授業力アップ 学級経営の話

現職の小学校教員30年の経験から学んできたことを紹介します。
授業力や学級経営について参考になれば幸いです。

学級経営のブログ記事

学級経営(ムラゴンブログ全体)
  • 名字が変わる子どもに

    🔴名字が変わる子どもに ◯様々な事情で年度途中に名字が変わる子がいます。 ◯保護者から名字が変わる事の話を聴いた時、その子が不安に感じていると教えてくださった事がありました。 ◯保護者の方にも、その子にも私は次のような話をしました。 ◯今までずっと使って来た名字もあなたの大切な名字だということ。... 続きをみる

    nice! 31
  • 間違いや失敗を出せる学級に②

    🔴間違いや失敗を出せる学級に② ◯間違いを出せる雰囲気作るためには、あらゆる手立てが必要だと前回の記事で記述しました。 ◯ゲームなどの活動を通して伝えることもできます。 ◯間違いや失敗をバカにした発言や笑わないことを話すだけでなく、実感させるためにいろんなゲームを行ないます。 ◯「船長さんの命令... 続きをみる

    nice! 38
  • 間違いや失敗を出せる学級に①

    🔴間違いや失敗を出せる学級に① ◯子どもが発言しにくい状況はどんな所から生まれてくると思いますか? ◯それは友だちの失敗や間違いを周りの子がバカにして笑ったり、余計な一言を言ったりする雰囲気から生まれてきます。 ◯友だちの失敗や間違いをバカにすることを絶対に許さないことを最初に伝えることが大切で... 続きをみる

    nice! 42
  • 学年初め 子どもの個人カルテ

    🔴学年初め 子どもの個人カルテ ◯学級担任になったら、ノートやルーズリーフ、クリアポケットなどを使って、一人ひとりの個人カルテを作成します。 ◯毎日、クラス全員の子の様子はなかなか書けないかと思います。 ◯でも数人なら書けるはずです。「担任日記」のつもりでその子の頑張りや成長、エピソードを記録し... 続きをみる

    nice! 59
  • 学級開き⑥時間を守る

    🔴学級開き⑥時間を守る ◯初めに伝える事の中に時間を守るという約束をします。 ◯チャイムが鳴り終わるまでに着席しておく事を前の授業の終わりに伝えます。 ◯「先生はチャイムが鳴ったら、授業は終わります」 ◯「でも、あなたたちが時間を守らないなら、先生もチャイムが鳴っても授業を終わりませんよ」と話を... 続きをみる

    nice! 50
  • 学級開き⑤厳しくあたたかく

    🔴学級開き⑤厳しくあたたかく ◯私のモットーは「優しいけれど甘くない、厳しいけれどあたたかく」です。 ◯学級開きでは、「叱られたくない人?」と質問するとみんな手を挙げます。 ◯「叱られたい人?」と質問するとみんな手を挙げません。 ◯黒板にニッコリスマイルの絵とオニの絵を描きます。 ◯「先生がどち... 続きをみる

    nice! 40
  • 教室の机の配置

    🔴教室の机の配置 🔶教室の机の並びは、授業の内容によっていろんな形にしています。 🔶一斉指導では全員が黒板を向いた形が一般的です。 🔶学び合いの授業では、友達の話を聴きやすいようにコの字形やグループで机を合わせた形にして意見を聴き合います。 🔶それぞれの形には長所や短所がありますが、どん... 続きをみる

    nice! 43
  • 学級開き③子どもたちの自己紹介

    🔴学級開き③子どもたちの自己紹介 ◯始業式の日に自分の好きなことを考えてきてと伝えておき、自己紹介の時に名前と好きなことを話してもらいます。 ◯みんなの前で一人ずつ発表してもらうのもいいのですが、ペアやグループで自己紹介をしてからでもいいと思います。恥ずかしい子もいるので、練習にもなります。 ◯... 続きをみる

    nice! 44
  • 学級開き②クラスは「暮らす」

    🔴学級開き②クラスは「暮らす」 ◯よく「黄金の3日間・1週間・1ヶ月」と言われていますが、四月のスタートはとても重要なのです。 ◯このスタートで緩かったり、甘かったりしていると、学級経営が難しくなる場合があります。 ◯始業式の日は学級開きをじっくりと出来ない事も多いので、「本当の学級開き」は翌日... 続きをみる

