授業力アップ 学級経営の話

現職の小学校教員30年の経験から学んできたことを紹介します。
授業力や学級経営について参考になれば幸いです。

授業力アップ 学級経営の話の新着ブログ記事

  • 5年生 社会科 五円玉の授業 参観ネタ

    🔴5年生 社会科 五円玉の授業 参観ネタ ◯昔から実践されている5年生の社会科の授業の導入を紹介します。 ◯5年生の社会科では、年間を通していろんな産業について学習をします。 ◯農業、水産業、工業、商業などを学習していく上で、ピッタリなのが五円玉を使った授業です。 ◯五円玉の写真を拡大コピーして... 続きをみる

    nice! 39
  • 3年生 社会科 方位の指導 東西南北

    🔴3年生 社会科 方位の指導 東西南北 ◯社会の最初のページには、大きな方位記号を書き、東西南北の方位を教えています。 ◯地図では普通は上が北になることを教えます。北風という言葉を出させて、北は日が当たらないので、寒い方と押さえます。 ◯北の反対は、太陽のある暖かい方が南だと押さえます。 ◯北の... 続きをみる

    nice! 42
  • 間違いや失敗を出せる学級に②

    🔴間違いや失敗を出せる学級に② ◯間違いを出せる雰囲気作るためには、あらゆる手立てが必要だと前回の記事で記述しました。 ◯ゲームなどの活動を通して伝えることもできます。 ◯間違いや失敗をバカにした発言や笑わないことを話すだけでなく、実感させるためにいろんなゲームを行ないます。 ◯「船長さんの命令... 続きをみる

    nice! 38
  • 家庭訪問①

    🔴家庭訪問① ◯家庭訪問ではおうちでの様子を中心に聴かせてもらうことを事前に学年便りや学級通信などでお願いをしておきます。 ◯まだ学年初めでは学校での様子を詳しくは伝えられないからです。 ◯また、お子さんの良い所を教えてくださいとお願いをしておくことです。 ◯そして、お子さんの小さな頃の写真を数... 続きをみる

    nice! 38
  • 間違いや失敗を出せる学級に①

    🔴間違いや失敗を出せる学級に① ◯子どもが発言しにくい状況はどんな所から生まれてくると思いますか? ◯それは友だちの失敗や間違いを周りの子がバカにして笑ったり、余計な一言を言ったりする雰囲気から生まれてきます。 ◯友だちの失敗や間違いをバカにすることを絶対に許さないことを最初に伝えることが大切で... 続きをみる

    nice! 42
  • ノート指導② 視写のススメ

    🔴ノート指導② 視写のススメ ◯たいていの国語の教科書は、最初のページに詩が掲載されています。 ◯詩を音読して声をみんなで出すことから始められるようになっています。 ◯音読だけで終わってもいいのですが、2〜4年生ぐらいまでなら、視写をさせてもいいかと思います。 ◯ノートに丁寧に書くことを最初に指... 続きをみる

    nice! 45
  • 学年初め 子どもの個人カルテ

    🔴学年初め 子どもの個人カルテ ◯学級担任になったら、ノートやルーズリーフ、クリアポケットなどを使って、一人ひとりの個人カルテを作成します。 ◯毎日、クラス全員の子の様子はなかなか書けないかと思います。 ◯でも数人なら書けるはずです。「担任日記」のつもりでその子の頑張りや成長、エピソードを記録し... 続きをみる

    nice! 59
  • 学級開き⑥時間を守る

    🔴学級開き⑥時間を守る ◯初めに伝える事の中に時間を守るという約束をします。 ◯チャイムが鳴り終わるまでに着席しておく事を前の授業の終わりに伝えます。 ◯「先生はチャイムが鳴ったら、授業は終わります」 ◯「でも、あなたたちが時間を守らないなら、先生もチャイムが鳴っても授業を終わりませんよ」と話を... 続きをみる

    nice! 50
  • 学級開き⑤厳しくあたたかく

    🔴学級開き⑤厳しくあたたかく ◯私のモットーは「優しいけれど甘くない、厳しいけれどあたたかく」です。 ◯学級開きでは、「叱られたくない人?」と質問するとみんな手を挙げます。 ◯「叱られたい人?」と質問するとみんな手を挙げません。 ◯黒板にニッコリスマイルの絵とオニの絵を描きます。 ◯「先生がどち... 続きをみる

    nice! 40
  • 1年生って?

    🔴1年生って? ◯四月当初の1年生の担任はたいへんです。初めて担任する場合は、他学年とは全く違うと理解しておくことです。 ◯小学校での過ごし方から教えていかねばなりません。 ◯入学式の翌朝は、キチンと椅子に座っています。遊びに行く勇気もまだないはずです。 ◯保育所や幼稚園と違う事は何となく感じて... 続きをみる

    nice! 44
  • 入学式

    🔴入学式 ◯新1年生にとっては、緊張の入学式です。親御さんにとっても嬉しい入学式です。 ◯新1年生は、教室では緊張してずっと椅子に座っています。1年生の担当になった時は、入学式までの時間には出来るだけリラックスをさせてあげる事を心がけます。 ◯トイレにもなかなか一人では行けない場合もあるので、「... 続きをみる

    nice! 43
  • 遠足の下見

    🔴遠足の下見 ◯春の遠足の下見は、短縮校時の昼から行くことが多いかと思います。 ◯貸切バスで行く場合は、前年度中に教頭が予約をしてくれているので、目的地の下見だけですみますが、電車で行く場合は、駅でまで行き、人数と日時を用紙に記入する必要があります。 ◯また、学校から駅までの経路、駅での待機場所... 続きをみる

