学習の時間はどんなことに取り組まれていますか? 地域の歴史、仕事労働、自然環境、福祉、国際理解、平和、人権など様々な取組があります。 子どもの興味関心に基づいて、教科を横断的に総合的に創意工夫をして取り組むというものです。 問題解決型であ... 続きをみる

    nice! 56
  • 算数 重さの授業2

    算数 重さの授業2 台ばかりで重さを量る学習です。 はかりによって、目盛りが違うので、読み取ることが難しいのです。 1kgまで、2kgまで、5kgまで、10kgまで量れる台ばかりを用意します。 いろんなはかりを何度も使うことで、目盛りを読み取る力をつけます。 ちょうどいい重さの問題を出します。 ①... 続きをみる

    nice! 70
  • 遊び ジャレ合いっこ

    遊び ジャレ合いっこ 休み時間によく子どもたちはジャレ合っています。 特に中学年までの男の子は、ジャレ合いっこが大好きです。 わけもなく抱きついたり、たたかいごっこをしています。 たまにやり過ぎて、そこからケンカになる事もよくあります。 でも、そんな場合はすぐに仲直りできます。小さな頃にたくさんジ... 続きをみる

    nice! 64
  • 算数 重さの授業1

    算数 重さの授業 1 上ざらてんびんをグループごとに用意します。 まず、1gの重りと1円玉を比べます。 1円玉は、ちょうど1gなのでつりあいます。 この1円玉が1gの重さなのだと手で感じ体感させます。 それから、各グループに1円玉を10枚ずつ渡します。 いろんなものの重さを量ってみよう えんぴつな... 続きをみる

    nice! 66
  • 落書きは楽書きに

    落書きは楽書きに 壁に「バカ」と落書きがあったと子どもが伝えにきてくれる事はありませんか? 誰がこんなことを落書きしたのか、犯人探しをしても仕方ありません。 問題は、落書きをした子が何かストレスを抱えているはずだということです。 友だちとケンカしたのだろうか、嫌な事があったのだろうかといつも以上に... 続きをみる

    nice! 58
  • 算数 かけ算の筆算2 ゲーム

    算数 かけ算の筆算2 ゲーム 繰り上がりのある二位数×一位数を学習したら、以前、紹介した0〜9の数字カードを使って、遊びながら計算しても面白いです。 二位数×一位数のかけ算をカードを引いて、筆算の形に並べてノートに書いて計算します。 ①1〜5までの5枚のカードだけでする 計算が簡単な問題になります... 続きをみる

    nice! 66
  • 教室の笑いを考える

    教室の笑いを考える 赤ちゃんの笑い声、聴いてるだけで心が癒されます。 娘や息子が赤ちゃんだった頃、その笑い声が聴きたくて、毎日いないいないばぁをしていました。 さて、学校での子どもたちの笑い声はどうでしょうか? 楽しい笑い声に包まれているでしょうか? ただ、その笑い声の中身はよく聴かないといけませ... 続きをみる

    nice! 70
  • 算数 かけ算の筆算1

    算数 かけ算の筆算1 🔴まず、筆算の学習のポイントは、ノート指導です。 特に筆算は、ノートにきちんと書かないと計算を間違えてしまいやすいからです。 ①縦と横をそろえる ②間を空ける この2つを良い例と悪い例を挙げて、理解させ、初めに徹底しておくとノートにきちんと筆算が書けるようになります。 🔴... 続きをみる

    nice! 66
  • 学級通信のススメ1

    学級通信のススメ1 子どもの日記でつながる 学級担任をするなら、学級通信を出すことをオススメします。 私は学級通信を学級づくりの中心の一つとして位置づけて、新任の時から出しています 子どもたちの日記を載せて、みんなで読み合うことで、つながりが生まれます。 家や学校でのお互いのくらしや、考えを知るこ... 続きをみる

    nice! 59
  • 学級活動 ハロウィンの仮装

    🔴学級活動 ハロウィンの仮装 いつのまにかハロウィンが日本で賑やかになっていますね。 たくさんの人がハロウィンで仮装を楽しんでいます。 ハロウィンではないのですが、30年前から私は学級活動で仮装大会をしていました。 自分たちでいろんな仮装を考えて、手作りをして、その格好で学級お楽しみ会をしていま... 続きをみる

    nice! 75
  • 失敗はチャンスに変える

    🔴失敗はチャンスに変える 🔶子どもはたくさん失敗や間違いをします。 当たり前のことです。 🔶教室の合言葉は、 ⭐️「間違いは たからもの」 ⭐️「失敗は 成功のもと」 何度も繰り返し伝えます。 🔶指名したのに聴いてなかった子には、他の子に当ててから、もう一度チャンスをあげて答えてもらいます... 続きをみる

    nice! 65
  • 砂場遊びのススメ

    🔴砂場遊びのススメ ⭐️小さい頃に出来るだけたくさん砂場遊びをさせてあげてください。 ⭐️泥んこ遊びをさせてあげてください。 🔶子どもは砂遊びでたくさんのことを学びます。 🔶穴を掘ったり、山を作ったりしていろんな感覚が育っていきます。 🔶砂遊びの中で、自然に手の感触や動きの感覚がついていき... 続きをみる

    nice! 70
  • 日記・作文 ホメホメ作戦 ナイショの宿題5

    🔴日記・作文 ホメホメ作戦 ナイショの宿題5 🔶「サソリ作戦」「敬語作戦」「お手伝い作戦」「肩もみ作戦」の次は、「ホメホメ作戦」です。 🔶日記の宿題で時々こういう形ですると共通の話題で盛り上がって、書く事が好きになってくれます。 🔶褒めるためには、お世辞ではなく、相手を見ていい所を見つけて... 続きをみる

    nice! 44
  • 日記•作文 肩もみ作戦 ナイショの宿題4

    🔴日記•作文 肩もみ作戦 ナイショの宿題4 🔶「サソリ作戦」「敬語作戦」「お手伝い作戦」の次は「肩もみ作戦」です。 🔶日記の宿題で 「おうちの人の肩もみをして、その時のことを日記に書いてくるのが、今日の宿題です。これもナイショですること」 と伝えると、 「これはバッチリ!いつもやってる」 と... 続きをみる

    nice! 56
  • 日記•作文 お手伝い作戦ナイショの宿題3

    🔴日記•作文 お手伝い作戦 ナイショの宿題3 書くことが好きになるようなテーマにすると楽しんで書くようになります。 🔴これまでの記事で「サソリの標本」や「敬語作戦」の作文を紹介しましたが、今回は、「お手伝い作戦」の作文です。 🔶ナイショでお手伝いをして、その様子を作文に書いてくるという宿題で... 続きをみる

    nice! 43
  • 日記の宿題で悩んでいたら?作文指導6

    🔴日記の宿題で悩んでいたら? 〜国語 日記•作文指導6〜 🔵子どもは日記の宿題で悩みます。まず、何を書いたらいいのか、題材探しでつまずきます。 休みの日にどこか連れて行ってもらった事がないと書く事がないと思いがちです。 実は、どこかに行った事の日記は、面白い日記にはなかなかなりにくいのです。 ... 続きをみる

    nice! 64