    nice! 50
  • 学級開き①

    🔴学級開き① ◯新しい学年になって子どもたちは、どんな先生なのかなぁと期待と不安でワクワクドキドキしています。 ◯最初の出会いはとても大切です。 ◯子どもたちの心を開く「学級開き」の時間にしたいものです。この1年楽しみだなぁ、この先生といっしょに頑張りたいなぁと思えるような出会いの時間にできれば... 続きをみる

    nice! 63
  • 最初の学級通信の作り方

    🔴最初の学級通信の作り方 ◯学級通信を出すことは、たいへんかもしれませんが、それ以上のものが得られます。詳しくは以前の記事をご覧ください。 ◯初めて学級通信を出される場合は、B5か、A4サイズの方が文章量も少ないので長続きすると思います。 ◯始業式の日の第1号には、自己紹介や自分の似顔絵、担任と... 続きをみる

    nice! 53
  • 最後の寄せ書き

    🔴最後の寄せ書き ◯学年最後に思い出に残るようなものを作ったり、渡したりする先生も多いかと思います。 ◯私もいろいろな形でクラスの子どもたちに渡してきました。そのうちの一つを紹介します。 ◯色紙や画用紙の真ん中にクラス写真や子どもの写真を貼ります。 ◯写真を貼る時間がなければ、真ん中にその子の名... 続きをみる

    nice! 63
  • 小学校教員に必要な力⑧優しさと厳しさ

    🔴小学校教員に必要な力⑧優しさと厳しさ ◯新任や若手教員の時に学級経営で大切にしてほしい事は、優しさと厳しさのバランスです。 ◯優しさについては、「優」の漢字の意味を使って、前の記事で述べました。しかし、優しさを「甘さ」や「緩さ」と勘違いをしないことです。 ◯「先生〜次の時間は◻︎◻︎しようよ」... 続きをみる

    nice! 57
  • 小学校教員に必要な力⑥集団指導の基本

    🔴小学校教員に必要な力⑥ ◎集団への指導の基本 ◯学級経営の指導の基本は、子ども一人ずつとの対話にあります。 ◯しかし、離島や山間部の少人数のクラスを除いては、学級には30人前後の子どもたちがいます。 ◯多数の子どもを指導するためには、技術がいります。これがなかなか難しいのです。 ◯個別の対応を... 続きをみる

    nice! 46
  • 小学校教員に必要な力④学級経営力

    🔴小学校教員に必要な力④学級経営力 ☆学級経営(1)担任としての目標 ◯学級担任になったら、どんなクラスにしたいのかを明確にすることです。 ◯例えば、「誰もが安心して、自分の持ち味を発揮して、協力し合うクラス」という目標を担任として考えたとします。 ◯その目標を実現するためには、どんな具体的な手... 続きをみる

    nice! 45
  • 教室の席替え2 ゲーム

    🔴教室の席替え2 ゲーム 🔶席替えをしたら、新しいグループになるのですから、協力し合える関係になるようなゲームを行ないます。 🔶3学期のこの時期なら、席替え後に「席当てゲーム」ができます。 🔶新しい座席を覚える時間を1分ぐらいあげます。 🔶答える人を2人〜4人決めて廊下で待ってもらう間に... 続きをみる

    nice! 83
  • 「しなさい」より「おとながする」

    🔴「しなさい」より「おとながする」 🔶「勉強しなさい」「本を読みなさい」「◯◯をしなさい」と子どもに声をかける事は、学校でも家庭でもよくあるかと思います。 🔶その言葉で素直にする子、しぶしぶする子もいれば、言うことを聞かない子もいます。 🔶どんなふうに言葉をかけるかがカギになる場合がありま... 続きをみる

    nice! 83
  • 目標を立てる 大谷翔平選手の目標シート

    🔴目標をたてる 大谷翔平選手の目標シート あけましておめでとうございます。 新しい年の始まりです。365分の1に過ぎない元日ですが、気持ちを新たにする事ができます。 🔶3学期の初め、子どもに今年の目標を書かせる事をされているかと思います。 🔶目標は、できるだけ具体的に書くように指導します。 ... 続きをみる

    nice! 77
  • 学級で紅白歌合戦

    🔴学級で紅白歌合戦 🔶大晦日の紅白歌合戦は、ご覧になりますか? 最近は視聴している人も減ってきたようです。 🔷子どもたちと遠足のバスの中や教室で「紅白歌合戦」をしたら、盛り上がっていました。 🔶真ん中から左と右に分かれて、歌の対決をしていました。 🔶左チームから、全員で何でもいいから曲を... 続きをみる