    nice! 44
  • 学級開き④自己紹介カード

    🔴学級開き④自己紹介カード ◯自己紹介カードを印刷して配布しておきます。真ん中に自分の似顔絵、周りには好きなことや得意なこと、みんなへのメッセージ、1年間の目標などを学年になる応じた内容で枠を書いておきます。 ◯自己紹介カードの説明をした後、綺麗な背景の所で学級写真を撮り、一人ずつ写真を撮ります... 続きをみる

    nice! 55
  • 始業式の前日に

    🔴始業式の前日に ◯黒板には、出席番号順に机の配置の形に名札マグネットを貼っておきます。 ◯机や椅子、ロッカーに名札を貼っておくと、自分で座ることができます。 ◯担任発表のある始業式の前に離任式や着任式があり、他の先生が面倒を見てくれる学校が多いかと思います。 ◯担任発表後の教室での時間を少しで... 続きをみる

    nice! 54
  • 家庭訪問までに校区地図を作る

    🔴家庭訪問までに校区地図を作る ◯初任者や転勤された教員は、短縮授業の間に校区を歩いてみることをオススメします。 ◯家庭訪問をするまでにゼンリンの住宅地図などを校区の分だけコピーをして貼り合わせ、担任する児童の家を蛍光ペンなどで印をつけておきます。 ◯家を探すのに迷ってしまうと、家庭訪問の時間が... 続きをみる

    nice! 53
  • 宿題や提出物の確認

    🔴宿題や提出物の確認 ◯登校したら、まず宿題や提出物を出すことを子どものルーティンにします。 ◯黒板に出す物を書いておきます。例えば①漢字ドリル②算数プリント③家庭訪問のプリントと書いておきます。 ◯名簿を置いておき、提出したら自分でチェックをさせます。 ◯ノートや漢字ドリルは丸つけしやすいよう... 続きをみる

    nice! 44
  • 始業式までの教室整備

    🔴始業式までの教室整備 【児童机と椅子】 ◯児童机と椅子のがたつきがないかを確かめて、出席番号順に机を並べておきます。 ◯机の中も昨年度の忘れ物が残っていないかを確かめ、きれいに拭いておきます。 【名札】 ◯机、椅子、ロッカー、靴箱の名札をエクセルなどで作成して印刷をして貼っておきます。 ◯紙の... 続きをみる

    nice! 40
  • 教室の机の配置

    🔴教室の机の配置 🔶教室の机の並びは、授業の内容によっていろんな形にしています。 🔶一斉指導では全員が黒板を向いた形が一般的です。 🔶学び合いの授業では、友達の話を聴きやすいようにコの字形やグループで机を合わせた形にして意見を聴き合います。 🔶それぞれの形には長所や短所がありますが、どん... 続きをみる

    nice! 43
  • 学級通信の作り方②

    🔴学級通信の作り方② ◯第2号は、始業式の日に子どもたちと出逢った時の様子をエピソードを入れて映像が浮かぶような形で書けばいいのです。 【例えば】 ◯担任発表が終わり、私が並んでいる子らの前に立つと、「やった〜!」と喜んで手を叩いている子もいれば、どんな先生なんだろうとじっと見つめている子がいま... 続きをみる

    nice! 47
  • 学級開き③子どもたちの自己紹介

    🔴学級開き③子どもたちの自己紹介 ◯始業式の日に自分の好きなことを考えてきてと伝えておき、自己紹介の時に名前と好きなことを話してもらいます。 ◯みんなの前で一人ずつ発表してもらうのもいいのですが、ペアやグループで自己紹介をしてからでもいいと思います。恥ずかしい子もいるので、練習にもなります。 ◯... 続きをみる

    nice! 44
  • 学級開き②クラスは「暮らす」

    🔴学級開き②クラスは「暮らす」 ◯よく「黄金の3日間・1週間・1ヶ月」と言われていますが、四月のスタートはとても重要なのです。 ◯このスタートで緩かったり、甘かったりしていると、学級経営が難しくなる場合があります。 ◯始業式の日は学級開きをじっくりと出来ない事も多いので、「本当の学級開き」は翌日... 続きをみる

    nice! 50
  • 学級開き①

    🔴学級開き① ◯新しい学年になって子どもたちは、どんな先生なのかなぁと期待と不安でワクワクドキドキしています。 ◯最初の出会いはとても大切です。 ◯子どもたちの心を開く「学級開き」の時間にしたいものです。この1年楽しみだなぁ、この先生といっしょに頑張りたいなぁと思えるような出会いの時間にできれば... 続きをみる

    nice! 63
  • 最初の学級通信の作り方

    🔴最初の学級通信の作り方 ◯学級通信を出すことは、たいへんかもしれませんが、それ以上のものが得られます。詳しくは以前の記事をご覧ください。 ◯初めて学級通信を出される場合は、B5か、A4サイズの方が文章量も少ないので長続きすると思います。 ◯始業式の日の第1号には、自己紹介や自分の似顔絵、担任と... 続きをみる

    nice! 53
  • 小学校教員に必要な力11オールラウンダー

    🔴小学校教員に必要な力11オールラウンダー ◯小学校教員はいろんな教科を教えなければなりません。国語、算数、理科、社会、道徳、学活、体育、図工、音楽、家庭科、生活科、書写、総合的な学習、図書、そして外国語が新たに加わります。 ◯中規模校以上なら音楽や家庭科などは専科の先生が教えてくれる事もありま... 続きをみる

    nice! 50
  • 子どもと遊ぶ先生に

    🔴子どもと遊ぶ先生に ◯子どもにとって遊んでくれる先生は大人気です。若い先生は身体を動かしてぜひいっぱい遊んであげてください。 ◯私も40代半ばまでは、休み時間は子どもたちと遊んでいました。万歩計は毎日4万歩近くになっていました。今はなかなか2万歩も行かなくなりました。 ◯特に中学年くらいまでは... 続きをみる

