授業力アップ 学級経営の話

現職の小学校教員30年の経験から学んできたことを紹介します。
授業力や学級経営について参考になれば幸いです。

体育のブログ記事

体育(ムラゴンブログ全体)
  • 体育 ボール運動 基本の運動

    🔴体育 ボール運動 基本の運動 ◯ボールを使った基本の運動をいくつか紹介します。 ◯低学年や中学年では出来るだけ柔らかいボール、ソフトドッジボールなどが恐怖心なく扱えるかと思います。 ◯低・中学年では、ボールに慣れることやボールを扱うことを楽しみながら基本的な技能を養っていくことが必要です。 ◯... 続きをみる

    nice! 30
  • 体育 学級活動 おしり歩き おしり相撲

    🔴体育 学級活動 おしり歩き おしり相撲 ◯プールが悪天候で中止の時などに体育館や多目的室で簡単に出来る身体を使った活動です。 ◯三角座り(体操座り)をして、膝の下で両手を握ります。 ◯両手を離さないようにして、足とおしりで移動します。 ◯相手の膝の下に自分の足を入れて、持ち上げてバランスを崩し... 続きをみる

    nice! 42
  • 体育 マットで「救急隊ゲーム」

    🔴体育 マットで「救急隊ゲーム」 ◯マット運動をする時にできる「救急隊ゲーム」を紹介します。 ◯前転など多様な運動をした最後にするといいかと思います。 ◯グループ(4〜6人)で一つのマットを使います。 ◯1人がマットの上にうつ伏せで寝ます。後のメンバーでマットを引っ張って動かします。 ◯頭の方を... 続きをみる

    nice! 37
  • 体育 マット運動2表現 ひともじ

    🔴体育 マット運動2 表現 ひともじ 🔶絵本「ひともじ」をご存知ですか? 身体を使ってひらがなを表した写真がたくさん載っています。 🔶「く」や「し」、「す」は、1人でも出来ます。「す」を作ったら足がつりそうになりました。 🔶絵本には、1人や2人、3人で作った「ひともじ」の写真が載っています... 続きをみる

    nice! 54
  • 体育 なわとび 3 にゃんこスター

    🔴体育 なわとび3 にゃんこスター 🔶お笑いコンビの「にゃんこスター」。音楽に合わせて、返し跳びや前振り跳びなどを組み合わせたなわとびのコントが子どもたちに人気です。 🔶こうした子どもの興味のあるネタを体育に取り入れると、楽しい授業になります。 🔶私がやっていると、「あ!にゃんこスターや〜... 続きをみる

    nice! 64
  • 体育 なわとび2 苦手な子の指導

    🔴体育 なわとび2 🔶寒い時期になわとびをしている学校が多いかと思います。なわとびは運動量もあり、リズム感や巧緻性も身につきます。 🔶ただし、授業の1時限すべてをなわとびにしない方がいいと思います。発育途中の子どもには、膝や足首などに負担がかかり、痛みが出てくる場合もあるからです。 🔶なわ... 続きをみる

    nice! 65
  • 体育 ゲームでウォーミングアップ

    🔴体育 ゲームでウォーミングアップ 遊びながら、身体を動かせるゲームです。 ①適当な広さの正方形のコートの角にコーンを4つ置きます。 ②スタートは、一つ目のコーンからです。相手を探してジャンケンをします。 ③勝ったら次の二つ目のコーンに走っていきます。 ④二つ目でまた相手を探してジャンケンに勝っ... 続きをみる

    nice! 81
  • 体育 なわとび 1入門編

    体育 なわとび 1 入門編 寒くなってくると、どの学年でもなわとびが体育の授業であります。 低学年では、まずナワをどのように回しているかを確かめます。 ①腕全体を使って回す ↓ ②肘を使って回す ↓ ③手首を使って回す 手首を使って回せていないと、上手く跳ぶことができません。 🔶回旋の練習をしま... 続きをみる

    nice! 96
  • 朝のマラソンタイム

    🔴マラソンタイム たいていの小学校では、この時期の朝にマラソンタイムが行われているかと思います。 昔は「耐寒駆け足」という形で真冬にしていた所が多くありました。 身体を鍛えるための目的なのに、寒すぎて逆に体調を崩す子どもがいて、晩秋から初冬にかけて行なう学校が増えています。 子どもたちは、マラソ... 続きをみる

    nice! 80
  • 体育 見学している子への指導

    体育 見学している子への指導 怪我や病気で体育の授業を見学している子にどんな事をさせていますか? みんなが体育をしているのをただ見ているだけではないでしょうか? それではその子にとって、学びにつながりません。 運動をすることだけが体育ではありません。 体育ノートにみんなの動きを見て、気がついた事を... 続きをみる

    nice! 83
  • 体育 跳び箱の指導1高学年

    体育 跳び箱の指導1 高学年 高学年の跳び箱運動で出来たら嬉しいと思う技の一つは、台上前転です。 この技は、見た目がカッコいいけれど、実はそう難しくないので高学年にはぜひチャレンジさせたい技です。 マットの代わりに跳び箱の上で前転するだけなのです。 といっても高さがあるので、恐怖心が出てきます。 ... 続きをみる