    nice! 77
  • 転入生への配慮 ようこそ

    🔴転入生への配慮 ようこそ ⭐️新学期に転入生が、学級に入ってくる場合、どんな配慮をされていますか? 新しい学校に来る子どもも保護者も不安がいっぱいです。 安心して、来られるような配慮が必要です。 学習はどこまで進んでいるか、前の学校と教科書も違うこともあります。 ◯すでに終わった単元がある場合... 続きをみる

    nice! 76
  • 転校での別れ サヨナラ

    🔴転校での別れ サヨナラ ⭐️クラスの子どもが転校する時には、どんな事をしていますか? 色紙や手紙、写真を撮ってプレゼントにして渡す事はされているかと思います。 また、お別れ会をして、みんなからメッセージを伝える事もされているかと思います。 🔵私もこれまで何人もの子どもたちと転校での別れをして... 続きをみる

    nice! 82
  • 学級に会社をつくる!係活動

    🔴 学級に会社をつくる! 〜楽しい係活動〜 学級の係活動は、当番的なものと切り離します。 低学年では、黒板係や整頓係などがあってもいいと思いますが、創造的な活動ができるように段階を経て移行していきます。 子どもたちが自分たちのやりたいことでクラスのためになる事を考えて活動できるような係にしていく... 続きをみる

    nice! 71
  • 学級通信のススメ2授業の様子

    ⭐︎学級通信のススメ2 🔴授業の様子を載せる 🔸保護者の方にどんな学びを今しているのかを伝えることは大切です。 このブログで紹介しているような授業の様子を書いて学級通信に掲載しています。 保護者の方に今、どんな内容の学習をしているのかを伝えています。 子どもたちがどんな意見を言い、どんな所でつ... 続きをみる

    nice! 65
  • 素敵な先生2 若い先生の可能性を信じる

    🔴素敵な先生2 若い先生の可能性を信じる 団塊の世代の方々が退職され、この10年で教育現場でも若い世代が大量に増えました。 20代、30代前半の若いエネルギー溢れる教員が多くなっています。 私の現在の勤務校では、50代は若干いますが、30代後半から40代は非常に少なく、各世代のバランスが取れてい... 続きをみる

    nice! 77
  • 素敵な先生1

    🔴素敵な先生1 これまで勤務した学校でたくさんの先生と出会ってきました。 どの先生も見習う所があり、学んできました。そんな中で私が素敵だなぁと思った先生の事を少しずつ紹介します。 ⭐️講師として同じ学校に勤めたA先生は.とても熱心に教材研究もされ、工夫した授業を行なっていました。 学級経営も子ど... 続きをみる

    nice! 84
  • 遊び ジャレ合いっこ

    遊び ジャレ合いっこ 休み時間によく子どもたちはジャレ合っています。 特に中学年までの男の子は、ジャレ合いっこが大好きです。 わけもなく抱きついたり、たたかいごっこをしています。 たまにやり過ぎて、そこからケンカになる事もよくあります。 でも、そんな場合はすぐに仲直りできます。小さな頃にたくさんジ... 続きをみる

    nice! 64
  • 落書きは楽書きに

    落書きは楽書きに 壁に「バカ」と落書きがあったと子どもが伝えにきてくれる事はありませんか? 誰がこんなことを落書きしたのか、犯人探しをしても仕方ありません。 問題は、落書きをした子が何かストレスを抱えているはずだということです。 友だちとケンカしたのだろうか、嫌な事があったのだろうかといつも以上に... 続きをみる

    nice! 58
  • 教室の笑いを考える

    教室の笑いを考える 赤ちゃんの笑い声、聴いてるだけで心が癒されます。 娘や息子が赤ちゃんだった頃、その笑い声が聴きたくて、毎日いないいないばぁをしていました。 さて、学校での子どもたちの笑い声はどうでしょうか? 楽しい笑い声に包まれているでしょうか? ただ、その笑い声の中身はよく聴かないといけませ... 続きをみる

    nice! 70
  • 学級通信のススメ1

    学級通信のススメ1 子どもの日記でつながる 学級担任をするなら、学級通信を出すことをオススメします。 私は学級通信を学級づくりの中心の一つとして位置づけて、新任の時から出しています 子どもたちの日記を載せて、みんなで読み合うことで、つながりが生まれます。 家や学校でのお互いのくらしや、考えを知るこ... 続きをみる