    nice! 50
  • 初任者教員のために②準備物

    🔴初任者教員のために②準備物 ◯学校には自分でたくさんの物を用意して持っていかねばなりません。文房具はほとんど支給されないので事前に100円ショップなどで購入しておくといいでしょう。 ◯着替え (スーツ、ジャージ、下着、タオル、くつ下など)いつずぶ濡れになるか分かりません。靴も上靴(スリッパでは... 続きをみる

    nice! 49
  • 初任者教員のために①赴任日

    🔴初任者教員のために①赴任日 ◯初任者教員にとって、4月に着任したらどんな仕事になるのかを大まかに紹介します。 ◯子どもに出会うまでにさまざまな仕事があります。頭に入れておくことで少しは心は余裕が出来ると思います。 ◯着任する日は、汚れても大丈夫な着替えを持って行きましょう。様々な作業もあるから... 続きをみる

    nice! 55
  • 最後の寄せ書き

    🔴最後の寄せ書き ◯学年最後に思い出に残るようなものを作ったり、渡したりする先生も多いかと思います。 ◯私もいろいろな形でクラスの子どもたちに渡してきました。そのうちの一つを紹介します。 ◯色紙や画用紙の真ん中にクラス写真や子どもの写真を貼ります。 ◯写真を貼る時間がなければ、真ん中にその子の名... 続きをみる

    nice! 63
  • 最後の授業で伝えること

    🔴最後の授業で伝えること ◯卒業式後や学年の終了式後の「最後の授業」で子どもたちにどんな事を伝えていますか? ◯一年間の子どもたちの成長や思い出を話している先生も多いかと思います。 ◯この一年間の失敗や喜びの思い出を糧にすること、成長してほしいと願っていることを自分の言葉で語りかけるのです。 ◯... 続きをみる

    nice! 59
  • 学年最後のお楽しみ会

    🔴学年最後のお楽しみ会 ◯学年最後にお楽しみ会をするクラスは多いかと思います。 ◯天気がいいと外でいろんな遊びが出来ますね。「ジャンボかくれんぼ大会」は、場所を制限して、見つかった子もオニになって他の子を探すのです。オニが増えていくので、時間もあまりかかりません。 ◯教室で遊ぶゲームなら、「宝さ... 続きをみる

    nice! 70
  • 着任式で子どもの心をつかむ

    🔴着任式で子どもの心をつかむ 🔶始業式の前に、新着任の挨拶ができる学校もあります。 🔶学校の子どもたちとの「出会い」の時間です。 🔶短くインパクトのある自己紹介をしましょう。 🔶これまで私がした挨拶の中から子どもに好評だったものを紹介します。 🔶始めに名前を言いません。話の前では覚えて... 続きをみる

    nice! 57
  • 小学校教員の仕事術①プリント・ノートの丸つけ

    🔴小学校教員の仕事術 プリント・ノートの丸つけ ◯小学校の場合は、各教科のテストは単元ごとにあり、授業ごとのプリントやノートの丸つけも山のようにあります。 ◯31年間でいくつ丸をつけたのでしょうか。途方もない数になります。 ◯効率的にやらないと、すぐに溜まってしまい、放課後や帰宅後にしたり、返す... 続きをみる

    nice! 56
  • 共に育つ②特別支援教育 発達

    🔴共に育つ②特別支援教育 発達 ◯子どもに力をつけたい、伸ばしたいという願いは、どの保護者も教員も同じだと思います。 ◯それは障害の有無に関わらず、皆そうだと思います。しかし、お子さんに「障害」があった場合、ほとんどの親御さんが悩み、苦しみ、どう育てていこうかと苦労されています。 ◯そもそも「障... 続きをみる

    nice! 58
  • 小学校教員に必要な力⑩柔軟性

    🔴小学校教員に必要な力⑩柔軟性 ◯教員になろうという方は、真面目な性格の人がどちらかというと多いのですが、真面目過ぎるのも考えものです。 ◯「こうでなければならない」という枠を子どもに押し付けたり、「これが正しいのだからこうします」と自分本位のガチガチの理屈で物事を進めたりしてもいい結果にはなり... 続きをみる

    nice! 50
  • 終了式までに整理する

    🔴終了式までに整理する ◯終了式までにしておきたい事です。 ◯早めにプリントや作品、絵の具セット、習字道具などは少しずつ持ち帰らせます。そうでないと最後に一度に持ちきれない荷物になってしまいます。 ◯傘を7本も置いていた子もいました。机やロッカーの中も片付けて持ち帰らせます。 ◯教材室の教具など... 続きをみる

    nice! 54
  • 総合学習6地域学習ふるさと②

    🔴総合学習6地域学習ふるさと② 🔶 3年生での総合学習「出会い 発見!ふるさと大好き!」の続きです。 🔶「だれもが安心して幸せに暮らせる町」って何だろう?という課題について考えいく取組です。 🔶地域の人たちがどんな願いや努力をされているのかを聴き取りに行った子どもたち。 🔴子育てサロンで... 続きをみる

    nice! 61
  • 小学校教員に必要な力⑨協調性

    🔴小学校教員に必要な力⑨協調性 ◯小学校教員に限らずどの仕事でも協調性は大切です。 ◯ただ、教員の場合は、一般企業とは違い、ほとんど研修を受けずに新任で授業や担任を任されます。 ◯経験不足のままでも、「先生」と呼ばれ、無我夢中で授業を行い、学級経営をし、子どもや保護者と関わる中で一人よがりに陥り... 続きをみる