    nice! 73
  • 体育 ハードル走の指導

    🔴体育 ハードル走の指導 🔶初めに50m走と50mハードル走の記録を取ります。その差をどれだけ縮められたかが成長の証です。(50mでなくても構いません) 🔶他との比較ではありません。自分の過去との闘いにします。 🔶50mハードル走を何本も全力では走れません。練習では、20mぐらいにします。... 続きをみる

    nice! 74
  • 体育 バスケットボール3

    🔴体育 バスケットボール3 ゲームができるようになると、得意な子はドリブルをして一人でシュートすることができます。 一方で、試合中に一度もボールに触っていない子が出てきます。 これでは得意でない子は体育の授業がいやになってしまいます。 得意な子も個人技しか上手くなりません。 パスを使うような指導... 続きをみる

    nice! 72
  • 体育 マット運動の授業

    🔴体育 マット運動の授業 マット運動には、いろんな技があります。 🔶回転系の技では、小学校のレベルでは、前転、後転、開脚前転、開脚後転、伸膝前転、伸膝後転、側転、倒立、倒立前転、ヘッドスプリング、ハンドスプリングなどの技があります。 🔶バランス系の技もあります。 水平、Y字、V字、ブリッジな... 続きをみる

    nice! 83
  • 体育 いろんなオニゴッコ

    🔴体育 いろんなオニゴッコでウォーミングアップ ⭐️準備運動の代わりにオニゴッコをよくします。 オニゴッコには、たくさんの運動要素が含まれています。 後ろ向きに走る、躱す時に捻る、捻る、急に止まる、スピードを変える、方向転換をする。 バスケやラグビーなどのフェイントにもつながります。 いろんな種... 続きをみる

    nice! 10
  • 九九を覚える 算数➕体育➕音楽

    🔴九九を覚える 算数➕体育➕音楽 過去の記事の「九九の覚え方」でも少し書きましたが、九九は頭だけでなく、リズムやメロディーにのせて、体でも覚えた方がいいのです。 例えば 🔶2の段は、2拍子の行進 🔶3の段は、3拍子のワルツ 🔶4の段は、4拍子の静かな子守唄 🔶5の段は、ゴーゴーのアップテ... 続きをみる

    nice! 11
  • 体育 パラリンピック 車椅子バスケ

    🔴体育 パラリンピック ⭐️2020年の東京オリンピック•パラリンピックに向けた準備が進められています。 パラリンピックの競技で車イスバスケットはご存知の方も多いでしょう。 車イスバスケットを総合的な学習の時間で取り組んでいる学校もよくあります。 🔵前回の記事でも書きましたが、子どもにとってバ... 続きをみる

    nice! 8
  • 体育 忍者の修行 低学年

    🔴体育 忍者の修行 低学年 2年生の実践です。 🔶低学年は、「模倣の動き」としていろんな運動を組み込みます。 🔶忍者をテーマにすると動物も植物も、どんなものでも「○○の術」でできるのですからピッタリです。 グループに分けて、「赤影一族」など名前をつけさせておきます。 🔴運動場 ハードル 平... 続きをみる

    nice! 13
  • 体育とスポーツ

    体育とスポーツ スポーツ庁長官の鈴木大地さんが毎日新聞に掲載されたコラムから 🔷日本体育協会は来年4月から日本スポーツ協会に名称変更 🔷国民体育大会も国民スポーツ大会への変更が議論されている 🔷体育の日もスポーツの日に議員連盟で改称する議論がされている 🔶なぜ今「スポーツ」なのか。私はスポ... 続きをみる

    nice! 9
  • 体育 バスケットボール2

    体育 バスケットボール2🏀 バスケットボールの運動の基本の要素は3つあります。 ①シュート ②パス ③ドリブル もちろん、ラン、ジャンプ、キャッチ、カット、ブロック、フェイントなどの動きもあります。 授業ではまず3つの基本の動きを練習することが多いですね。 でも、ただの基本練習だけではつまんない... 続きをみる

    nice! 9
  • 体育 バスケットボール1

    🔴体育 バスケットボール1 ⭐️ルールを自分たちで創る❗️ 中学年でポートボール、高学年でバスケットボールに取り組んでいます。 🔶バスケットボールは、学年や子どもの実態に合わせて、ルールを作っていくことが必要です。 🔶いきなり高い位置にあるゴールにボールを入れるのは、かなり難しいからです。 ... 続きをみる

    nice! 5
  • 体育 運動量の工夫

    🔴体育 運動量の工夫 🔶体育の授業で1番のポイントは❓ ①安全であるかです。やり方によっては、危険な方法もあるからです。 ②運動量が適正である。 説明や待ち時間が長いと運動量が保障されません。多すぎると負荷がかかってしまいます。 ③考えることも重視している。 ルールを自分たちで作ることや、どう... 続きをみる

    nice! 5