    nice! 59
  • 失敗はチャンスに変える

    🔴失敗はチャンスに変える 🔶子どもはたくさん失敗や間違いをします。 当たり前のことです。 🔶教室の合言葉は、 ⭐️「間違いは たからもの」 ⭐️「失敗は 成功のもと」 何度も繰り返し伝えます。 🔶指名したのに聴いてなかった子には、他の子に当ててから、もう一度チャンスをあげて答えてもらいます... 続きをみる

    nice! 65
  • 国語 敬語大会 ナイショの宿題1

    🔴国語 敬語大会 1 ナイショの宿題 敬語の学習で 尊敬語 謙譲語 丁寧語 を学びますが、実際に使えないと意味がありません。 🔶6年生での実践?です。 給食の時間に 「これから敬語大会をします❗️敬語を使って会話すること。もし敬語以外使うとワンペナになりますからね❗️」 と言って楽しみながらの... 続きをみる

    nice! 52
  • 怒りは悪いの?感情を出せるクラスに

    🔴怒りは悪いの? 感情を出せるクラスに 「いつも笑顔で」 「みんな笑顔」 というフレーズが学校でよく使われます。 🔶以前、心理学者の長谷川博一さんの講演で話されていたことです。 「人間には、いろんな感情があって当たり前なのです。喜びだけでなく、怒りや悲しみを学校で出せる空気を作らないと子どもは... 続きをみる

    nice! 36
  • 愚痴や弱音を出せる

    愚痴や弱音を出せる 知り合いのお坊さんの言葉です。 「愚痴も文句も言っていい。溜め込んでは心と身体に悪い。ブツ ブツ ブツと吐き出した方がいい。ブツは仏です。ほとけさまです」 納得です。 よく「ため息をついたら幸せが逃げる」と言いますが、私はため息も自然な身体の動きだと思います。 ため息は深呼吸で... 続きをみる

    nice! 35
  • 教師力 叱る力

    🔴教師力 叱る力 1 ⭐️過去の記事「教師の言葉 認める力」で子どもを肯定的に認めていくことの大切さを書きました。 褒めるというより認めるということです。 認めて伸ばすことをベースにするのです。 🔶褒めて子どもを動かすのではありません。それでは褒められないと行動できない子を育てるだけです。 「... 続きをみる

    nice! 42
  • 国語&図工 サソリの標本の作文

    🔴国語&図工 サソリの標本の作文 🔶図工で作った「サソリの標本」でドッキリイタズラ大作戦を決行した子どもたちは、その様子を作文に書いてきます。 🔶マル秘のナイショの宿題にすると、作文がキライな子でも楽しんで書いてきます。 🔶ドッキリが失敗しても成功しても、面白い文章が書けています。 🔶会... 続きをみる

    nice! 11
  • 図工 サソリの標本

    🔴図工 サソリの標本 簡単にできます。 作って遊べて、国語の作文の授業に使います。 🔵材料 輪ゴム 厚紙(または薄手の段ボール) サソリの標本と印刷した紙 🔵必要なもの ホッチキスとカッター 🔵作り方 ①厚紙を正方形に人数分カットします。 裁断機やカッターなどで人数分切っておきます。 (高... 続きをみる

    nice! 12
  • うなずくこと 聴く力 その3

    🔴うなずくことの大切さ 聴く力3 昨日の毎日新聞に北海道大学の認知心理学の実験が掲載されていました。 人と対面した時、うなずくだけで好感度のポイントが最大で40%アップすることが実験で確認されたそうです。 発表した河原准教授は「人は動作を含めて人の印象を判断している。うなずくことは良い評価に結び... 続きをみる

    nice! 9
  • 学級記念日を創ろう!

    🔴学級記念日を創ろう 🔶クラス全員で何かを成し遂げた時 🔶全員が一つの課題を達成できた時 🔶クラスで起きた問題を解決できた時 🔶クラスで大切な思い出が出来た時 🔴私は「学級記念日」を創って、カレンダーやクラス年表に書き込んでお祝いをしています。 🔶体育で教えあって全員がとび箱をとべた... 続きをみる

    nice! 6
  • 想像力を伸ばす6 人の気持ち

    🔴想像力を伸ばす6 人の気持ち ⭐️相手を思いやる力 🔶これまで紹介してきた「魔法のテレビ📺」をいろんな場面で使っていくと子どもの想像力は伸びていきます。 🔶学級で話し合いをするような揉め事や、子ども同士のトラブルの際にも相手の様子を見て、心の中を想像させます。 もちろん、自分の伝えたいこ... 続きをみる