    nice! 58
  • 総合学習6 地域学習ふるさと①

    🔴総合学習6 地域学習 ふるさと① 🔶3年生の取組です。 🔴自分たちが暮らしている地域のことを調べ、考えていきます。 🔶「出会い 発見!ふるさと大好き!」というテーマで学びを進めていきました。 🔶役所に見学に行き、どんな街にしたいと考えておられますか?とインタビューをしました。 🔶その... 続きをみる

    nice! 64
  • 小学校教員に必要な力⑧優しさと厳しさ

    🔴小学校教員に必要な力⑧優しさと厳しさ ◯新任や若手教員の時に学級経営で大切にしてほしい事は、優しさと厳しさのバランスです。 ◯優しさについては、「優」の漢字の意味を使って、前の記事で述べました。しかし、優しさを「甘さ」や「緩さ」と勘違いをしないことです。 ◯「先生〜次の時間は◻︎◻︎しようよ」... 続きをみる

    nice! 57
  • 卒業式の練習

    🔴卒業式の練習 ◯在校生や卒業生の「呼びかけ」や卒業証書の授与の仕方などの練習では、教師が一生懸命になるあまり、怒鳴って「やり直し!」などのような指導をしない事が大切です。 ◯全体練習などでは、個別の指導はしない方がいいと思います。 ◯声が小さかったり、証書の受け取り方が上手く出来なかったりして... 続きをみる

    nice! 52
  • 算数 3年生そろばん

    🔴算数 3年生 そろばん ◯現行の学習指導要領では、3年生と4年生の算数でそろばんで加減の計算を学習することとなっています。 ◯3年生では、3時間でそろばんの指導をすることになっています。初めてそろばんを触る子も今は多いので、そろばんの使い方を教える所から始めます。 ◯大きな数で学習した一、十、... 続きをみる

    nice! 53
  • 共に育つ①特別支援教育 インクルーシブ教育

    🔴共に育つ① 特別支援教育 インクルーシブ ◯障がいのある子どもたちへの教育が、「障害児教育」「特殊教育」という名称から「特別支援教育」という名称になってずいぶん経過しました。 ◯昔は、地元の小学校に近所の子どもとといっしょに通わせたいという障がいのあるお子さんを持つ保護者の願いが叶えられなかっ... 続きをみる

    nice! 66
  • 小学校教員に必要な力⑦段取り力と予測力

    🔴小学校教員に必要な力⑦ ◯「段取り力」と「予測力」です。 ◯小学校教員には、ほとんど空き時間はありませんし、5分の休憩をとることさえ難しいのが実態です。低学年の担当ならトイレさえなかなか行けない事もあります。 ◯多種多様な仕事があり、時間を効果的に使わないとドンドン仕事がたまっていきます。 ◯... 続きをみる

    nice! 54
  • 道徳の教科化②人権教育

    🔴道徳の教科化②人権教育 ◯前回は道徳についての私見を述べました。道徳は教科書だけで進めないことが必要だという内容です。 ◯今回はもう少し「道徳」について突っ込んで述べたいと思います。教科書にあるような内容ではなく、事実に基づく学びが大切だと私は思います。 ◯自分たちのくらしの中にある不合理なこ... 続きをみる

    nice! 53
  • 算数 3年生🔲を使った式

    🔴算数 3年生 🔲を使った式 ◯中学校の数学で学ぶ文字式の土台となる所です。Xではなく🔲を使って表しますが、3年生には丁寧に指導しないと難しい単元です。 ◯「たろうさんは、はじめ切手を24枚持っていました。お姉さんから何枚かもらったので、全部で35枚になりました。お姉さんから何枚もらったので... 続きをみる

    nice! 58
  • 小学校の英語教育⑦国際理解

    🔴小学校の英語教育⑦国際理解 ◯せっかくのALTとの授業で、言葉だけを学ぶのではもったいないと思います。 ◯その国の文化や習慣、その人ならではの話を聴くことが大切です。 ◯以前の記事でALTの先生からアメリカの多文化共生の話や悲しかった思い出や嬉しかった思い出についての話を聴かせてもらった事を紹... 続きをみる

    nice! 54
  • 小学校教員に必要な力⑥集団指導の基本

    🔴小学校教員に必要な力⑥ ◎集団への指導の基本 ◯学級経営の指導の基本は、子ども一人ずつとの対話にあります。 ◯しかし、離島や山間部の少人数のクラスを除いては、学級には30人前後の子どもたちがいます。 ◯多数の子どもを指導するためには、技術がいります。これがなかなか難しいのです。 ◯個別の対応を... 続きをみる

    nice! 46
  • 道徳の教科化①

    🔴道徳の教科化① ◯来年度から道徳の教科化が始まることになっています。 ◯これまで「道徳の時間」として行ってきたものが「特別の教科 道徳」となります。 ◯これまでも道徳の本はありましたが、「教科書」となり、細かく指導の在り方が示されるようになりました。 ◯内容は、文科省が教科化に向けて配布してき... 続きをみる

    nice! 52
  • 小学校の英語教育⑥意欲づけ

    🔴小学校の英語教育⑥意欲づけ ◯英語は必要性や目的があれば、自ずと学び使えるようになる事を「英語教育①②」で述べました。 ◯子どもにとっての必要性は、ALTの先生と仲良くなりたい気持ちだとも書きました。 ◯これだけでは、必要性や目的、意欲にはなかなか繋がりません。 ◯子どもたち一人ひとりの興味の... 続きをみる

    nice! 50
  • 小学校教員に必要な力⑤授業力

    🔴小学校教員に必要な力⑤授業力 🔶「授業力」の基本(1) ◯何年の担当になるか分かったら、まずは各教科の教科書と指導書を一通り読んでおくことです。 ◯教科書や指導書はたくさんの人が何度も練った上で作成されています。 ◯「教科書を教えるのではなく、教科書で教える」という言葉が昔から教員の世界では... 続きをみる

    nice! 51
  • 6年生 卒業タイムカプセル

    🔴6年生 卒業タイムカプセル 🔶これまで何度か6年生の卒業の記念にタイムカプセルを作ったことがあります。 🔶学校の敷地に埋めるのもいいのですが、なかなか見つからなかったり、中身が水分で駄目になったりします。また、改修工事などでタイムカプセルが掘り出せない場合もあります。 🔶埋めるなら、数年... 続きをみる

    nice! 54
  • 小学校教員に必要な力④学級経営力

    🔴小学校教員に必要な力④学級経営力 ☆学級経営(1)担任としての目標 ◯学級担任になったら、どんなクラスにしたいのかを明確にすることです。 ◯例えば、「誰もが安心して、自分の持ち味を発揮して、協力し合うクラス」という目標を担任として考えたとします。 ◯その目標を実現するためには、どんな具体的な手... 続きをみる

    nice! 45
  • 小学校の英語教育⑤授業の進め方

    🔴小学校の英語教育⑤授業の進め方 ◯英語の時間の活動内容は、事前にALTの先生と相談しておきます。 ◯授業は、担任主導でALTと掛け合いをして進めていくのです。 ◯ALTに活躍してもらう場面を出来るだけたくさん作ることです。 ◯まずは、ネィティブスピーカーのALTが何と言ったのか、英語が分からな... 続きをみる

    nice! 53
  • 小学校教員に必要な力③ 人権感覚

    🔴小学校教員に必要な力③ 人権感覚 ◯人権感覚、人権意識は、教員にとって必要不可欠なものです。 ◯「こんな問題も出来ないのか?」「お前はバカか?」というような言葉を子どもに使う教員は教壇に立つ資格はありません。 ◯学生のノリのまま、子どもをイジり、笑いを取る教員もそうです。子どもの心や人格を否定... 続きをみる

    nice! 47
  • 小学校の英語教育④はたらきかける言葉

    🔴小学校の英語教育④はたらきかける言葉 🔶前回は、「認める言葉」の英語を授業で使うことでした。今回は、「はたらきかける言葉」です。 🔶「聞きましょう」「静かにしましょう」などの指示は、担任がするべきです。 🔶ALT(Assistant Language Teacher)に任せてばかりではい... 続きをみる

    nice! 50
  • 書写 図工 折り染め

    🔴書写 図工 折り染め 🔶一年間の習字の最後に半紙で「折り染め」をして、好きな文字を書いて仕上げとします。 🔶3年生でも45分で全員が出来ます。 ①半紙を縦に細長い長方形になるようにジャバラ(山折りと谷折りを交互)に折っていきます。余った部分も同様に折ります。 【四角折り】 ②縦に折ったもの... 続きをみる

    nice! 58
  • 小学校教員に必要な力②聴く力

    🔴小学校教員に必要な力② コミュニケーション力 聴く力 🔶教育だけでなくどの仕事にも求められる事ですが、コミュニケーション力はとても大切です。 🔶子どもの気持ちや考えを聴くこと、保護者の思いや願いを聴くこと、まずは聴く力が大切です。 🔶このブログでも、何度も「聴く」ことの大切さを書いていま... 続きをみる

    nice! 54
  • 小学校の英語教育③認める言葉

    🔴小学校の英語教育③認める言葉 🔶英語の時間には、ALTだけでなく、できるだけ先生が英語を話すことです。 🔶先生が恥ずかしがっていたら、子どもたちも話そうとはしません。 🔶まずは「ほめ言葉」を覚えて使ってみてはどうでしょう。アメリカの先生は否定語より肯定語をたくさん使っていますね。 🔶「... 続きをみる

    nice! 55
  • 小学校教員に必要な力①読む力・書く力

    🔴小学校教員に必要な力①読む力と書く力 🔶新任の先生や教員を目指している方に伝えたいことを何回かに分けて書いていきます。 🔶まずは、4月に学校に赴任して担当学年が発表される前にしておくといいことです。(たくさんありますが、思いつく順に記述しています) 🔶それまでにできるだけ多くの教育関連の... 続きをみる

    nice! 60
  • 理科 磁石を使って遊ぼう

    🔴理科 磁石を使って遊ぼう 🔶磁石の学習を一通りした後で、磁石使った遊びを工夫して考えさせると、子どもたちはいろんなおもちゃを作ります。いくつか紹介しますが、自分たちで考えさせると、いろんな発想が出てきます。 ①魚釣りゲーム 🔶紙を魚の形に切ってクリップをつけます。磁石を糸に結んで割り箸につ... 続きをみる

    nice! 62
  • 小学校の英語教育②ALTと

    🔴小学校の英語教育②ALTと 🔶前回の記事①では、英語教育についての私見を述べました。 🔶今回は、英語教育の実践をする前に先生たちにしてほしいことです。 🔶英語が得意だという方を除くと、多くの小学校教員は、英語を教えることに不安を抱えていることだと思います。 🔶しかし、小学校段階の英語教... 続きをみる

    nice! 52
  • 社会 5年生 くらしと情報③フェイクニュース

    🔴社会 5年生 くらしと情報③ フェイクニュース 🔶メディアの情報をどう考えるのかについてです。 🔶子どもはテレビやネットなどで見た事は、全て本当だと信じてしまうことがあります。 🔶一つの説に過ぎないものや都市伝説でさえ信じてしまいます。 🔶だからこそ、情報は、発信者の意図があるもの、悪... 続きをみる