    nice! 10
  • スピーチ 話す力を伸ばす

    🔴スピーチ 話す力を伸ばす 🔶1分間スピーチに取り組んでいる先生も多いかと思います。 アメリカではスピーチに力を入れてますよね。 🔶1年生からスピーチをして、発信する力をつけていくことは、大切です。 みんなの前で話す経験をたくさんさせると慣れてきます。 🔶毎日1人か2人ずつスピーチをしてい... 続きをみる

    nice! 7
  • 傷つく言葉とうれしい言葉

    🔴傷つく言葉とうれしい言葉 自尊感情は、心ない一言で吹き飛んでしまいます。 道徳で読み物教材で思いやりについて学習することもいいでしょう。 しかし、現実の自分たちのクラスで傷つく言葉が飛び交っていないかを考えることの方が大切なのです。 こんな言葉でいやな気持ちになった❗️ こんな言葉で傷ついた❗... 続きをみる

    nice! 7
  • いいところ探し 学級活動

    🔴学級活動 いいところ探し 子どもたちの自尊感情の低下が注目されてからずいぶん時が経過しています。 🔶いろんな学級で「いいところ探し」の取組が行われています。 しかし、一度きりでは、自尊感情は育むことは難しいのです。 ⭐️年間を通して継続した取組が必要です。 ありとあらゆる日常の学校生活の場面... 続きをみる

    nice! 3
  • 子どもを観る力2休み時間

    🔴子どもを観る2休み時間 前にその1で授業中に子どもをどんなふうに観るかを紹介しました。 🔶今回は授業以外の休み時間などにどう観るかについてです。 🔶休み時間、子どもたちが誰とどこで何をしているのかを把握しているでしょうか? 🔶子どもに書いてもらう事もあります。 🔶時々、学校を歩き回り、... 続きをみる

    nice! 4
  • 教師の言葉 伝え方

    🔴教師の言葉 伝え方 子どもに伝える言葉って難しいですね。 🔶私もずいぶん失敗をしてきました。 新任の頃、リレーの選手の順番を決める時に第1走者をAさんに決めました。 すると、彼女が 「なんで私が一番なん?」 と聞いてきました。 私は、 「Aさんは、気が強いし、向いてると思ったからだよ」 と思... 続きをみる

    nice! 6
  • 学級活動 ゲーム4 雨の日の遊び

    🔴学級活動 ゲーム4 雨の日の遊び 雨の日が続くと子どもたちは外で遊べなくてストレスも溜まってきます。 読書などをして静かに過ごしてくれればいいのですが、廊下で鬼ごっこをする子も出てきます。 ⭐️そんな時、学級で子どもたちがストレス発散できたり、夢中になって作ったりすることをすれば、少しは落ち着... 続きをみる

    nice! 4
  • 学級活動 ゲームその3 記憶しりとり

    🔴学級活動 ゲーム 3 ⭐️聴く力と記憶力をつけるゲーム ゲームその1とその2を読んでからやってみてくださいね。 今回からは、具体的なゲームの紹介をしていきます。 よくある簡単なゲームですが、やり方次第で充分効果があります。 🔵まずは聴く力と記憶力を養うゲーム ①記憶しりとり グループでしりと... 続きをみる

    nice! 5
  • 教師の言葉 認める力

    🔴教師の言葉 認める力 認める言葉で子どもが伸びる ⭐️褒めるというより認めるというのがしっくりきます。 🔶花の種に水をかけるように毎日子どもたちに認める言葉をかけるのです。 🔶もちろん不適切な行為は叱らねばなりませんが、その事についてはまた今度。 🔴今回は認める事の大切についてです。 ?... 続きをみる

    nice! 4
  • 教師の言葉 たった一言の影響

    🔴教師の言葉 心が言葉を選ぶ 先生のたった一言の言葉の影響 ◯子どもが初めてメガネをかけてきた日。 ◯散髪してきた日。 日常のささいな出来事でもどんな言葉を子どもにかけているかを考えてみませんか❓ 小学生にとって先生の一言は、とっても影響があります。 取り返せる時もありますが、たった一言で信頼を... 続きをみる