    nice! 61
  • 小学校の英語教育①

    🔴小学校の英語教育について① 🔶小学校での英語教育をどう思われますか? 🔶学習指導要領の改定により2020年度から小学校で英語教育が始まります。来年度の2018年度から移行期間として実施する学校も多いかと思います。 🔶来年度に向けて各小学校では、年間カリキュラムの作成が行われていることでし... 続きをみる

    nice! 53
  • 社会 5年生 環境を守る④

    🔴社会 5年生 環境を守る④ 🔶一通り公害について学習した後や並行して、個人やペア、グループで公害について調べ学習をしてまとめ、発表する活動を取り入れてみましょう。 🔶四日市ぜんそくだけでなく、水俣病などの四大公害、アスベスト被害、原発事故による放射能被害、米軍基地の騒音被害、公害を防ぐため... 続きをみる

    nice! 60
  • 算数 3年 二桁のかけ算②筆算

    🔴算数 3年 二桁のかけ算②筆算 🔶34×25や629×73などのかける数が二桁になる筆算の授業です。 🔶かける数が一桁のかけ算の筆算と同じように、ノートに筆算を書く時の約束をします。 🔶①間を空けること 🔶②縦と横をそろえること 🔶③線を定規で引くこと(慣れるまで) 🔵そのうえで気... 続きをみる

    nice! 53
  • 国語 大造じいさんとがん⑤第四場面

    🔴国語 大造じいさんとがん⑤第四場面 🔷「残雪は、大造じいさんのおりの中で、一冬をこしました。春になると、そのむねのきずも治り、体力も元のようになりました。」 🔶「魔法のテレビ」でこの一文から残雪と大造じいさんの様子を想像します。 🔶残雪はどんな様子でおりの中にいたのだろう? 🔶「頭領と... 続きをみる

    nice! 68
  • 社会 5年生 環境を守る③

    🔴社会 5年生 環境を守る③ 🔶教科書には「四日市ぜんそく」の公害患者が石油化学コンビナートに工場がある会社を裁判所に訴えた記述があります。 🔶ここでは、なぜ裁判をおこしたのかを考えさせることが必要です。 🔶「もし自分や家族が被害にあっていたら?」どんな思いを持ち、どうするかを考えさせるの... 続きをみる

    nice! 65
  • 静かにしなさい!よりも…

    🔴静かにしなさい!よりも・・・ 🔶教室が騒がしい時や喋っている子がいる時にどんな指導が必要でしょうか。 🔶大きな声で「静かにしなさい!」と注意をしても一時的なものになり、また騒がしくなる学級に共通していることがあります。 🔶それは何だと思いますか? 🔶先生の声のボリュームが大き過ぎる学級... 続きをみる

    nice! 66
  • 算数 3年生 二桁のかけ算①筆算

    🔴算数 3年生 二桁のかけ算①筆算 🔶既習事項では368×4などをしていますが、かける数が二桁になるのでつまずきやすい所です。 🔶659×78などが出来るようにならなければなりません。 🔶初めは、3×50を考えます。3×5の10倍になる事を見つけさせます。 🔶次は、40×30を考えます。... 続きをみる

    nice! 54
  • 中学受験

    🔴中学受験 🔶6年生の担任をされている先生方に伝えたいことです。 🔶地元の公立の中学ではなく、私立や国公立の中学に進みたい希望を持っている子どもや保護者の方にどんな配慮や声かけが必要なのか?ということです。 🔶まずは丁寧にお話を聴くことです。どんな思いや願いを持っているのかを聴くことでそれ... 続きをみる

    nice! 69
  • 社会 5年生 環境を守る②

    🔴社会 5年生 環境を守る② 🔶教科書(日本文教出版)では、四大公害の中の「四日市ぜんそく」が中心に取り上げられています。 🔶大気汚染の背景→被害の実態→反対運動の高まり→裁判→国や県、市、会社、工場の責任が問われる→対策が行われる→環境を守る都市へという学習の展開になっています。 🔶50... 続きをみる

    nice! 64
  • 国語 大造じいさんとがん④第三場面

    🔴国語 大造じいさんとがん④第三場面 🔶第三場面が一番のクライマックスの所です。 🔶読み深めるための主な発問です。 ①つりばりの計略で生けどったがんが大造じいさんになついている様子が分かる所は? (羽をばたつかせながら、飛びついてくる) (今ではすっかりなついていました) (鳥小屋から運動の... 続きをみる

    nice! 51
  • 図工 ちぎり絵

    🔴図工 ちぎり絵 🔶低学年でも高学年でも楽しく出来るちぎり絵です。題材は学年に応じて選んでみてください。 🔶材料は新聞チラシ。たくさん集めておきます。 🔶朝の時間や休み時間などにチラシを大まかに千切って色ごとに分けさせます。 🔶画用紙に簡単に下絵を描きます。 🔶チラシをさらに千切って、... 続きをみる

    nice! 56
  • 算数 5年生 正多角形と円 円周率

    🔴算数 5年生 正多角形と円 円周率 🔶円周率を何桁まで言えますか? 🔶5年生の算数の学習です。円を使って正多角形を書いて学習した後、今度は正多角形を使って円周と直径の関係を学習していきます。 🔶教科書では、円に内接する正六角形の周りの長さと円に外接する正方形の周りの長さを求めて、円周はそ... 続きをみる

    nice! 73
  • 絵本の広場

    🔴絵本の広場 🔶絵本ボランティアの方が図書館や学校の図書室から選んで、たくさんの絵本をカーペットの多目的室に並べて、「絵本の広場」をしてくれています。 🔶ダンボールを工夫して作った書架に並べて、絵本に親しむ空間を作ってくれています。 🔶「絵本の広場」では、静かにいい姿勢で読書しなさいという... 続きをみる

    nice! 65
  • 国語 大造じいさんとがん③言語活動

    🔴国語 大造じいさんとがん③言語活動 🔶「単元を貫く言語活動」もいろんな方法を考えてみましょう。 🔶以前、紹介した「ごんぎつね 」での言語活動のように「残雪日記」も作ることができます。 🔶大造じいさんの視点ではなく、残雪の視点で物語を作らせても面白いかと思います。 🔶「残雪とかりゅうど」... 続きをみる

    nice! 55
  • 社会 5年生 環境を守る①

    🔴社会 5年生 環境を守る① 🔶「国土の環境を守る」という単元の導入です。 🔶教科書の導入のページには、終戦から現在までの「くらしに関わる主な出来事」と「環境に関わる主な出来事」の年表が並べて掲載されています。 🔶まずは、その年表から「くらしと環境」がどのように変化してきたのかを考えさせる... 続きをみる

    nice! 59
  • 3学期の授業参観・学級懇談会

    🔴3学期の授業参観・学級懇談会 🔶年度の最後の参観ではどんな授業をしていますか? 🔶学年最後の授業参観なので、1年間の振り返りの学習をしてもいいかと思います。 🔶いろんな形の授業ができ、保護者にも1年間にどんな事を学び、どんな成長をしてきたかを伝えられます。 🔷グループで1年間の思い出や... 続きをみる

    nice! 53
  • 体育 マット運動2表現 ひともじ

    🔴体育 マット運動2 表現 ひともじ 🔶絵本「ひともじ」をご存知ですか? 身体を使ってひらがなを表した写真がたくさん載っています。 🔶「く」や「し」、「す」は、1人でも出来ます。「す」を作ったら足がつりそうになりました。 🔶絵本には、1人や2人、3人で作った「ひともじ」の写真が載っています... 続きをみる

    nice! 54
  • 国語 大造じいさんとがん②第2場面

    🔴国語 大造じいさんとがん②第2場面 🔴第2場面でも「魔法のテレビ」を使って想像させていくと読みを広げていってくれますが、子どもたちに考えさせたい事を引き出すための主な発問と子どもの意見を少し紹介します。 🔲大造じいさんの計略と残雪の行動は? 🔶夏のうちからたにしを五俵も集めていた。 🔶... 続きをみる

    nice! 65
  • 不思議な計算 3桁の引き算

    🔴不思議な計算 3桁の引き算 🔶良問・難問にチャレンジすることは、子どもの力を伸ばします。 🔶基礎的な問題や簡単な問題ばかりでは伸びません。 🔵不思議な数を見つけよう 🔷1から9までの数の中から3つの違う数を選びます。 例えば、1と6と9を選んだとします。 🔷その3つの数で3桁の数字を... 続きをみる

    nice! 66
  • 6年生 卒業までの授業2

    🔴6年生 卒業までの授業2 🔶卒業までの授業として、子どもたちに時間をあげて授業をしてもらった事もあります。 🔶自分の好きな事を「先生」になってみんなに教えるのです。何を伝えるのか事前に考えさせ、私と相談をして決めていきました。 🔶テレビの「世界一受けたい授業」のようにいろんなジャンルの授... 続きをみる

    nice! 62
  • 6年生 卒業までの授業1

    🔴6年生 卒業までの授業1 🔶卒業までの6年生の授業でどんな事をしていますか? 🔶各教科の内容も3学期はそんなにたくさんありませんし、復習をすることにもなっています。まずは、6年間の学習内容を理解しているかを確かめる事です。 🔶算数なら、四則計算、小数、分数、単位、図形、面積、体積、文章題... 続きをみる

    nice! 63
  • 算数 3年生 重さの授業4kgとt

    🔴算数 3年生 重さの授業4 kgとt 🔶3年生の重さの学習では、g、kg、tの単位が出てきます。 🔶最初にgの学習、次にkgの学習をしてから、重たいモノを表す単位のt(トン)の学習をします。 🔶kgでは表しにくい重たいモノをtで表す事を押さえます。 🔶1000kg=1t 🔶子どもたち... 続きをみる

    nice! 59
  • 体育 なわとび 3 にゃんこスター

    🔴体育 なわとび3 にゃんこスター 🔶お笑いコンビの「にゃんこスター」。音楽に合わせて、返し跳びや前振り跳びなどを組み合わせたなわとびのコントが子どもたちに人気です。 🔶こうした子どもの興味のあるネタを体育に取り入れると、楽しい授業になります。 🔶私がやっていると、「あ!にゃんこスターや〜... 続きをみる

    nice! 64
  • 国語 大造じいさんとがん①

    🔴国語 大造じいさんとがん① 🔶読み深めるために時間をかけて取り組みたい文学教材として、長年、教科書に掲載されています。 🔶以前紹介した想像力を働かせる「魔法のテレビ」の威力が発揮される教材です。 *「魔法のテレビ」の詳細は過去の記事をご覧ください。 🔶道徳の授業のように教訓などをまとめる... 続きをみる

    nice! 71
  • 体育 なわとび2 苦手な子の指導

    🔴体育 なわとび2 🔶寒い時期になわとびをしている学校が多いかと思います。なわとびは運動量もあり、リズム感や巧緻性も身につきます。 🔶ただし、授業の1時限すべてをなわとびにしない方がいいと思います。発育途中の子どもには、膝や足首などに負担がかかり、痛みが出てくる場合もあるからです。 🔶なわ... 続きをみる