    nice! 9
  • 学級活動 道徳 誕生日の授業

    🔴学級活動 道徳 誕生日の授業 子どもにとって誕生日は、特別な日です。 学級で少しでもお祝いをしてあげられたらと思います。 学級開きの4月に一人ずつ写真を撮ります。名前と誕生日を書いてもらい、掲示しています。 誕生日係は、お手紙や折り紙のプレゼントを渡しています。 給食の時に、お誕生日おめでとう... 続きをみる

    nice! 5
  • 学級活動 ゲームについて 2

    🔴学級活動 ゲームについて 2 🔴目的を持ってゲームをすること 学級活動にゲームを取り入れている先生も多いかと思います。 私は終わりの会の最後にほぼ毎日ゲームをしています。 ハッピーな気持ちで笑顔でサヨナラができるからです。 すきま時間や授業の終わりにもゲームをよくします。 🔴ゲームをする時... 続きをみる

    nice! 4
  • 学級活動 ゲーム その1

    🔴学級活動 ゲーム その1 よく学級活動で、お楽しみ会や誕生日会などでゲームをすることが多いと思いますが、初めは、係りの子らに進行を全部任せない方がいいと思います。 。 グダグダになってルールが、よくわからなかっり、周りの子がテンションが上がりすぎて、ふざけてしまったりして、せっかくの会が残念な... 続きをみる

    nice! 5
  • 落ち着いた朝の会 朝の学習タイム

    🔴落ち着いた朝の会 朝の学習タイム ⭐️前回に帰りの会の記事では、テンションを上げて、元気に帰らせたいと書きましたが、 朝はバタバタするので、騒がずに、できるだけゆったりしっとりと落ち着いて始めたいと思います。 🔵前日、黒板に今日の分の連絡帳や、登校したらすることを書いておきます。 何かあって... 続きをみる

    nice! 4
  • 聴く力 その2 学びの共同体

    🔴聴く力 その2 学びの共同体 ⭐️子どもの話す力と聴く力。 どちらが大切だと思いますか? もちろん、両方つけたい力です。 でも聴く力は、学校であまり意識されていない気がします。 国語の聞き取りのテストぐらいでしょうか。 🔴子どもの聴く力を伸ばすためには、どんな ことが必要か、考えてみたいと思... 続きをみる

    nice! 6
  • 聴く力 その1 心の声を聴く

    🔴聴く力 その1 子どもにつけたい力はたくさんあります。と同時に教師にも必要な力はたくさんあります。 その中でまずは、聴く力について考えたいと思います。 🔴 子どもの聴く力を伸ばすことについて書く前に教師の聴く力について考えてみましょう。 聞くと聴くの違いは、すでにいろんな所で言われているので... 続きをみる

    nice! 9
  • 教室は◯◯◯◯所だ 道徳や学級会で

    🔴教室は( )な所だ 「教室はまちがう所だ」の詩について前にふれましたが、子どもたちに教室ってどんな所になってほしい?と考えてもらいました。 みなさんは( )にどんな言葉を入れますか? いくつでも考えてみてください。 子どもたちはたくさん書いてくれました。 ☆教室は 安心できる 所だ ☆教室は ... 続きをみる

    nice! 5
  • ハテナ❓ を大事にする授業1学びの共同体

    🔴ハテナ❓を大事にする授業1 学びの共同体 「この問題分かる人?」 と聞いて、手を挙げて理解している子を指名して進めると分からない子は置いてけぼりです。 また、 「分かりましたか?」 と教師が聞くと 「はい」 と答えるしか子どもはできません。 分かったふりをさせるのが一番かなしいと思っています。... 続きをみる

    nice! 4
  • 学級経営 まちがいは たからもの❗️

    🔴まちがいはたからもの! クラスの合言葉にし、掲示しています。 ⭐️人の失敗や間違いを笑ったり、けなしたりしない。誰も失敗をして成長していくんだと伝えていきます。 初めに「まちがいは、◯◯◯◯◯」の中身を考えさせます。いろんな意見が出てくると思いますが、まだたからものとは言いません。 🔵 次に... 続きをみる

    nice! 3
  • 学級活動 協力は超能力 楽しい学級つくり

    🔴学級活動 協力は超能力 想像力は超能力だということについて、前回まで書いてきましたが、今回は、「協力」です。 🔶一人の力より何人もの力を合わせれば、もっと大きな力になることや、協力する方が楽しいことをいろんなゲームや活動をします。 例えば 🔵団結ゲーム 1. 4人グループで新聞の上に乗る。... 続きをみる

    nice! 2