    nice! 65
  • 教室の席替え2 ゲーム

    🔴教室の席替え2 ゲーム 🔶席替えをしたら、新しいグループになるのですから、協力し合える関係になるようなゲームを行ないます。 🔶3学期のこの時期なら、席替え後に「席当てゲーム」ができます。 🔶新しい座席を覚える時間を1分ぐらいあげます。 🔶答える人を2人〜4人決めて廊下で待ってもらう間に... 続きをみる

    nice! 83
  • 授業の進め方2 たずねる力

    🔴授業の進め方2 たずねる力 🔶前回は、「手を挙げている子にすぐに当てない」ことについて書きました。 🔷[前回の振り返りから]発問した後、すぐに「ハイ!ハイ!」と挙手をした子を指名するのではなく、みんなが考える時間を作ることです。 🔶そのためには、ペアやグループで考えを「聴き合う」時間をと... 続きをみる

    nice! 73
  • 社会 3年生 昔のくらし

    🔴社会科 3年生 昔のくらし 🔶教科書には、昔のくらしを知るために挿絵や写真が掲載されています。 🔶今の子どもにとっては、かまどや土間などは、未知の世界と同じです。絵や写真ではなかなか分かりません。 🔶民俗資料館へ見学に行くことが出来れば一番いいのですが、なかなか難しい事もあります。 🔶... 続きをみる

    nice! 76
  • 社会 5年生 くらしと情報2

    🔴社会 くらしをささえる情報2 🔶改訂前の教科書ではテレビの報道番組の制作現場のことが記載されていました。 🔶現在の教科書には、新聞社に見学に行き、取材や記事を書いている様子が記述されています。 🔶教科書では「新聞ができるまで」の仕事が載っています。 ①取材 ②記事にまとめる ③デスクのチ... 続きをみる

    nice! 73
  • 算数 5年生 割合4 歩合

    🔴算数 5年生 割合の授業4 歩合 🔶割、分、厘という歩合を割合の授業の中で学習します。 🔶10分の1が1割、100分の1が1分、1000分の1が1厘です。 🔶野球の打率は、歩合ですね。 🔶身近な歩合は、「チラシの商品にある何割引き」でしょうか? 🔶割合の問題も百分率と同じように、子ど... 続きをみる

    nice! 68
  • 算数 5年生 割合3 百分率

    🔴算数 5年生 割合3 百分率 🔶導入で百分率をしても、もう一度しっかり百分率の問題をしておさえる必要があります。 🔶百分率は、100分の1で表すということ、小数なら0.01が1%になることをきちんとおさえます。 🔴消費税は百分率なので、問題にしても面白いかもしれません。 🔶定価500円... 続きをみる

    nice! 77
  • 算数 数字カードの活用法 3桁のたし算

    🔴数字カードの活用法 3桁のたし算 🔶これまで数字カードを使った算数の授業をいくつか紹介しました。 🔶今回は、数字カードを使ったたし算の筆算の問題です。 🔵1から9までの9枚の数字カードを1枚ずつ全部使って、3桁+3桁=3桁の筆算を作りましょう。 🔶カードを並べながら考えます。カードを使... 続きをみる

    nice! 76
  • 算数 分数の授業2分数の図を書く

    🔴算数 分数の授業2 分数の図を書く 🔶教科書には、1メートルのテープが書いてあり、4分の1メートルはどれだけなのか、色を塗る問題やテープ図を見て長さを分数で表す問題があります。 🔶ここはわりと簡単なので、教科書の問題をしてから、「分数の図」をノートに書かせるといろんな発想で分数を表す活動が... 続きをみる

    nice! 77
  • 授業の進め方1手を挙げた子をすぐに指名しない

    🔴授業の進め方1「手を挙げた子をすぐに指名しない」 🔶授業はどのように進めていますか? 🔶教科書の内容を読み、 「この問題が分かる人?」 「どんなことを考えましたか?」 と発問をして、挙手をさせ、指名をして答えさせる進め方ですか? 🔶ハイ!ハイ!と元気よく声を出して手を挙げている様子は一見... 続きをみる

    nice! 75
  • 教室の席替え

    🔴教室の席替え 🔷子どもの頃、席替えで好きな子の隣になって、ときめいた人もいるのではないでしょうか? 🔷席替えは、子どもにとって新たな気分にもなります。 🔶席替えはどんな形でしていますか。1学期の初めは名前を覚えやすいように出席番号の順番で座席を決めている事が多いと思います。 🔶その後の... 続きをみる

    nice! 81
  • 算数 3年生 分数の授業1 導入

    🔴算数 3年生 分数の授業1 🔶2年生で少しだけ分数の学習をしますが、3年生になるとほとんど忘れています。 🔶リンゴ1個を4つに分けた1つ分を4分の1ということから、教科書では始まります。 🔶テープを3つに分けた1つ分を3分の1 🔶チェリーパイ1個を4つに分けた2つ分を4分の2 🔴子ど... 続きをみる

    nice! 78
  • 算数 5年生 割合の授業2

    🔴算数 5年生割合の授業2 🔶子どもにとって割合の学習は、単位量当たりの単元とともに難しい学習です。 🔷教科書(日本文教出版)の例題です。 🔷れんさんは、子ども会でスキーに行きます。下の表はスキー教室の希望者の数を調べた結果です。希望がかないやすいのはどのコースですか。 上級コース 定員2... 続きをみる

    nice! 70
  • 国語5年生 テレビとのつきあい方

    🔴国語 5年生 テレビとのつきあい方 東京書籍の5年生の教科書に掲載されています。 🔶説明文の授業ですが、社会科の「わたしたちのくらしを支える情報」と関連づけて、同時進行で合科的に行う事が出来ます。 🔶テレビの情報は、映像や写真の切り取り方や、編集の仕方、報道する側の意図で内容の伝わり方が違... 続きをみる

    nice! 80